

楽天モバイルとは
最近よく目にするようになったMVNO業者ですが、格安SIMといわれてもまだまだ大手キャリアを使っているユーザーが多いのが現状です。
携帯電話業界で格安SIM業者シェア20%(「2016年9月 格安SIMサービスの利用動向調査」)という厳しい現状の中で、国内最大手通販サイト楽天が運営する楽天モバイルをメインで使っている人が最も多く、楽天モバイルの使用が堂々の一位となっています。
少し前まで格安SIMを使用するユーザーは、SIMフリー端末の初期設定知識やSIMロック解除などある程度知識のある人が一般的でした。しかし最近頻繁に目にするようになったCM効果なのか、一般的な人も格安SIMに関心がでてきたたようです。
そこで今回は、堂々一位となった楽天モバイルを例にどんなお得なサービスがあるのか実際のユーザーの声とユーザーの一人として私見も含めてご紹介します。
楽天ならではの嬉しいサービス!楽天ポイントが付く
楽天モバイルの一番の特典としては、楽天市場でお買い物をした際に付いてくる「楽天ポイント」が楽天モバイルの支払金額でもらえることでしょう。スマホの契約は毎月必ず固定プランで使用するので、その金額にポイントがつくのはかなりお得な気持ちになりますし、支払方によっては割高でポイントをゲットすることができます。仕組みをご説明すると、楽天市場で買い物した場合1%のポイントが付きますが、楽天カードで支払うと3%加算されます。さらに、モバイルで通話付SIMを契約すると1%加算されますので、計5%のポイントが付きます。例えば、3.1G通話付きSIMだと月々¥1,600で、楽天ポイントで支払うことができます。ということは、楽天で¥32,000以上の買い物をした月は、¥32,000×5%=1,600ポイント(=¥1,600)となり、楽天モバイルの支払いが実質無料となります。
楽天厨だから携帯代でポイント溜まるし楽天の買い物ポイント2倍になるし楽天モバイル一択!
— まりあ@Red Spider Lily (@maria_redSL) October 28, 2016
よく考えたら、自分の楽天モバイル、楽天カードにたまるポイント使えば毎月タダで維持できるんじゃないか(
— Sho INOUE (@shoinoue) October 27, 2016
※5分間通話放題オプション(¥850/月)はポイント対象外ですのでご注意ください。
楽天市場をよく利用する人はかなりお得!さらに楽天カード使えばさらにお得です。楽天アプリをダウンロード(無料)し、楽天ゴールドカード/プレミアムカード(年会費がかかります)を併せて使うと、計7%のポイントが付きます。
【楽天ポイントMAXゲット!】楽天モバイル契約で『楽天ポイントMAXの7倍』に到達できました?!【お得情報あり】
その他、SIMとAndroidスマホをセット購入する割引サービスキャンペーンを実施することがあります。セット販売は端末の種類も多く選択肢が豊富なのが嬉しいところです。スマホとセット購入を希望する人はキャンペーン実施中だとお得購入なのでおすすめです。楽天スーパーセール時や月替わりで端末のセール販売もあるので自分が狙っている端末が安くなるまで待つのも一つの手ですね。
通信速度はどうなのか?
通信速度の話になると、残念なことに評判はあまり良くありません。
MVNOに差なんてあるもんかね、と思っていたけど楽天モバイル遅い。超遅い。一年たったら変えよう。
— 楽坊主 (@rakubouzu) October 12, 2016
楽天モバイルおとといからクソ遅い。0.1Mbpsじゃさすがに何もできない。
— やん (@1takumin) October 16, 2016
楽天モバイルは昼間なんとかならんのかな。通信速度もそうだけどpingが150とかなると体感でも明らかに遅い。
— KAME_SHIBA (@shibadow_666) October 27, 2016
私の経験から言わせていただくと、速度が遅くてストレスと感じるほどではありませんが、遅いなぁと感じることは多少あります。他社にくらべて不安定さを感じることはありませんが、時間帯や日によっては速度の落差が激しいと感じることがありました。メールやSNSを使うことに支障が出るほどのことは経験したことはありません。しかし常に同じ速度を求める方にはストレスと感じることがあるかもしれないですね。そのような方にはあまりお勧めできません。そして、楽天モバイルには「3日間縛り」があります。
楽天モバイルの速度は速いですが540MB/3日使うと規制されるので実質遅いです。
— 今好きになっ太郎 (@neoenox) October 8, 2016
データ容量が残っているので「今日くらいいいか!」と奮発して使いすぎると速度制限がかかってしまいます。前日までの3日間の通信量を規定以上使用していると速度制限が適用されるので気をつけましょう。3日間制限に引っかかることを防いでくれる無料のチェックアプリの利用も可能です。そちらのアプリを使用すれば「3日間の縛り」にひっかかることなく快適に使用することができます。低速モードだと動画の視聴は無理ですが、SNSやメールの使用は問題なく使用できます。
3つの質問に答えて自分にあったプランを探す!
楽天モバイルはキャリアに比べて月額料金が安いことも魅力です。料金プランが細かく分かれているので最初はどのプランが自分にとって最適なのかわからない方もいらっしゃるでしょう。そのような方には、3つの質問に回答するだけで自動的に最適なプランを選択してくれるサービスがあります。そのサービスを使ってプランを選択しましょう。プラン変更は1カ月に1度変えることができるので自分の使い方に合わないと思えば次の月にプラン変更すれば無駄なくスマホを使用することができます。最初は、多めのプランを選択し、通信量が余るようなら毎月プランを変更すれば堅実なプラン設定ができます。通信量の追加は割高となるので、余ったデーターは翌月に繰り越しができるので通信量を追加購入するよりデーターの繰り越しをする方が料金の節約になりおすすめです。
まとめ
MVNO業者はそれぞれに特長があり、楽天モバイルの大きな特長としては楽天市場でお買い物した時と同じように「楽天ポイント」がもらえることでしょう。モバイル通信とは関係ないサービスですが携帯代の支払で「楽天ポイント」をもらえることは、魅力あるサービスと言えるでしょう。また、「楽天ポイント」がもらえることは数あるMVNO業者の中から楽天モバイルを決定する大きな選択理由となります。スマホを使いたいけどキャリアのスマホは月額料金が高くてちょっと躊躇してしまう方は、ぜひ格安SIMの使用をおすすめします。MVNO業者はプラン設定が細かく分かれているので自分の欲しいプランを上手に選択すればキャリアに支払う月払いの金額と比べるとスマホの料金をかなり節約できます。そのためには、自分が毎月スマホをどのような使い方をしているかをしっかり把握することが大切です。
・スマホの使用頻度が少ない方
・動画の視聴がほとんどせずメールやSNSをメインで使用する方
・スマホの代金をとにかく安くしたい方
このような方には、MVNO業者の格安スマホをおすすめします。
【参考】 通信速度実測
参考に計測結果をご紹介します。使用期間が短く計測時刻定まっていないのであくまでも参考にご覧ください。通信速度は、時間帯によってかなり差があります。ダウンロードが1Mbpsを下回るような状況だと、ブラウザの読み込みに時間がかかりストレスを感じる時があります。
日時 | ダウンロード(Mbps) | アップロード(Mbps) | Ping(ミリ秒) |
---|---|---|---|
2016/10/27 10:03 | 4.33 | 2.64 | 50 |
2016/10/27 12:05 | 1.26 | 2.16 | 131 |
2016/10/27 15:03 | 0.97 | 2.80 | 42 |
2016/10/28 07:18 | 8.24 | 3.44 | 49 |
2016/10/28 15:09 | 2.43 | 2.61 | 94 |
2016/10/28 19:52 | 0.53 | 5.90 | 132 |
2016/10/28 21:37 | 0.19 | 5.20 | 126 |

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|