

auのオリジナルブランド「Qua phone」シリーズから、Qua phone QZが2018年2月23日に発売されました。今回発売されたQua phone QZは、auの2018年春モデルの中でも特に可愛らしいスマホと評判です。
スマホを検討するとき、つい性能にばかり目が行きがちですが、Qua phone QZにはデザイン性だけでなく、実は操作性にも多くの魅力が秘められています。今回は低価格スマホであるQua phone QZの魅力についてご紹介します。
auオリジナルブランド「Qua phone」シリーズからQua phone QZをご紹介!
auはガラケー時代から京セラ製の製品を多く取り扱ってきました。
それには理由があり、実はauの母体であるKDDIの筆頭株主が京セラだからです。KDDIは第二電電 (DDI)、ケイディディ (KDD)、日本移動通信 (IDO) が合併して新たにできた電気通信事業者です。その前身であるDDI時代の筆頭株主であり、現在もauの筆頭株主が京セラという背景があるからです。ちなみにトヨタもKDD時代からの筆頭株主であり、現在も主要株主であります。
その流れから、以前からキッズ向けのケータイやシニア向けのスマホとして京セラ製のものを取り扱っています。2016年春モデルから、新たにauのオリジナルブランドQuaシリーズの初のスマホとして「Qua phone」が京セラから発売されました。※画像は初代京セラ製、2代目Qua phone PXはLGエレクトロニクス製です。
今回新たにリリースされた「Qua phone QZ」は、Qua phoneシリーズの3代目です。京セラが開発したQua phone QZには、たくさんの魅力が随所に散りばめられています。
Qua phone QZの魅力とは
それでは、Qua phone QZの魅力とオススメポイントを紹介します。Qua phone QZの基本スペックと、気になるQua phone QZの特徴を確認していきましょう!
【Qua phone QZ】基本スペック
まずはQua phone QZの基本スペックから見ていきましょう。
発売日 | 2018年2月23日 |
---|---|
製造メーカー | 京セラ株式会社 |
ディスプレイ | 約5,0インチ 1,920×1,080(FHD) |
サイズ | 約72×145×8.7mm |
重さ | 約136g |
カラー | チョコミント、カシスピンク、シトラスレモン、インディゴ |
OS | Android™8.0 |
CPU | MSM8937 1.4GHz/クアッドコア+1.1GHz/クアッドコア |
メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
外部メモリ | 256GB microSDXC™ |
バッテリ | 2,600mAh |
カメラ | メインカメラ:約1,300万画素 インカメラ: 約500万画素 |
連続通話(LTE) | 約960分 |
連続待受(LTE) | 約530時間 |
通信速度 | 下り( 受信時) : 最大150Mbps( LTE) 上り( 送信時) : 最大25Mbps( LTE) |
基本スペックを確認すると、初心者にも使いやすいミドルレンジモデルであることが分かります。本体価格は32,400円で、auスマホの中では低価格といえます。
高い操作性と機能が魅力的
Qua phone QZのメインカメラは約1,300万画素、高画質、簡単、きれいに撮れます。
- 像面位相差オートフォーカスが素早い被写体を確実に捉え、シャッターチャンスを逃しません。
- 露出を補正して白とびや黒つぶれを抑えるHDR撮影機能が自然で美しい画質を実現
RAM3G・ストレージ32GBの容量があるので、動作のストレスやメモリを気にせず撮影できます。
写真を沢山保存できますよ!
防水に対応しているスマホを使っていると、その機能の高さから画面に水滴が付いていたり手が濡れていたりすると画面が正常に動作しないということがあります。Qua phone QZの画面にはウェットタッチという、画面や手が濡れていても画面操作ができる、また、グローブタッチという手袋を外さずに、そのまま操作することができる2つの機能が採用されています。
ポケットやバックからうっかり落としても画面が割れにくいハイブリッドシールドを採用。本体自体も米国国防総省が定めているMIL規格のテストをクリアしているため、耐衝撃性についても実証されています。ミドルレンジとはいえ、こうした操作性や安全性に気配りがされていて長く安心して使えることもオススメできるポイントです。
アナログ文具好きにもオススメ!Rollbahnとのコラボ
スマホやパソコンは、シンプルでシルバーやホワイトやブラックというパターンになりがちです。
今回、オシャレ文具メーカーとして有名なDELFONICS(デルフォニックス)が手がける人気ノートシリーズのRollbahn(ロルバーン)とのコラボということで、Qua phone QZはどれもポップなカラーリングが施されていて、持っていて楽しくなるようなスマホです。本体部分とスマホバンパーにあたる部分はアクセントが効いたツートーンで、まさにRollbahnをイメージしたデザインになっています。
さらに、別売りになりますが、Rollbahnとコラボした手帳型ケースがauから公式アイテムとして同時販売されています。
機械的になってしまいがちなスマホですが、本体のポップなカラーリングに合わせた可愛い手帳型ケースを着けて使用することで、ステーショナリー感覚が増すこと間違いありません。
つい持ち歩きたくなるというデザイン性も、Qua phone QZをオススメする理由の一つです。
さいごに
Qua phoneシリーズ最新作の「Qua phone QZ」は、操作性もデザイン性も申し分ないスマホでありながら、価格は32,400円というauスマホの中でも低価格に位置し、大変コストパフォーマンスが優れているといえます。
普段、TwitterやInstagramやLINEというSNSアプリの利用がメインの人であれば、本体スペックや操作性を見ても問題なく普段使いができるスマホです。キャリアスマホでありながら、デザインが大変優れているので、持ち歩くのが楽しくなりますよ。
Qua phone QZをぜひ手に取ってみて下さいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|