想像力の芽生える3~4歳にオススメの絵本10冊

  • Pocket

515HQ0H2EEL._SL160_

赤ちゃんの時は、その本の韻や音・絵の雰囲気でお気に入りになることが多いと思いますが、3~4歳になると、急に内容のある本を気に入って何度も読まされたりしますよね。それは、想像力が芽生えてきた証拠なのだそう。想像することが出来たら、本の世界が格段に広がりもっともっと本を好きなるはず。そんな子供たちの想像をかきたてる10冊の本をご紹介します!

①クルトンさんと月のパン/宮島千夏

「クルトンさんシリーズ」の第2弾です。不思議なパン屋のクルトンさん。お星さまからのお手紙で、元気がないお月さまのためにパンを焼くことにしたクルトンさん。お月さまは無事元気になるかな…というお話。子どもが大好きなパン。1作目の方がパンはたくさん出てきますが、今回はとてもファンタジーで心温まるおお話になっています。シーンが夜なので、寝る前の1冊にも最適。

こどものとも パンやのクルトンさん (こどものとも)

②ぼくのおふろ/鈴木のりたけ

「ぼくの~」シリーズ。『おふろがわいた ゆがわいた』の始まりでわかる通り、全編通してすごくテンポのいい1冊。おふろは大好きだけど、毎日同じじゃつまらない!じゃ、どんなお風呂がいいかなぁって考えてるうちに大変なことに!というストーリー。イラストが鈴木さんらしく、すごく丁寧で細部にわたりこだわって書かれているので、一人で間だ読めなくても絵をみるだけでも楽しめます。絶対聞かれますよ~「ママ(パパ)は、どのお風呂がいい?」(笑)

ぼくのおふろ (わたしのえほん)

③パンやのろくちゃん/長谷川義文

こちらも「パンやのろくちゃん」シリーズ。商店街に住む元気な男の子ろくちゃんのおもしろ日常を描いた短編集。1つのお話の長さも丁度よく、年齢も幼稚園と共感するのかシリーズではまってしまいます。親としては「幼稚園児あるある」で笑ってしまいます。長谷川さんの絵のタッチもユーモラス。

パンやのろくちゃん (おひさまのほん)

④あしにょきにょき/深見春夫

怪しげなセールスマンから買ったそら豆を食べると、急に足がにょきにょき…どこまで伸びちゃうの!どうなっちゃうの!が楽しい絵本。親子で突っ込みながら読みましょう(笑)
最初のセールスマンが本当に怪しげで、「知らない人からものをもらっちゃいけないよ~(主人公は買ったのですが)」っていうお勉強にもなります。

あしにょきにょき (えほん・ドリームランド 4)

⑤かえるくんとケラくん/得田之久

かえるくんの歌声に魅かれて近くに引っ越してきたケラくん。仲良く暮らしていましたが、けんかをしてしまいます。すると恐ろしい出来事が…というお話。さすが『昆虫絵本』で知られる得田さんの本。ケラくんの特性や生態を熟知したうえでのキャラづくりとなっています。友達を思う気持ちや大事なものを守るためにはどうするか、と考える本。

かえるくんとけらくん 652号 (月刊予約絵本「こどものとも」)

⑥バムとケロのお買い物/島田ゆか

大人気「バムとケロ」シリーズの中の1冊。仲良しのバムとケロは月に一度の買い出しに出かけます。さてどんなお店でどんなものを買うのかな?というお話。島田さんがカナダお住まいのようで、買い出しといってもいわゆるスーパーではなく「市」なのです。子供って好きですよね、市。いろんなお店が出てくるので、私だったらあれがほしいなと言いながら読んでいます。

バムとケロのおかいもの

⑦おばけのコックさん/西平あかね

こちらも「さくぴーとたろぽう」シリーズ。人間とは昼夜逆転のおばけ家族。シリーズ3作目のこの本は、おばけのレストランの厨房が舞台。人間界とは違う美味しい(?)食べ物が出てきます。それってどんな味かな?あれと似てるのかな?なんてお話ししながら読める本です。蜘蛛の巣…美味しいのかな?(笑)

おばけのコックさん (こどものとも絵本)

⑧ブルオはいぬごやのした/山西ゲンイチ

投げたボールが天敵・ブルオの小屋に入ってしまったしげちゃん。運よくブルオはいない…そーっと小屋の中をのぞくと階段があって…しげちゃんの大冒険が始まるよ!というお話。まさか犬小屋の下にそんな世界が!?ってトラウマ(笑)になってしまうかも。ブルオにボールを返してもらえるかな?

ブルオはいぬごやのした (えほんのぼうけん 13)

⑨おなべおなべにえたかな/こいでやすこ

「きつねのきっこ」シリーズ。おばあちゃんからスープの番を頼まれたきっこ。何度も何度も味見をするうちにスープななくなって…というお話。『おなべおなべにえたかな」がリズムよく、子供も一緒に言うようになりますよ。そして美味しそうなスープ!あんな便利な鍋欲しい!って思ってしまいます。翌日にはスープをリクエストされちゃうかも?

おなべおなべ にえたかな? (こどものとも傑作集)

⑩もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう/土屋富士夫

おしっこしたい!とデパートに飛び込んだけど、あいにくトイレは工事中。仕方なく別のトイレを探しますが…というお話。最後の最後まで目が離せません!3歳だとトイレトレーニング官僚が微妙な年齢。トイレが身近に感じられて、行きたくなっちゃうかもしれませんよ。

もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう

いかがでしたか。本の中で冒険したり、主人公に感情移入できる作品ばかり。子どもと一緒に旅してくださいね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket