楽天モバイルで必要なAPN設定の方法と手順

  • Pocket

rakutenmobilelogo

格安SIMの楽天モバイルを契約したけれど、複雑な初期設定で戸惑ってしまう、そんなことはないですか?

今回は、そんな楽天モバイルの初期設定方法を順を追ってご紹介します。

はじめに必要なのはAPN設定

「APN」とは、インターネットを接続先設定のことで「Access Point Name(アクセスポイントネーム)」を略したものです。

このAPN設定とは、データ通信(インターネットやメールなど)をするために必要です。

今まで大手キャリア端末を使っていた方には馴染みのない言葉かもしれませんが、これは大手キャリアでは購入時にもともと設定されていたためで、格安SIMではこの部分を自分で設定しなければなりません。

インターネット通信を可能にするためには、まずAPN設定をして「楽天モバイル」の接続先を認識させる必要があります。

楽天モバイルでは絶対にAPN設定が必要なのか?

実は、楽天モバイルでも、以下の二つの条件に当てはまる場合はAPN設定をする必要がありません。

一つ目は、楽天モバイルの「スマートフォン+SIMカード」をセット購入した場合。

楽天モバイルでこのセットを購入した場合は、あらかじめ店舗側でAPN設定を済ませている場合が多いです。
そして二つ目が、一部のAndroid版SIMフリー端末を購入した場合。

この場合は、あらかじめいくつかのAPN設定がされている場合があり、SIMカードを挿しこむだけですぐに接続先を選択できる状態になり、データ通信が可能となる場合があります。

楽天モバイルの契約を考えているけれど、初期設定が面倒だったり、設定が難しいと感じる方は、この二つの条件に当てはまるスマートフォン端末を選ぶのもおすすめです。

また、この方法が当てはまるのは一部のSIMフリーのandroid端末のみですので、現在使用しているandroid端末を利用してののりかえを考えている場合はきちんとAPN設定を行う必要があります。

 

iPhoneとAndroidのAPN設定手順

楽天モバイルでは、iOS端末(iPhone)とAndroid端末でAPN設定の手順に違いがあります。

 

iOS端末(iPhone)の場合

1.iPhoneをWi-Fiに接続
2.ホーム画面からブラウザを起動
3.プロファイルのURLにアクセス
4.構成プロファイルをインストール
5.iPhoneのパスコードを入力
6.インストール完了

iOSでのAPN設定は、この6つの工程だけで完了です。

⇒楽天モバイル(公式)手動でのAPN設定方法

 

iPhone用のAPN構成プロファイルは2種類

楽天モバイルでは、申込種別にiPhone用のAPN構成ファイルが2種類あります。
006、007(rmobile.jp)⇒コチラ
008、009(rmobile.co)⇒コチラ

 

プロファイルのダウンロードする際はメンバーズステーションで申込種別を確認し、他のキャリアやMVNOのAPN構成プロファイルなど余分なものは削除します。

 

これは、iPhoneでは、APN構成プロファイルは1種類しか持つことができないためで、以前使っていたキャリアやMVNOなど違うキャリアからのりかえた場合、ほかのAPN構成プロファイルを削除していないと、必要な楽天モバイルのAPN構成プロファイルがインストールできないからです。

 

他のキャリアから楽天モバイルにのりかえをしてきた場合は、必ず古いものを削除してから楽天モバイルのAPN構成プロファイルをインストールしましょう。

 

削除の手順は以下のとおりです。

1.ホーム画面の「設定」→「一般」をタップ
2.「プロファイルとデバイス管理」もしくは「プロファイル」をタップ
3.削除をしたい「APN構成プロファイル」をタップ
4.「プロファイルを削除」をタップ
5.「パスコード」を入力

⇒楽天モバイル(公式)iPhone用のAPN構成プロファイル削除方法

 

Androidの場合

Android端末の場合は自分で入力してAPN設定をする必要があります。入力間違いなどに注意しながら進めてください

1.ホーム画面の「設定」→「その他」を選択
2.「モバイルネットワーク」を選択
3.「アクセスポイント名」を選択
4.APN画面上の「メニュー」を選択
5.「新しいAPN」を選択
6.アクセスポイントの編集画面で必要項目を入力
7.「保存」を選択
8.先ほど入力したアクセスポイント名を選択
9.「データ通信を有効にする」にチェックがONになっているかを確認

Android端末でのAPN設定はこれで完了です。

⇒楽天モバイル(公式)APN設定方法(Android OS 端末)

アクセスポイント編集の詳細
アクセスポイントに関しては、楽天モバイルから届くSIMカードの台紙にも記載がされているので確認しておきましょう。

⇒楽天モバイル(公式)申込種別/APNの確認

申込種別006、007(rmobile.jp)の場合
APN名 rmobile.jp
ユーザ名 rm
パスワード 0000
認証方法 PAPまたはCHAP
接続方法(PDP Type) IP接続
MCC 440
MNC 10

 

申込種別008、009(rmobile.co)の場合
APN名 rmobile.co
ユーザ名 rm
パスワード 0000
認証方法 PAPまたはCHAP
接続方法(PDP Type) IP接続
MCC 440
MNC 10

 

また、Android版なら「楽天モバイル SIMアプリ」を利用してAPN設定を行うこともできます。

⇒楽天モバイル SIMアプリ

1.「楽天モバイル SIMアプリ」をインストールして起動する
2.ユーザー名とパスワードを入力してログイン
3.メニューの「APN設定」を選択
4.設定項目の横にある「コピー」を押し、「設定画面を開く」を選択
5.「+」を押してアクセスポイント名を追加し、「アクセスポイントの編集」を表示
6.コピーした項目を貼り付ける
「名前」「APN」「ユーザー名」「パスワード」「認証タイプ」の全てを貼り付け終わるまで、操作を繰り返します。
7.「保存」を選択
8.「データ通信を有効にする」をON

これで設定は完了です。

⇒楽天モバイル(公式)【Android端末共通】アプリを使ったAPN設定方法

iOS端末:APN構成プロファイルのインストール
Android端末:APN情報の入力(楽天モバイル SIMアプリでも設定可能)
格安SIMフリー端末を購入した場合、避けてはとおることのできないAPN設定ですが、手順を見ながら一度自分で操作してみると、意外と簡単にできてしまいます。

 

APN設定だけじゃない!楽天モバイルで大事な初期設定

APN設定以外にも楽天モバイルには大事な初期設定があります。
それが、

・楽天メールの登録
・アドレス帳の移行
・Googleアカウント(androidの場合)、Apple ID(iPhoneの場合)の登録

です。

楽天モバイルでは「〇〇〇@rakuten.jp」というドメインのメールアドレスを無料で取得できるので、こちらの設定も忘れずにしておきましょう。
⇒楽天モバイル(公式)楽天メールの登録設定方法

そして、Android端末ではGoogleアカウントをios端末(iPhone)ではApple IDを取得する必要があります。
⇒楽天モバイル(公式)Gmail登録設定方法(Googleアカウントの取得と設定)
こちらは以前にもスマートフォンを利用したことがある方はすでに取得済みかと思いますので、その場合は同期を済ませておきましょう。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket