格安SIMシェアNo.1!楽天モバイルの評判は?

  • Pocket

01cc56732ff1c8598c0f3fda18f32610_s

楽天モバイルとは?

http://mobile.rakuten.co.jp/
オンラインショッピングサイトで有名な楽天が運営するMVNO=格安SIMサービス。
公式ウェブサイトによると、MMD研究所が行った調査で2016年9月度、格安SIMのシェアNo.1を獲得。

Amazonと並び、日本のオンラインショッピングサイトとして有名な楽天が運営する格安SIMサービスです。各家電量販店内に専用のスペースを設けるなどして、ショップ展開もしており、ユーザーへの認知度は日々高まっているようです。

楽天モバイルの特徴




楽天の各サービスと連動した「楽天スーパーポイント」が、月々の利用料に応じて貯まっていき、さらに貯まった楽天スーパーポイントは楽天モバイルの支払いや、楽天市場でのショッピングなどに「1ポイント=1円」として利用できるなど、グループの連携を活かした展開が特徴です。

また、申込時には、ショップスペースでの手続き、自宅への出張サポート、公式サイトでのチャットサポートなど、格安SIM初心者でも安心な分かりやすい説明が受けやすい環境が整っていると言えます。

楽天モバイルの評判

特徴豊かな楽天モバイル、その使い心地などについてはどうでしょうか?ネット上の評判をまとめてみました。

1.料金プランの評判

楽天モバイルの料金プランは下記のようになっています。

通話SIM 050データSIM(SMSあり) データSIM(SMSなし)
ベーシックプラン 1,250円 645円 525円
3.1GBプラン 1,600円 1,020円 900円
5GBプラン 2,150円 1,570円 1,450円
10GBプラン 2,960円 2,380円 2,260円
20GBプラン 4,750円 4,170円 4,050円
30GBプラン 6,150円 5,520円 5,450円

ベーシックプランはデータSIMも含めて非常に魅力的な安さですが、通信速度が200Kbps固定のため、ネットを頻繁に使う場合はちょっと不満が出てしまうようです。
3.1GBプラン以降は下り最大262.5Mbps、上り最大50Mbpsとなっており、使い勝手は良さそうです。

さらに、月額料金の支払いが2016年11月利用分より銀行口座振替に対応し始めたため、クレジットカードを持っていないユーザーでも利用しやすくなる、とユーザーからの評判も上々です。

2.通信速度についての評判

最大速度が出る時と、そうでない時で多少差が出るという点は他社と同様のようですが、契約者数の増加に合わせてサーバーのメンテナンスなどは頻繁に行われているようで、体感で「遅くなった」と感じたとしても、しばらくすると速度がもとに戻ったという体験談も多く上がっています。

通常の通信速度に関しては特に不満はない、という評判が大半を占めており、他社に比べて極端に遅くて使いづらい、ということは無さそうです。
タイミングによっては大手キャリアよりも速度が出ることもあるとの報告もあり、なかなかあなどれない実力だという評判です。

3.その他のサービスについての評判

楽天モバイルでは、GooglePlay、AppStore双方で「楽天モバイルSIMアプリ」を提供しており、毎月のデータ通信料などを公式サイトを開かなくてもアプリでチェックできるようになっていたり、ユーザーフレンドリーなサービスが提供されています。

また、前述の通り楽天モバイル専用のショップスペースを全国各所に展開中で、「これから初めて格安SIMを検討したい」「大手キャリアでスマホにするのは料金が高いが、格安SIMなら・・・」というユーザーにとっては実際に端末を触ったり、スタッフに質問したりできる環境が整っているため、ハードルが低く検討しやすいと高い評価を受けているようです。

通信容量も余った場合は翌月に繰り越せるため、データ容量を無駄なく使うことが可能。利用料金100円=1ポイントとして貯まる楽天スーパーポイントも当然メリットが高く、ユーザーからの評価は上々のようです。

まとめ

いかがでしたか?

公式サイトを見ても大手キャリアかと思ってしまうような様々なサービスやオプションが満載の楽天モバイル。サービスやキャンペーンの醜類が多いために、選ぶのに時間がかかるという評判も一部あるものの、そういった部分を解決するためのショップ展開や出張サポートの充実など、ユーザーに向き合う姿勢が好感を得ているようですね。

今後格安SIMへの乗り換えを考える場合は、是非楽天モバイルも選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか?

楽天モバイルに乗り換える方はこちら

格安SIM業者比較表

MVNO名

最安値プラン価格
(通話付SIM)

5GBプラン価格
(通話付SIM)

特徴

DMM モバイル
(docomo系)

¥1,140

ライトプラン
(200Kbps、データ量無制限)

¥1,210

  • データプランの種類が多く、自分にあった無駄のないプランが見つけたい方におすすめ!
  • 3日間の通信量制限がないので、1日の通信量にムラがある人も安心。
  • SIMカードが自分の手元に届いてからの回線切替なので、通信不能期間がほとんどない。

【楽天モバイル】

(docomo系)

¥1,250

ベーシックプラン(200Kbps、データ量無制限)

¥2,150

  • 楽天スーパーポイントで通信費が払えるので、楽天市場でお買い物をする方に断然おすすめ!
  • 契約初月は基本料金無料なので、前契約キャリアとの料金二重払いが防げる。
  • 残データを翌月に繰り越しできるので、データを無駄なく使える。

BIGLOBE SIM

(docomo系)

¥1,400

(1GB)

¥2,150

(6GB)

  • セット端末の種類が豊富なので、一括契約希望かつ、端末にこだわる方におすすめ!
  • 契約初月は基本料金無料で、前契約キャリアとの料金二重払いが回避できる。
  • データ容量6G以上のプランで、所定の公衆Wi-fiが無料となる。

mineo
(docomo/au系)

¥1,310

(au)

¥1,400

(docomo)

(500MB)

¥2,190

(au)

¥2,280

(docomo)

  • データを家族で分け合えるパケットシェアなど、家族を意識したサービスが充実しているので、家族での一括加入希望の方におすすめ!
  • ユーザ同士でパケットシェアできるフリータンクサービスがあり、月の残データ量ピンチの際助けてもらえる。
  • 月額¥270でウイルス駆除ソフトが導入できるので、セキュリティが気になる方も安心。

IIJmio
(docomo/au系)

¥1,600

(3GB)

¥2,220

(6GB)

  • SIMカードを最大10枚まで同時契約出来るファミリーシェアプランがあり、大家族や二世帯同時に乗り換えたい方におすすめ!
  • 一般的な5分かけ放題に加え、家族間での30分かけ放題サービスがあるので、家族間通話が多い方におすすめ!
  • データ追加料金が¥200/100MBで安めなので、毎月のデータ量が不安定な方におすすめ。

UQモバイル
(au系)

¥1,680

(3GB)

¥2,680

(500Kbps、データ無制限)

  • 通信速度・安定度業界NO.1。通信速度も月額料金も譲れないという方におすすめ!
  • SIMカードが自分の手元に届いてからの回線切替なので、通信不能期間がほとんどない。通信を一日でも切らしたくない方におすすめ。
  • データ無制限プランがあり、使用量を気にせずデータ通信を楽しめる。
【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket