

仕事をするにあたり効率って非常に大事ですよね。日頃慣れている業務ですと、決まり切っているがために毎回同じやり方で行いがちです。しかし、ちょっと待ってください。その作業の仕方は本当に1番効率が良い方法なのでしょうか。今回は、デスクワークを効率化する無料の仕事効率化ツールをご紹介いたします。
Evernote
近年話題となっている仕事効率化ツールの1つです。なにげなく思いついたことや重要なアイディア、計画を思いついたままにつなげていくことができます。ちょっと記憶に留めておきたいことなども入力しておけば、保存することができます。これで忘れることがないので、記憶を呼び起こしたい時に便利です。これなら、時間をかけて温めたアイディアも生かされるかもしれませんね。
chatwork
ネットによるネットビジネスが増加する中で、発注先と受注先とのビジネスを行う上でのコミニケーションツールとして広まっています。ネット上で確認事項や変更事項の通達もスムーズにやりとりできます。作業が進めやすいのではないのでしょうか。
Cacoo
複数人で図を作成・編集・共有できるツールです。サイトマップやワイヤーフレーム、ネットワーク等を作成する時にお勧めです。デフォルトで基本的な図形もありますので、ほとんどはそちらから選択してサクサクと作業できます。チャット機能もついていますので、共同作業者とリアルタイムで相談できるのも便利ですよね。
Eight
名刺の保存は皆さん、普段はどうされてますでしょうか。なんとこちらのツールは、名刺をデジタルで保存することができるのです。しかも、カテゴリーごとに検索することもできるので、探し出すのに非常に便利です。
Sublime Text
大人気テキストエディターの一つです。『恋に落ちるエディター』との異名を持っています。HTML,C,C++,PHP,Ruby,Python等言語が豊富なことや複数のマークアップ・プログラミングが可能で効率の良い作業ができます。カスタマイズも可能で自分の使いやすいように設定できるのも人気の秘密です。
Google Drive
クラウド上にデータを保存する上での便利なツールの1つです。Googleドキュメントと言う形式で作成すればファイルは容量無制限で保存できます。また、アプリケーションとの連携もよく、スマートフォンやタブレット等で作業をこなすこともできます。
Dropbox
Dropboxで保存したデータは複数のPC等で共有することができます。共同作業や、外出先でのスマートフォンやタブレット等での操作も可能で、オフィスはもちろん自宅のPCでの操作も可能です。場所を問わず、データの編集作業ができるところが非常に人気のポイントです。
todoist
いつでもどこでも、場所を問わずその日にやるべきことを、タスク管理できるツールです。シンプルなデザインで、とても見やすく、忙しいくても移動中でもやるべき事が一目瞭然です。また、1人だけではなく、複数人で共有できますので、業務上のプロジェクトや遂行にも活躍できそうです。
Lhaplus
データの容量が大きい時、圧縮ファイルにすることが多いと思います。こちらのツールは、クリック1つで簡単に圧縮ファイルを解凍することができます。PCのデフォルトによっては、一度ファイルを開いてから解凍しなければいけないこともありますが手間が軽減されています。
CubePDF
あらゆるファイルをPDF化すると言う便利なツールです。ベクター形式やビットマップ形式といった画像ファイル形式に関わらず作成することができますので、資料作成等に非常に役立つと思います。
いかがでしたでしょうか。今までのやり方をちょっと見直すだけでも、ずいぶんとこの仕事の効率化が開かれそうですね。ぜひ、日々の業務の中に取り入れてみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|