

皆さんは日ごろどんな環境で作業していますか?自宅や職場、カフェにいる時など。
作業と言うのは仕事ももちろんですが、読書や運動、考え事なども含みますよね。
そんな場面で聞く音楽は、歌詞が主張するようなJPOPのような音楽だと歌詞に気を取られてしまい作業がはかどりませんよね。やはり集中でいる音楽としてはインストもの(歌詞がない曲)や歌詞の少ない曲の方が捗りやすい気にもなります。
今回は様々なシーン合うインスト音楽をご紹介します。
あくまで私なりの主観でセレクトしてますので、捗るかどうかは個人差がありますのでご了承ください。
ジムトレーニングやウォーキング、ランニングなど体を動かす時に最中に聴きたいBGM
1.Tommy Guerrero(トミー・ゲレロ) – Come Together
ジャケットから早朝のランニングを思わせるデザインで「これから朝が始まるんだ」とわくわくとさせてくれる雰囲気のある一曲です。
2.Jet Black Crayon(ジェットブラック・クレオン) – Lost The Fog
ゆったりとしたグルーヴも最高ですね。ランニング序盤のゆっくりしたペースに、ちょうどいい感じでハマります。足取りも軽やかになるはずですよ。
3.Nujabes(ヌジャベス) – modal soul
(聴いて)気持ちを高めたり、リラックスしたりしています」と錦織選手がTVで紹介したことで、Nujabesの存在を知った人も多かったのではないでしょうか。ジャジーなヒップホップが、ランニングにも合う一曲です。
4.Jurassic 5(ジュラシックファイブ) – Quality Control
Nujabesがお好きな方はこの曲も気に入っていただけるのでないでしょうか。
ジャジーというより、タイトル通りスウィングな感じのヒップホップが、ランニング中の気分を高めてくれます。惜しまれつつも解散してしまいましたがこれから先も残り続ける曲かと思います。
カフェ中の読書中や考え事などさりげなく流れててほしいBGM
5.Dave Koz(デイヴ・コーズ)- If Only For One Night
週末のブレイクタイムにコーヒーを飲みながらの読書や一人ゆっくりと考え事をしたい時にオススメです。サックスの音色がとてもリラックス効果がありそうですね。日中もいいですが夜の一曲としてもオススメしたいです。
6.Donald Fagen(ドナルド・フェイゲン)- The Nightfly
こちらも名曲です。ダンスクラシック調の歌ものではありますが、とてもしっとりと聴ける心地いい音楽です。カフェというよりかは喫茶店で読書をしながら聴きたいですね。
7.Giorgio Tuma(ジョルジオ・トゥマ) – Saltamontes
フレッシュなアコースティック系ポップスです。一日を清々しくスタートしてほしいという思いをもとに作成した一曲だそうです。こちらは有名チェーン店ドトールでもBGMとして使用されているようです。
8.Roger Nichols(ロジャー・ニコルズ)- Love So Fine
どこかで耳にされている方も少なくないでしょう。爽やかでキラキラした80年だの名曲です。本物のボサノヴァやソフトロックで明るく陽気な音楽です。60代以上には懐かしく、20~40代には新鮮に感じるサウンドかと思います。
スクワークの作業が捗りそうなBGM
9.作業用 勉強用BGMシリーズ(Youtube投稿 コンピレーション)
こちらのコンピレーションは私自身もよく活用させていただいてます。タイトル通り「やる気の出ない時や気分を高めたい時に聴きたいお洒落ボサノバ・サンバ風です。
10.Joe Hisaishi Meets Kitano Films
α波がでているような気分(個人的な気分によるものです)にさせてくれる巨匠 久石譲さんが手がけた世界の北野映画の主題歌が収録されたコンピレーションアルバムです。
軽快なピアノ音がたまりませんね。心が浄化されるとともに作業の捗りが期待されそうな音源ですね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|