もう迷わない!おすすめ&最新スマホはこれだ!

  • Pocket

SAYA072162920_TP_V

この冬も続々と新しいスマホが発売され、機種変更をお考えの方も多いのではないでしょうか?

しかし選択肢が増えるとどの機種にしたらいいのか迷いますよね。スペックは?使いやすさは?大きさは?などなど。

年末年始は何かと忙しく自分で色々比較するのはちょっと・・・という方に、今年発売となった人気機種からこの冬発売された最新機種をご紹介します。機種変更をお考えの方も、そうでない方もぜひ参考にしてみてくださいね。

 

SIMフリーを初めて検討する方には

おすすめスマホ1:ZenFone3

ASUS-ZenFone-Go-300x271

キャリア:SIMフリー/メーカー:ASUS/販売価格:38,999円

ASUSの人気のスマホZenFoneシリーズ。SIMフリースマホではやや高価格ではあるものの、ハイスペック機種として人気を呼んでいる。
中でもDSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)といって2回線同時に電話が待ち受けに対応していたり、指紋認証機能が追加、カメラ精度の向上など前回モデルと比較しても大幅にスペックアップしています。

OSは、Android6.0.1を搭載。

 

スペック

サイズ:73.9mm×146.8mm×7.69mm/重さ:144g

メインメモリ:3GB/記憶領域:32GB

外部メモリ:microSDXC、microSDHC、microSD

液晶画面:5.2インチ

連続通話時間:約1,637分(3G)

連続待受時間:約434時間(3G)、約493時間(LTE)

メインカメラ:1600万画素/インカメラ:800万画素

 

バッテリーの持続を重視したい方には

おすすめスマホ2: ZenFone Max

ASUS-ZenFone-Max-300x296

キャリア:SIMフリー/メーカー:ASUS/販売価格:30,024円(ASUSオンラインストア)

こちらもASUSのZenFoneシリーズです。他機種に比べて格段にバッテリー容量が大きく、連続通話時間が37時間、動画の連続再生で22時間とバッテリーの持続性はトップクラスです。また、リバースチャージ機能を搭載しており、ZenFoneMaxから他のスマホやタブレット端末の充電も可能です。勿論、先ほどのZenFoneGoと同様にATOKを搭載しGoogleドライブストレージ100GBを2年間無料で利用出来ます。

OSはAndroid5.0を搭載。

スペック

サイズ:156mm×77.5mm×10.55mm/重さ:202g

メインメモリ:2GB/記憶領域:16GB

外部メモリ:microSDXC、microSDHC、microSD

液晶画面:5.5インチ

連続通話時間:約2,258分(3G)

連続待受時間:約914.4時間(3G)、約683.6時間(LTE)

メインカメラ:1300万画素/インカメラ:500万画素

 

デザイン性もコスパも重視したい方には

おすすめスマホ3: Honor8

%e5%9b%b31キャリア:SIMフリー/ メーカー:Huawei/販売価格:32,800円
最近注目を浴びているのがHuaweiのスマホです。デザイン性も非常に高く、ハイエンドモデルにも引けを取らないスペックの高さが人気です。
超高性能CPUと4GBの大容量RAMを搭載しているため、動画からゲームまでサクサク動くと評判です。
また、カメラにはデュアルレンズを使用しているので、スマホでありながらも一眼レフで撮ったような写真が再現出来るのも魅力の一つです。

OSは、Android6.0を搭載。

 

スペック

サイズ:145.5mm×71mm×7.45mm/重さ:153g

メインメモリ:4GB/記憶領域:16GB

外部メモリ:microSDカード(最大128GB)

連続通話時間:約30時間

連続待受時間:約600時間

液晶画面:5.2インチ

メインカメラ:1200万画素/インカメラ:800万画素

 

コンパクトサイズで、画質にこだわりたい方には

おすすめスマホ4: AQUOS SERIE mini SHM03

AQUOS-SERIE-mini-SHV33-300x149

キャリア:au/メーカー:シャープ/販売価格:70,200円(2,925円×24回)

シャープAQUOSシリーズからのご紹介です。液晶は4.7インチとコンパクトですが、解像度はフルHDのため写真や動画の閲覧も高画質で楽しむことができます。
また、ハイスピードIGZO機能により、通常ではちらついてしまうような動きの速い動画もスムーズに再生が可能です。
防水、防塵、おサイフケータイ、 ワンセグ機能とこれ1台で様々な活用ができます。

OSは、Android6.0を搭載。

スペック

サイズ:126.0mm×66.0mm×8.9mm/重さ:120g

メインメモリ:3GB/記憶領域:16GB

外部メモリ:microSDXC(最大200GB)

連続通話時間:約1,350分

連続待受時間:4G LTEエリア:約490時間、WiMAX 2+:約490時間

液晶画面:4.7インチ

メインカメラ:1310万画素/インカメラ:500万画素

 

やっぱりiPhoneが気になるという方は

おすすめスマホ5: iPhone 7

iPhone 7 Plus  キャリア:NTTdocomo、au、SoftBank、SIMフリー/メーカー:APPLE 販売価格:79,200円~

根強い人気のAPPLEのiPhoneシリーズ最新モデルです。
国内の大手3大キャリア、またApple StoreではSIMフリーモデルも購入可能です。また、今回より防水・防塵機能が付き、apple payが話題となりました。
そしてこれまでのシリーズと異なり、ステレオスピーカーシステムを採用するなど音へのこだわりも見受けられます。
iPhone6sや6sPlusと同様にサイズは2種類ですが、カラーバリエーションが増えました。

OSは、iOS10を搭載。

 

スペック(iPhone7/Plus)

サイズ:138.3mm×67.1mm×7.1mm 重さ:138g / 158.2mm×77.9mm×7.3mm 重さ:188g

メインメモリ:2GB/記憶領域:32GB、128GB、256GB

外部メモリ:非対応

液晶画面:4.7インチ/5.5インチ

連続通話時間:3Gで最大14時間/21時間

連続待受時間:最大10日間/16日間

メインカメラ:1200万画素/インカメラ:120万画素

 

耐久性が高いスマホをお探しの方は

おすすめスマホ6:arrows NX f-01j

キャリア:NTTdocomo/メーカー:富士通 販売価格:26,568円~

今回のarrowsNXの一番のこだわりは頑丈さ。画面割れにも強く、ボディもハードアルマイト加工を施すなどの徹底ぶり。また「虹彩認証」を取り入れるなどセキュリティにも力を入れています。他にもハイレゾを搭載し、あのオンキョーが音響監修するなどさまざまなこだわりを持つスマホになっています。従来のarrowsNXはハイスペックというイメージでしたが、今回の新機種は一部スペックダウンとはなったもののarrowsが目指している形に近いものとなっているようです。

OSは、Android6.0を搭載。

スペック

サイズ:156mm×75mm×7.7mm 重さ:170g

メインメモリ:3GB/記憶領域:32GB

外部メモリ:microSDXC(最大256GB)

液晶画面:5.5インチ

連続通話時間:880分(3G)

連続待受時間:630時間

メインカメラ:2300万画素/インカメラ:500万画素

 

Xperiaシリーズも最新モデルを発表

おすすめスマホ7:Xperia XZ SO-01J

Xperia ZXキャリア:NTTdocomo、au、SoftBank/ メーカー:ソニー/販売価格:73,440円~

Xperia最新モデルは何と言ってもデザインの美しさ。そしてカメラです。従来のXperiaシリーズでも評価の高かったカメラがさらにというより劇的に!機能を向上させています。被写体の動きを予測する「先読みオートフォーカス機能」が付き、子供や動物など動いてブレてしまうような被写体もより確実に撮れるようになりました。
他にもバッテリーの長寿命化を実現。2年使っても劣化しにくいとのこと。そして何といってもCPUパフォーマンスが約2倍になりCPUの性能も約40%した点に注目が集まっています。

OSは、Android6.0を搭載。

 スペック

サイズ:146mm×72mm×8.1mm/重さ:161g

メインメモリ:3GB/記憶領域:32GB

外部メモリ:microSD/microSDHC/microSDXC(2GB/32GB/256GB)

連続通話時間:約31時間

連続待受時間:約710時間

液晶画面:5.2インチ

メインカメラ:2300万画素/インカメラ:1320万画素

 

2017年発売予定の新機種も見逃せない!

2017年2月上旬発売予定:AQUOS Xx3 mini

AQUOS Xx3 miniキャリア:SoftBank/ メーカー:シャープ/販売価格:73,440円~

ディスプレイは4.7インチのコンパクトモデルです。コンパクトではあるものの高額手ブレ補正に対応したメインカメラ、広角レンズとフラッシュで自撮り等を楽しめるインカメラを搭載。また、ボディの側面にはシャッター専用キーが搭載されるなど使い勝手の良さそうな新機種です。
指紋認証は搭載されませんが、目の特徴を解析し認証する「見るだけ解除」を採用。詳細はこれから発表となるようなので続報が楽しみですね。
カラーはイエローグリーン、ブラック、ブルー、ピンク、ホワイトとなっています。

OSは、Android7.0 Nougatを搭載。

 スペック

サイズ:135mm×67mm×8.6mm/重さ:135g(暫定値)

メインメモリ:3GB/記憶領域:16GB

外部メモリ:microSDXC(検証中)

連続通話時間:測定中

連続待受時間:測定中

液晶画面:4.7インチ

メインカメラ:2100万画素/インカメラ:800万画素

 

 

2017年2月上旬発売予定:V20 PRO L-01J

V20 PRO L-01Jの画像キャリア:NTTdocomo/ メーカー:LG Electronics/販売価格:84,000円(一括)前後

主な特徴としては、広角撮影対応のデュアルカメラ、ハイレゾ対応のDACを搭載していること。今冬のラインナップでは最もハイスペックモデルの一つとなっています。内臓マイクも向上し、動画撮影も高音質に録音出来るように。また、背面中央に指紋認証センサーを搭載するとのこと。こちらも注目の機種となっています。

OSは、Android7.0 Nougatを搭載。

スペック

サイズ:149mm×72mm×7.9mm/重さ:140g(暫定値)

メインメモリ:4GB/記憶領域:32GB

外部メモリ:microSDXC(検証中)

連続通話時間:測定中

連続待受時間:測定中

液晶画面:5.2インチ

メインカメラ:1620万画素+820万画素(デュアルカメラ)/インカメラ:510万画素

 

 まとめ

今年発売となった人気のスマホと来年発売予定のスマホ情報をお伝えいたしました。
人気のSIMフリースマホもスペックがどんどんと高くなり、大手メーカーが販売するスマホにも引けを取らない機種も続々と出てきています。

何といっても格安SIMとの組み合わせで、プランによっては通信料金が2,000円/月を切ることも可能なこと。ますますSIMフリースマホの需要は増えるのではないでしょうか。もはや定番であるASUSやHuaweiはスペックもデザインもどんどん向上していっているので今後も要チェックですね。
他にもCMでおなじみにY!モバイルにも注目です。こちらは音声通話、ネット接続がセットになっており、一番安いプランであれば毎月2,980円という驚きの安さ!

これからは機種本体+キャリアの見直しで月々をもっとお得に!が機種変更をする際のスタンダードになるのかもしれませんね。

 

 

 

 

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket