郵便局の格安スマホ販売サービス

  • Pocket

458242421be98a0f92f452432cd58fb2_s

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、格安スマホ・格安SIMを取り扱う会社が増えつつある中、現在は郵便局でも格安スマホが買える時代となっています。

そこで今回は郵便局で購入可能な格安スマホをご紹介していきたいと思いますが、郵便局から直接格安スマホを購入できるというわけではなく、あくまでも郵便局はMVNOとお客様の仲介役にすぎないという点に注意してください。

  本記事の目次

1. 郵便局でも格安スマホを入手できる時代が到来

 1-1. サービス開始はいつ?

 1-2. カタログ(申込書)を設置している郵便局数

 1-3. 提携先MVNOについて

2. 利用可能な端末について

 2-1. 利用可能な端末は『arrows M03』のみ

 2-2. 『arrows M03(富士通)』の販売価格

 2-3. 『arrows M03』はどんな端末?

3. 契約可能なプラン

 3-1. ミニマムスタートプラン(音声通話SIM)のみ契約可能

 3-2. 『ミニマムスタートプラン(3GB)』契約時の月額料金

4. 郵便局でお申し込みするにあたって気を付けたいこと

 4-1. 郵便局はあくまでもMVNOとお客様の仲介役

 4-2. 契約後のトラブルは非対応

5. 終わりに

1. 郵便局でも格安スマホを入手できる時代が到来

現在は郵便局でも格安スマホを入手できるわけですが、そもそもこのようなサービスはいつから始まったのでしょうか?

そして、現時点でサービスを提供している郵便局数や、実際にどのMVNOの格安SIMが対象となっているのかも併せて見ていきたいと思います。

1-1. サービス開始はいつ?

今回のサービスは2016年8月にスタートしました。2017年2月24日以降は全国規模でサービスが行われるようになり、サービスを提供する郵便局では格安スマホのカタログ(申込書)を設置して、MVNOとお客様の仲介役として存在しています。

1-2. カタログ(申込書)を設置している郵便局数

カタログ(申込書)を設置している郵便局数は2017年2月24日現在で、2万局以上となっています。

ただ、カタログ(申込書)を設置している郵便局の情報に関してはインターネット上などで公開していませんので、設置状況を知りたい場合は、下記のカスタマーセンターにお問い合わせください。

カスタマーセンターの連絡先
0120-2328-86(固定電話)
0570-046-666(スマホ・ガラケー)

受付時間
月~金:午前8時~午後10時
土日祝:午前9時~午後10時

1-3. 提携先MVNOについて

郵便局が提携しているMVNOは、『みおふぉん』でお馴染みの「IIJmio」ですが、契約可能なプランや、利用可能な端末に関してはどのようになっているのでしょうか?

2. 利用可能な端末について

では、ここから郵便局からIIJmio(みおふぉん)をお申し込みした際に利用できる端末を見ていきたいと思います。

2-1. 利用可能な端末は『arrows M03』のみ

実は郵便局からお申し込みした際に利用できる端末は、SIMフリースマホの『arrows M03(富士通)』しかありません。郵便局で格安スマホを入手できるという点はありがたいことですが、利用可能な端末が一種類になってしまうことにがっかりされた方もいらっしゃるかと思います。

2-2. 『arrows M03(富士通)』の販売価格

郵便局で『arrows M03(富士通)』を一括で購入した場合の価格と、分割で購入した場合の価格は以下の通りです。

一括購入:35,424円(税込)
分割購入:1,490円(税込)(24カ月)

※みおふぉんでは『arrows M03』の販売は終了しています(2018年9月現在)

2-3. 『arrows M03』はどんな端末?

arrows M03のスペックを知りたい方も多いかと思いますので、簡単にご紹介しておきますね。

ディスプレイ:約5インチ
アウトカメラ:1,310万画素
バッテリー:2580mAh

ディスプレイのサイズを5インチとしたことで持ち運びもしやすいですし、2580mAhの大容量バッテリーを搭載したことでバッテリー切れの心配も少なくなるため、日常生活で使用する上で不便さを感じることはまずないでしょう。

3. 契約可能なプラン

郵便局で格安スマホを購入する場合は、IIJmio(みおふぉん)のサービスを利用することとなりますが、契約可能なプランに関してはどのようになっているのでしょうか?

3-1. ミニマムスタートプラン(音声通話SIM)のみ契約可能

実は契約可能なプランも一種類のみで、3GBの『ミニマムスタートプラン(音声通話SIM)』しかありません。

このように郵便局でお申し込みした場合は、選択できる端末もプランも一種類となってしまうわけですが、これには理由があります。そもそも郵便局で格安スマホの販売サービスを始めたのは高齢者ユーザーを増やすことが目的です。

高齢者の場合、プランの数が多過ぎると混乱してしまう可能性があるため、端末やプランを一種類のみとし、SIMカードに関しても音声通話SIMのみを取り扱っています。

3-2. 『ミニマムスタートプラン(3GB)』契約時の月額料金

3GBの『ミニマムスタートプラン』の月額料金は1,728円で、これに21.6円/30秒通話料金が加算される形となります。

4. 郵便局でお申し込みするにあたって気を付けたいこと

では実際に郵便局でお申し込みするとなった場合は、どのような点に気を付ければよいのでしょうか?

4-1. 郵便局はあくまでもMVNOとお客様の仲介役

再三お話ししている通り、郵便局はMVNOとお客様の仲介役にすぎません。

実際には郵便局に設置しているカタログ(申込書)を見て、気に入ったものを電話や、ハガキでお申し込みする形となりますのでお気を付けください。

4-2. 契約後のトラブルは非対応

郵便局は仲介役にすぎませんので、契約後にトラブルが発生した際などは、IIJmio(みおふぉん)に連絡しなければなりません。

5. 終わりに

いかがでしたか?

これまでお話ししてきた通り、郵便局が提携しているMVNOはIIJmio(みおふぉん)で、『ミニマムスタートプラン(3GB)』を『arrows M03』で利用することとなります。

郵便局で格安スマホを購入できるというのは便利ですが、自分に合った端末・プランでIIJmio(みおふぉん)を契約したいという方であれば、IIJmio(みおふぉん)の公式ホームページからお申し込みした方がよいでしょう。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket