楽天モバイル、留守番電話2種類を徹底比較!

  • Pocket

rakutenmobilelogo

楽天モバイルには留守番電話サービスが2種類あります。
1つは留守番電話サービス,もう1つはスマート留守電です。
この留守番電話サービスの違いは何でしょうか。
こちらでは、楽天モバイルのオプションである2種類の留守番電話サービスについてご紹介していきます。

◆楽天モバイルの留守番サービスとは

楽天モバイルには留守番電話サービスが2種類あります。
・留守番電話サービス
・スマート留守電
この2種類についてご紹介していきます。

◆オプション料金比較

月額利用料 概要
留守番電話サービス 324円/月 キャリアの留守番電話サービスと同じもの
スマート留守電 313円/月 ソースネクストの「スマート留守電」アプリ を利用した留守番電話サービス

スマート留守電に関しては、アプリストアからダウンロードして単体で使う場合は、月額使用料としてAndroid版で310円/月、iOS版で360円/月かかります。
iOSの端末を使用している人は、オプションとして利用した方が特になりますよ。

smart rusu   AppStore     GooglePlay

◆サービスの詳細

・留守番電話サービス

キャリアの留守番電話サービスと同じものです。
伝言メッセージを「1417」の留守番電話サービスセンターに問い合わせをして確認します。
メッセージの再生、保存、削除といった基本的なものです。

⇒楽天モバイル(公式)留守番電話サービス

・スマート留守電

img-main
ソースネクストの「スマート留守電」アプリを利用した留守番電話サービスです。
音声を文字に変換して伝言メッセージを読み聞きできます。
他にも便利な特徴があるのでみてみましょう。
・プッシュ通知に「発信者名」と「内容」を表示可能
・自動転送で、文字と音声ファイルがLINE、メール、Facebook Messengerで確認可能
・宅配業者やお店など590万件以上のデータベースと連携しているので、知らない番号でも相手がわかる
・複数の電話回線の留守番電話を1つにまとめることができる
・聞きたいところから再生が可能
・海外でも利用可能

⇒楽天モバイル(公式)スマート留守電

留守番電話サービスセンターなどに問い合わせることなく、留守番電話がテキスト化されプッシュ通知やメールで確認できるので手間がありません。

スマート留守電を使う場合の注意点

便利そうなスマート留守電ですが、デメリットもあります。
スマート留守電を利用している間は、通信事業者である楽天モバイルとスマート留守電センターのやりとりのためのIP電話回線が作動します。
img_03
スマート留守電センターとのやりとりである転送電話の通話料として、21.6円/30秒かかってしまうのです。
電話の発信者の人がどのくらい話すによって、転送電話料金は左右されてしまいます。
楽天でんわアプリを使うと電話の料金は軽減されますが、注意事項として「楽天でんわアプリを経由した転送電話の利用はできません」と記載がされています。
通話料がかさんでしまうことがデメリットです。
伝言メッセージはmp3音声ファイルとして転送されてくるので、メッセージの再生などには一切追加料金が発生しません。
短い伝言メッセージのみであれば特に問題なく使えるので、無料期間を上手に使って試してみることをおススメします。
スマート留守電を解約してしまうと音声やテキストも削除され、 解約後はデータの復活もできないので注意が必要です。

◆楽天モバイルの留守番電話サービス
申込み方法、開始方法

・留守番電話サービス

留守番電話サービスは、楽天モバイルを契約した後にメンバーズステーションから申込みすることになります。

留守番電話サービス開始方法

1.「1411」に発信
2.「ただいまから留守番電話サービスを開始します」のガイダンスが流れたら電話を切る

留守番電話サービス停止方法

1.「1410」に発信
2.「サービスを停止しました」のガイダンスが流れたら電話を切る

伝言メッセージの再生/保存/消去

1.「1417」に発信
2.新規のメッセージがある場合、メッセージの件数がガイダンスで流れた後にメッセージが再生されます
3.メッセージを確認したら、メッセージに対する操作をします
もう一度聞く場合 :「1」、 保存する場合 :「2」、 消去する場合 :「3」、 次のメッセージを聞く場合:「#」を押す
4.「メッセージは以上です」のガイダンスが流れたら、「*」を押して電話を切る

保存したメッセージの再生/保存/消去

1.「1416」に発信
2.メインメニューのガイダンスが流れたら「1」を押す
3.保存した伝言メッセージを確認したらメッセージに対する操作をします
もう一度聞く場合 :「1」、 保存する場合 :「2」、 消去する場合 :「3」、 次のメッセージを聞く場合:「#」を押す
4.「メッセージは以上です」のガイダンスが流れたら、「*」を押して電話を切る

呼出時間の設定

1.「1419」に発信
2.ガイダンスが流れたら呼出秒数を 0~120 の間で入力して「#」を押す
3.設定した内容がガイダンスで流れたら、「#」を押して電話を切る

・スマート留守電

スマート留守電は、楽天モバイルを新規に申込むと同時に申込みをすることができます。
楽天モバイルを既に持っている人や途中で申込みをしたい場合は、メンバーズステーションから申込みすることになります。

設定方法

Androidの場合

1.シリアル番号取得(申込み完了メールに記載されています)
2.アプリのダウンロード、インストールし、「利用開始」を選択
3.「ライセンスの購入・復元」画面で、「シリアル番号を入力して利用開始」を選択
img_06
くれぐれも「新規購入して利用開始 月額¥310」は押さないように注意をしてください。
4.シリアル番号を入力
5.「1429」に発信して「050」ではじまる電話番号を転送設定する

iOSの場合

1.シリアル番号取得(申込み完了メールに記載されています)
2.アプリのダウンロード、インストールし、「利用開始」を選択
3.一旦ホームボタンを押して、Safariを起動してシリアル番号入力専用Webページを開く
4.シリアル番号を入力
5.「1429」に発信して「050」ではじまる電話番号を転送設定する

さいごに

いかがでしたでしょうか。
楽天モバイルには留守番電話サービスが2種類あるので、場合によって使い分けることができます。
留守番電話サービスは、本当にシンプルな留守番電話機能で月額が324円。
スマート留守電は、伝言メッセージを文字化してくれるなど多様な機能があり、月額313円。
ただ、スマート留守電はメッセージの転送として21.6円/30秒がかかります。
スマート留守電に関しては、申込みをした初月の月額は無料になるのでお試しで使用感を試してみてはいかがでしょうか。
自分にあった留守番電話サービスを選択してくださいね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket