

今回ご紹介するのは格安携帯でおなじみのUQモバイル!
ガチャピンとムックが印象の強いあのUQモバイルって、実際にはどんなものか、気になりますよね?
UQモバイルのメリット・デメリットやプランまで、余すとこなくご紹介致します!
最後までスクロールは必須ですよ!
UQモバイルって?
UQモバイルはUQコミュニケーションズ株式会社が運営するもので、KDDIグループの電気通信事業者(MVNO)です。
docomo回線を使ったMVNOが多い中で、UQモバイルはauの4G LTE回線を使っています。
通信エリアはauとほぼ同じです。
MVNOがよくわからない方へ
簡単に言えば、Softbank/au/docomo などから、インターネット回線を借りて、独自のサービスをつけて販売を行っている業者のことです。
UQモバイルは、上記の通りauの4GLTEの回線を借りてプランを組んでいるというわけです!
早速ですが、UQモバイルのメリット・デメリットから紹介しちゃいます!
UQモバイルのメリット(高評価)
その1:速度が速くて安定している
スマートフォンを利用している人たちの多くは通信速度を気にしています。
格安スマートフォンになると、なおさら気になりますよね。
そんな中、UQモバイルの通信速度は早くて安定していて、尚且つ極端に遅くなることもないので作業中に突然ページが開かなくなることや動画が止まってしまうといった事態が起きにくくなっています!
安定した通信速度はUQモバイルが選ばれる理由No.1です。
その2:SMSが無料で利用できる
有料オプションの一つとしてSMS(ショートメールサービス)を提供するMVNOが増えていますが、その中でUQモバイルは無料でSMSを利用することができるのです!
SMSは電話番号だけで簡単にメッセージのやり取りができるので知り合った人とすぐ連絡が取れます!
LINEの登録にも認証でSMSを利用するので無料なのは便利ですね!ちなみに、受信に関しては完全無料ですが、国内SMS送信は1通あたり3円がかかるので、送りすぎには注意です!
その3:データ消費がゼロになる○○モード!!
UQモバイルの特徴として、高速モード(ターボON)と節約モード(ターボOFF)があります。
節約モードなら送受信が最大300Kbpsに制限され、高速通信が必要でない時にはデータの消費をゼロに抑えることができます!!
ただし、300kbpsというのはいわゆる「速度制限」状態と同じようなものなので、画像の読み込みや動画閲覧には向いていないので場面に応じて使い分けると良いでしょう!
その4:プラス200円でキャリアメールと同じ扱いのアドレスを取得!
電話会社はそれぞれキャリアメールというのがあり、基本的に契約した会社のメールアドレスが付与されます。例えば、Softbankなら○○○@softbank.ne.jp、auなら○○○@ezweb.ne.jp、docomoなら○○○@docomo.ne.jpといったアドレスのことです。
携帯を持つならメールアドレスの一つでもないと不便…。でも無料のwebメールの登録も面倒、いつもの携帯みたいにしたい!って方には特に入ってほしいオプションですね!
UQモバイルではオプション月額200円で「○○○@uqmobile.jp」のアドレスが取得できます。
ここから先はUQモバイルのデメリットになります。
いいところも悪いところも全部紹介しちゃいますよ……!!
UQモバイルのデメリット(低評価)
その1:たっぷりプランとぴったりプランは2年契約
格安スマートフォンの場合、会社にもよりますが違約金が発生する最低利用期間(いわゆる○年契約)を設けていないことがあります。
ですがUQモバイルはその安さゆえか、プランによって2年契約の縛りが発生してしまいます。
たっぷりプランとぴったりプランのみ2年契約となっていますので、1年目と2年目以降の支払い金額が変わってしまいますので注意です!
その2:データ容量が減る!
UQモバイルでは、データ容量はプランS、プランM、プランLの3種類あります。
2年間と26ヶ月目以降(3年目)ではデータ容量が変わります。
プラン | 2年間(24ヶ月) | 3年目(26ヶ月以降) |
S | 2GB | 1GB |
M | 6GB | 3GB |
L | 14GB | 7GB |
Wi-Fiを併用している人なら問題のないことかもしれませんが、プランに依存している人にとってはデータ容量が減ることが問題になることがあるので注意が必要です。
その3:データ無制限プランに注意
月間データ容量無制限はありますが、送受信最大500kbpsのデータ無制限のプランがあります。
低画質動画が見れる範囲ではありますが、一方で動画が見れないというレビューも存在しています。
データ無制限プランで1,980円/月と魅力的ではありますが、見れないとなっては本末転倒です。
じっくりと検討しましょう。
その4:お客様サポートセンターにつながりにくい
土日の時間帯によってはお客様サポートセンターにつながりにくいです。
問題の解決の手助けはもちろんしてもらえるのですが、必要な情報(電話番号・暗証番号など)を口頭で伝えなければならないので、少し時間がかかりそうです。
すぐにでも解決できそうな事柄でも親身に対応してもらえるそうですが、その分時間がかかるのが現状のようです。
UQモバイルのメリット・デメリットはわかりましたか?
次はプランの紹介です!
気になるプランは?
UQモバイルのプランはシンプルです。
月額基本料 | データ容量 | 通話パターン | ||
ぴったりプラン | おしゃべりプラン | |||
プランS | 1,980円 (2,980円) |
2GB(1GB) | 60分(30分) | 5分以内の通話無料 |
プランM | 2,980円 (3,980円) |
6GB(3GB) | 120分(60分) | |
プランL | 4,980円 (5,980円) |
14GB(7GB) | 180分(90分) |
料金の()は14ヶ月目以降の料金です。
データ容量と通話分の()は26ヶ月目以降の容量です。
他にもデータ通信がメインのプランもあります。
月額料金 | 通話料 | |
データ高速プラン | 980円/月 | — |
データ高速 +音声通話プラン | 1,680円/月 | 20円/30秒 |
データ無制限プラン | 1,980円/月 | — |
データ無制限 +音声通話プラン | 2,680円/月 | 20円/30秒 |
人によってプランの設定の仕方は変わりますので、自分が何を目的に格安携帯を購入するのかをよく考えてからプランを決めるといいですね。
さいごに
いかがでしたか?
UQモバイルでも今は沢山の機種を選ぶことができますので昔のように少ない種類の中から選ぶ・・・なんてことはなくなりましたね。
速度も安定しているし、使っていて不満がでることもそうそうないようです。
普通にスマートフォンを使っているより、圧倒的に料金が安くなるのが一番の魅力ですね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|