乗り換え検討中の方必見!大手キャリア3社を徹底比較!!

  • Pocket

goriIMG_9532071095953_TP_V-304x176

最近は、老若男女問わず本当に多くの人が携帯電話やスマートフォンを持っていますよね。

そんな「最低一台所持」がもはや当たり前のスマホ。少し前であればNTTドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3社から選ぶのが基本でしたが、今では楽天モバイルやワイモバイルなどの「格安スマホ」も選択肢に加わり、新たに契約会社を決める際、選択肢が多すぎて悩む方も多いのではないでしょうか?

機種変更の際、よほど今のキャリアにこだわりがなければ、現在使っている携帯番号を変えずに他キャリアに乗り換える「MNP(マイナンバーポータビリティー)で新規契約するのがお得なのは、もうご存知の方も多いかもしれません。

このとき、ご自身の使用スタイルなどに合ったキャリアを選択する必要があるのですが、最近はどのキャリアも新しいユーザーを獲得するために多彩なサービスやキャンペーンを行っているため、どこに乗り換えるのが自分に一番合っているのか、またはお得なのかの判断が難しいところです。

 

数年前にこの「MNP」というシステムが登場するまでは、他キャリアに乗り換える場合現在使っているキャリアを解約して、ゼロの状態から他キャリアと契約する必要がありました。

となると、ユーザーは今まで使っていた携帯番号をそのまま利用できずとても不便なため、たとえ今のキャリアに満足していなくても他キャリアへの乗り換えはせず、同キャリアのまま機種変更したり、新しい機種を購入する人が多かったように思います。

今回は、そんな悩みを解消してくれた「MNP」での、大手キャリア3社への乗り換えについて見ていきましょう。

【徹底比較】賢くお得に乗り換えるには?

まずはNTTドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリア3社への乗り換えで受けられるサービスを、それぞれ見ていきましょう。

NTTドコモへの乗り換え

まずはキャリア最大手のNTTドコモのサービスから。

  • 家族まとめて割

これはサービス名のとおり、対象となる携帯電話を家族まとめて購入することで、家族全員お得になるサービスです。

  • dポイント進呈

dポイントとは、ドコモに支払う携帯の月額料金はもちろん、ネット通販、マクドナルドやローソンなど近隣のお店などで利用できるポイントのことです。ただし、なかにはdポイントを使用できないお店もあるので、詳細に関してはドコモの公式サイトでご確認ください。

また、進呈されるdポイント数・キャンペーンの特典などはその時々で異なるので、事前にドコモショップで確認しましょう。

  • その場でお値引き

同一店舗で、同時に対象機種を2台以上購入する際に受けることのできるサービスです。このサービスを受けるためには、シェアグループに家族で加入する必要があり、「カケホーダイ」「カケホーダイライトプラン」「データプラン」のいずれかへの加入と合わせて、「シェアパック」「シェアオプション」のいずれかを契約することが条件となります。

  • 請求書からお値引き還元

このサービスを受けるためにはまず、キャンペーン中に本人の回線および別回線で対象機種を購入し、「カケホーダイ」「カケホーダイライトプラン」「データプラン」のどれかに契約。2台目の購入月から2ヶ月経過後まで、「カケホーダイ」「カケホーダイライトプラン」「データプラン」のいずれかを継続して契約していることに加え「シェアパック」「シェアオプション」のどちらかに加入していることが条件です。

このサービスは、翌月の請求書から当月の利用分が減額されることにより還元される仕組みで、その制度の適用をご希望の場合は、本人または請求からの還元が適応される回線の所有者からの申請が必要となります。

auへの乗り換え

続いてはauが提供するサービスについてです。

  • 下取りプログラム乗り換え

NTTドコモやソフトバンクなどの対象機種を下取りしてくれるのがこちらのサービス。

  • 特典の詳細

下取りをしてもらった際に、端末本体価格からの値引き還元か利用料金からの割引の2つから還元方法を選択することができます。

機種によって、その下取りの特典額は異なるので、auの公式サイトまたはauお取扱店で事前に確認してください。ただ、「初期化されていない機種」「故障機種」「改造などでメーカーの補償を受けられない機種」「水濡れシールによる水濡れ反応がある機種」「下取り対象機種がお申込者本人の所有でない機種」については下取りしてもらうことができないので、注意が必要です。

  • 下取りキャンペーンのお申込み方法

このキャンペーンの申し込みに関しては、auショップ・auお取扱店が対応していますが、auショップによってはこのキャンペーンを行っていない場合もあります。店頭に行く前にau公式サイトの店舗検索を利用して、下取りキャンペーンを行っているのか確認するようにしてください。

なお、郵送やauオンラインショップでの下取りもできます。そのどちらかで手続きをした場合、お値引き相当のWALLETポイントが後日進呈されることで還元。新規購入するau端末の値引き還元はできないので、要注意です。

 

ソフトバンクへの乗り換え

最後はソフトバンクの乗り換えキャンペーンを見ていきましょう。

  • のりかえ下取りプログラム

こちらのサービスは、乗り換えの際にNTTドコモやauなど他キャリアの対象機種を下取りすることで、機種代金が実質最大で24,600円も割引になるというもの。

  • 特典の詳細

割引の特典・還元方法に関しては、分割支払金からの割引(割引を24回に分割)、ソフトバンクカードチャージ(割引特典の総額相当を一括でチャージ)、通信料から割引(24回に分けて割引)、ポイント・商品券など(割引特典の総額相当)の4つの方法から選択することができます。

ただし、分割支払金からの割引と、ポイント・商品券などでの還元に関してはキャンペーンに対応していない店舗もあるので要注意。乗り換えの際は事前にソフトバンク取扱店などで確認してください。

また、分割支払金からの割引を希望する場合は、機種を購入したタイミングで下取り機種を回収されてしまうので、必要なデータのバックアップなどは事前に終わらせてから手続きに行くようにしましょう。

店頭以外にオンラインショップでの手続きもできるのですが、その場合は特典サービスはポイント・商品券のみでしか受けられず、特典額も機種によって異なりますので、ソフトバンク公式サイトかソフトバンク取扱店でよく確認してください。

  • 下取りサービスを受けられる条件

上記のサービスを受けるためには、他キャリアから乗り換えすると同時に、指定機種をソフトバンク取扱店で購入することが条件となります。

また、他キャリアの機種を下取ってもらうための条件は、「申込みする人が下取り対象機種の保有者であること」「その機種が正規に購入されたものであること」「メーカーが保証することが難しい改造がされておらず、製造番号の確認が可能であること」です。初期化されていない機種や故障機種に関しては、そもそも下取ってもらうことができないので要注意です。

さらに、下取り手続きはMNPの翌月末までに済ませる必要があり、携帯電話・スマートフォンとも「通話定額基本料」「通話定額ライト基本料」のどちらかへの加入、「ホワイトプラン」「データ定額サービス」のどちらかへの加入、「パケットし放題フラット」へ加入することも条件になります。

特典額は販売店舗によっても異なる

携帯電話の購入となると、まず思いつくのはNTTドコモやauなどの公式ショップでの購入ですが、昨今は下記のような携帯電話ショップや大型家電量販店などでの購入も可能です。

  • 各携帯会社公式ショップ

店舗数が多く、自宅の近隣にも店舗がある場合が多いほどの店舗数で、充実のアフターサポートに加え、最新機種を購入できるのは公式ショップの特権かもしれません。

各携帯会社ともに、さまざまな乗り換えキャンペーンを開催しています。

  • 各携帯会社オンラインショップ

直接店頭に行かずともオンライン上での予約が可能なうえ、しっかりとしたアフターサポート、希望の最新機種も選択できます。「店頭だと待ち時間が辛いけど、公式が安心だし・・・」という人には、混雑のストレスもないのでオススメです。

こちらも、各携帯会社の乗り換えキャンペーンが受けられます。

  • 家電量販店

様々なキャリアのデモ機が設置されているため、実際に気になる機種の使い勝手がどうなのか、触ってみることができます。ただ、携帯電話を購入したときに、現金ではなく量販店のポイントなどでキャッシュバックされる所もあるようなので、事前に店頭で確認してください。

  • お得ケータイネット

乗り換えるのがソフトバンクであれば高額なキャッシュバックを受けられるためお得なのですが、NTTドコモ、auの取り扱いは残念ながらされていません。

  • 電話販売ショップ

契約の際に端末代金が無料になる「一括0円」の機種を多く取り揃えており、契約の2年縛りがなくて済む可能性があるのが魅力的です。

 

このように、販売店によって携帯電話をMNPで購入したときのキャッシュバックは異なりますので、端末購入時の還元方法や販売方法などは事前にチェックし、どの店舗で購入するのが一番お得な方法なのかをしっかり確認しましょう。

まとめ

ここまで、主に大手キャリア3社の乗り換えの際のサービスなどを見てきましたがいかがでしたか?

機種変更したいと思ったとき、現在利用しているキャリアへのこだわりがそこまでないのであれば、MNP(マイナンバーポータビリティー)で他キャリアに乗り換えてしまったほうが断然お得だということが判りましたね。

  • NTTドコモは『家族まとめて割』、auは『下取りプログラム乗り換え』、ソフトバンクは『のりかえ下取りプログラム』と大手キャリアの3社とも、それぞれ乗り換えを検討中の新規ユーザー向けキャンペーンを実施中
  • 公式ショップ以外での携帯電話の購入も可能ですが、利用する店舗によって特典はさまざま。購入の際は還元方法やキャッシュバックの金額などを事前にチェックして、お得かつ希望する特典が得られる販売店を利用するのが吉

月々の支払いの中でも非常に大きなウエイトを占める、携帯電話の月額料金。月々の利用料金はもちろん、機種変更の際の出費もできるだけお得に済ませたいところですよね。MNPを使用した乗り換えは、そうお考えの方には特にオススメです。

せっかく新調した携帯電話を少しでもお得に利用していくために、機種だけでなく購入する店舗もしっかり選択していきましょう!

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket