

キャンペーンが豊富ということもあり、『楽天モバイル』は多くの方から支持されている格安SIMの一つとなっています。今回はそんな楽天モバイルの様々なプランをご紹介しつつ、他社との比較を行っていきたいと思いますので、楽天モバイルへ乗り換える際の参考としていただければ幸いです。
本記事の目次
楽天モバイルで取り扱っている3タイプのSIM
ベーシックプランで他社と比較
3.1GBプランで他社と比較
5GBプランで他社と比較
10GBプランで他社と比較
20GBプランで他社と比較
30GBプランで他社と比較
『コミコミプラン』とは?
キャンペーンが豊富ということもあり、『楽天モバイル』は多くの方から支持されている格安SIMの一つとなっています。今回はそんな楽天モバイルの様々なプランをご紹介しつつ、他社との比較を行っていきたいと思いますので、楽天モバイルへ乗り換える際の参考としていただければ幸いです。
楽天モバイルの月額料金は本当に安い?
楽天モバイルはドコモ系の格安SIMです。そんな楽天モバイルが取り扱う料金プランの中で他社よりも優位に立っているのはどのプランでしょうか?
最初にプランごとの料金についてチェックしていきたいと思います。
楽天モバイルには、『データSIM』、『050データSIM』、『通話SIM』といった、3タイプのSIMが存在し、それぞれのSIMに対して高速回線の利用ができない「ベーシックプラン」から高速回線の容量が30GBとなっているプランまで、計6つのプランが存在しています。
ちなみに料金が最も安い『SMS機能なしのデータSIM』で「ベーシックプラン」を利用した時の月額料金は567円(税込)で、料金が最も高い『通話SIM』で30GBのプランを利用した時の月額料金は6,642円(税込)です。
楽天モバイルで取り扱っている3タイプのSIM
前述した通り、楽天モバイルでは、『データSIM』、『050データSIM』、『通話SIM』の3タイプのSIMを取り扱っています。それぞれのSIMについて簡単にご紹介すると、データSIMは名前が示す通りデータ通信に特化したSIMでSMSの利用ができません。
050データSIMは、データSIMの機能にSMSの機能を加えたSIMで、『Viber』を用いることで050から始まる電話番号を利用して相手に電話をかけたり、相手からの電話を受けたりすることができます。
通話SIMは上記2つのSIMの機能に音声通話の機能を加えたSIMです。先の2つのSIMとは違って利用期間に縛りを設けていて、契約後一年が経過する前に解約すると、違約金として10,584円がかかるという点に注意が必要です。
以上のことを考慮すると、通話を行わないSIMロック解除済みのタブレットで楽天モバイルの格安SIMを利用する場合は、利用期間に縛りを設けていないデータSIM、または、050データSIMを利用するのがよいといえます。
また、MNPを利用して他社から楽天モバイルへ乗り換える方は通話SIMの利用がおすすめです。利用期間に縛りがあるものの、他社より縛りの期間が一年短いというメリットがあります。
ベーシックプランで他社と比較
『ベーシックプラン』は、月々の利用料金をかなり抑えられますが、200kbps以上の通信速度でデータ通信を行うことができません。
3タイプのSIM別に月額料金を見てみると、データSIMが567円(税込)、050データSIMが696円(税込)、通話SIMが1,350円(税込)となっています。
ちなみに他社の格安SIMも見てみると、DMMモバイルが料金がかなり安い『ライトプラン』というものを取り扱っていて、楽天モバイルよりも安く済ませられる可能性もあるため、通信速度が遅くても安さにこだわりたい方はDMMモバイルの料金もチェックしておいた方がよさそうです。
しかし、いくら料金が安くても通信速度200kbpsでほとんどのことが行えないとなると、意味がないわけですが、200kbpsの通信速度であってもLINEでのメッセージ、スタンプのやり取りをする分には特に問題はないでしょう。メール、メッセージのやり取りを中心に利用し、動画サイトの閲覧は家のWi-Fiを利用するという方であれば、ベーシックプランで十分かと思います。
3.1GBプランで他社と比較
『3.1GBプラン』は名前が示す通り、毎月3.1GBまで高速回線を利用できるプランで、最も料金が安いデータSIMでは毎月972円(税込)で利用可能です。その他のSIMについては、050データSIMが毎月1,101円(税込)、通話SIMが1,728円(税込)となっています。
先ほどと同じように他社の格安SIMについても見てみると、他社では3GBのプランを月額972円で提供しているところが多くなっているため、楽天モバイルは毎月100MBだけ同じ月額料金で他社よりも高速回線を多く利用できるというわけです。
3GBのプランはDMMモバイルも取り扱っていて、料金的には楽天モバイルを含めて他社の3GBプランよりも安く提供していますが、楽天モバイルでは『5分かけ放題』をはじめとするオプションも取り扱っていますので、料金だけに注目するのではなく、利便性が高いオプションを提供しているという点にも注目して選択することをおすすめいたします。
5GBプランで他社と比較
毎月5GBまで高速回線が利用できるこのプランの月額料金は、データSIMの場合で1,566円(税込)、050データSIMの場合で1,695円(税込)、通話SIMの場合で2,322円(税込)となっています。
他社のプランを見てみると、DMMモバイルが安くなっており、みおふぉんのIIJmioにおいても以前の5GBの料金で毎月6GBまで高速回線が利用できるようになりました。気になる方はホームページなどで確認しておいてください。
ちなみに、BIGLOBE SIMでもデータ容量6GB以上といった、容量の大きなプランの料金の引き下げに力を入れています。
10GBプランで他社と比較
10GBとなると高速回線を結構楽しめるため、一日あたりのインターネットの利用時間が長い方でも満足していただけることでしょう。
そんな10GBの月額料金は、データSIMの場合で2,440円(税込)、050データSIMの場合で2,570円(税込)、通話SIMの場合で3,196円(税込)となっているわけですが、料金の比較ではDMMモバイルに劣っています。
またBIGLOBE SIMでは楽天モバイルでは取り扱いがない12GBのプランを取り扱っていて、BIGLOBE SIMの12GBのプランも比較的低料金で利用可能です。
20GBプランで他社と比較
実は20GBのプランというものを取り扱っている会社はそれほど存在せず、その点だけ考慮しても一日に何時間もインターネットを楽しむ方であれば、利用価値のあるプランとなってくるでしょう。
20GBプランを利用した際の月額料金は、データSIMの場合で4,374円(税込)、050データSIMの場合で4,503円(税込)、通話SIMの場合で5,130円(税込)となっています。
また、10GB以下のプランでは、『3日間』におけるデータ使用量が一定量を超えると通信速度の低下が起こりますが、20GB、30GBのプランではそれがありませんので、普段からHuluなどの動画配信サービスを楽しむ方でも十分満足していただけるはずです。
30GBプランで他社と比較
楽天モバイルではデータ容量30GBのプランも取り扱っていて、容量が非常に大きいことから料金としては高くはなってしまいますが、auやソフトバンクなどと比べると決して高いとはいえません。
30GBプランを利用した際の月額料金は、データSIMの場合で5,886円(税込)、050データSIMの場合で5,961円(税込)、通話SIMの場合で6,642円となっています。
ちなみに、このような非常に容量の大きなプランは、エキサイトモバイルやイオンモバイルにも存在していますので、興味のある方は料金比較を行ってみるとよいでしょう。
『コミコミプラン』とは?
楽天モバイルでは通常のプラン以外にも『コミコミプラン』というプランも取り扱っています。
コミコミプランとは、『高速回線』、『5分かけ放題』、『SIMロック解除済みの端末』の3つをすべて含んだプランであり、契約に関することで迷うようなこともありません。お申し込みした月から数えて少なくとも2年間の利用が必要となりますが、SIMロック解除済みのスマホも一緒に購入したい方であれば、コミコミプランを利用するというのも一つの手です。
楽天モバイルで取り扱っている端末は他社より安い?
毎月の利用料金以外の部分で楽天モバイルを利用するメリットといえば、キャンペーン時にSIMロック解除済みの端末を安く購入できる可能性が高いという点です。格安SIMを取り扱う他のどの会社よりも多くのキャンペーンを実施しているため、手に入れたい端末をSIMカードと同時に低料金で手に入れられることもあります。
さらに楽天モバイルでは、楽天モバイルオリジナルの端末(honor 8)やオリジナルのカラーも取り扱っているため、毎月の利用料金のみならず、端末を手に入れる場合でも魅力的なことがあるのです。
終わりに
楽天モバイルは毎月の利用料金が安いことや、豊富なキャンペーンに加えて、かけ放題サービスも取り扱っているため、あらゆる方に満足していだける格安SIMであるといえます。
プランに関していえば、20GB、30GBのプランが新たに誕生したことにより、動画配信サービスをよく利用する方にも満足していただける格安SIMとなっています。楽天モバイルの詳しいお申し込み方法については公式ホームページをご覧になってください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|