SIMカード盗難時のセキュリティ対策『SIM PIN』の利用法と注意点

  • Pocket

ca76cf2168bafce52e114a12a008c92b_s

格安SIMやキャリアのスマホを利用していく中で、SIMカードが盗まれてしまった際の高度なセキュリティ対策の一つとして「SIM PIN」があります。本記事ではこのSIM PINを用いてセキュリティを高める方法や逆に解除する方法についてお話ししてまいりますので、ぜひ最後までご覧になってください。

  本記事の目次

1. SIM PINの利点と注意点

 1-1. SIMピンの利点

 1-2. SIM PIN利用にあたっての注意点

2. SIM PINを設定する

 2-1.SIM PIN設定の流れ

 2-2. オリジナルのSIM PINに変更

 2-3.SIM PINを解除する

3. SIM PINの活用法

 3-1. SIM PINが不明な場合は、カスタマーセンターに問い合わせることを第一に考える

1. SIM PINの利点と注意点

冒頭でお話しした通り、「SIM PIN」はSIMカードが盗まれてしまった際の有効なセキュリティ対策となるわけですが、利用にあたって注意しなければならない点も存在しますので、まずはそのあたりから見ていきたいと思います。

1-1. SIMピンの利点

SIM PINの『PIN』は、「Personal Identification Number』の頭文字を取ったもので、SIMカードの利用開始時やSIMカードをロックする際に必要となります。盗難のセキュリティ対策が行えるというのはこのような理由からですが、これを用いなくても「操作用の「パスワード」を設定しておけば大丈夫」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、操作用のパスワードでは、犯人がSIMカードを自分の端末に入れ替えるだけで簡単に利用できてしまうので、セキュリティ対策としてほとんど意味がないのです。

そんな時でも「SIM PIN」を設定しておけば、犯人がSIMカードを自分の端末に入れ替えてもPINが分からなければ利用できないため、不正利用の心配がなくなります。

なお、「SIMピン」は”SIMカードを入れ替える際に用いる道具(クリップ状の金属)”、「SIMロック」は”ドコモやソフトバンクなどが他社のSIMカードで動作しないようにする設定”の事をいい、SIM PINとは似て非なるものです。

1-2. SIM PIN利用にあたっての注意点

『SIM PIN』はSIMカードを再挿入した際などにも必要となることがありますが、その際誤った番号を3回入力すると「PINロック」がかかり、「PUKコード」の入力が必要となります。もしそうなってしまっても10回入力するまでの間に正確なコードを入力できればいいのですが、実は10回誤った段階でそのSIMカードは全く利用できなくなりますし、カスタマーセンターに問い合わせない限り、知ることができません。

このような非常に手間のかかる作業を避けるという意味でも、『SIM PIN』はオリジナルなもので、かつ絶対に忘れないものを設定することが重要になってきます。くれぐれも適当な数字を自分が思いつくがまま入力するのだけは避けてください。

なお、上記の『SIM PIN』の誤った入力が許される回数などは、会社によって多少前後することがありますので、あくまで目安として捉えるようにしてください。

ここで本章でお話ししたことをまとめておきます。

SIM PIN・・・「PIN番号」を用いて「SIMカード」に施すセキュリティ対策。

SIM PINの利点・・・自分のSIMカードを盗んだ犯人に勝手に使用されることがなくなる。

SIM PINを利用する上での注意点・・・正しいコードを入力できないと「PINロック」がかかる。

PINロック・・・SIM PINのコードを3回入力するまでの間に正確に入力できなかった場合にかかるロック。その後は「PUKコード」がないとロックを解除できない。

PUKコード・・・ドコモ、ソフトバンクなどへの問い合わせが必要となるコード。このコードは10回入力するまでの間に正確なものを入力できないとSIMカードを全く使用できなくなる。

2. SIM PINを設定する

スマホを安心して利用するという意味でも、SIM PINの設定方法についてはぜひとも押さえておきたいところです。ここからはSIM PINの設定の流れと、SIM PINの解除方法について見ていきたいと思います。

2-1.SIM PIN設定の流れ

ではSIM PINの流れから見ていくことにしましょう。今回は私が普段から使用してる『iPhone 6s』で行う際の流れを、画像付きでご紹介してまいります。

iPhone 6sでSIM PINを設定する流れ

「設定」をタップしてください。

②画面を下にスクロールし、「電話」をタップしてください。

SIMピン設定画面

 

③画面を下にスクロールし、「SIM PIN」をタップしてください。

SIMピン設定画面2

 

④「SIM PIN」を有効ON)にしてください。

SIMピンON

 

パスコード(初期設定用)を入力してください。

SIMピン設定画面3

 

⑥画面右上にある「完了」をタップしてください。

以上が「SIM PIN」設定の流れとなります。決して難しい作業ではありませんが、で入力するパスコードは「ご自身で決めたコード」を入力してはいけません。ここで入力するのはドコモ、ソフトバンクなどがあらかじめ設定している以下のパスコードです。私も最初は自分で決定したものを入力するものだと思っていました。

・ドコモ→『0000

・ソフトバンク→『9999

・au→『1234

ちなみにLINEモバイルのパスコードもドコモと同じ「0000」です。入力したパスコードが誤っていた場合、その後はご自身の勝手な思いつきで入力しようとはせず、カスタマーセンターに問い合わせすることが重要になってきます。

2-2. オリジナルのSIM PINに変更

ここまで行った作業だけでは、キャリア側であらかじめ設定したパスコードとなっていますので、盗難へのセキュリティ対策を行っているとはいえません。ここからはオリジナルのものを設定する方法をご紹介してまいります。

 

オリジナルのSIM PINの設定手順

①「設定」をタップしてください。

②画面を下にスクロールして「電話」をタップしてください。

③画面を下にスクロールして「SIM PIN」をタップしてください。

④「PINを変更」をタップしてください。

PINを変更

 

現在ご利用中のパスコードを入力した後、「完了」をタップしてください。

現在のSIMコード

 

変更後のパスコード(4桁~8桁)を入力した後、「完了」をタップしてください。

⑦「⑥」で入力したパスコードと同じものを入力してください。これは確認を目的として行われるものです。

SIMPIN確認

 

オリジナルのパスコードの設定手順は以上です。この設定を行うことで万が一SIMカードを盗まれてしまっても悪用される危険性がなくなるわけですが、ご自身で設定したパスコードが分からなくなってしまうといろいろと面倒ですので、決して忘れることのないようにしてください。

なお、誤ったパスコードを入力すると以下のような画面が現れます。誤ったものを入力する度に「残り回数」が少なくなっていくので、より慎重に入力を行わなければならないことを実感していただけるはずです。

コードエラー

 

2-3.SIM PINを解除する

「SIM PIN」の解除は、先ほどご紹介した「設定」→「電話」→「SIM PIN」の順にタップした画面の中のバーをタップすれば解除できます。全く難しい作業ではありませんが、この場合も「PINコード」が必要だということを覚えておいてください。

SIMピン解除

3. SIM PINの活用法

SIM PINの設定方法や利点についてはご理解いただけましたか?格安SIMにおいてもこのような設定が行えるというのは利用する側からするとありがたいことかと思います。ただし、その際に注意しなければならない重要なこともありました。この点について改めてチェックしていきたいと思います。

3-1. SIM PINが不明な場合は、カスタマーセンターに問い合わせることを第一に考える

誤ったSIM PINの入力が許されるのは2回までです。誤ったものを3回入力してしまった場合は、すぐさまカスタマーセンターに電話をして「PUKコード」を教わらなければなりません。これを行わない限り、SIMカードは全く使用できない状態となり、再発行が必要になってきます。再発行は手間がかかる上、2,000円~3,000円の支払いが必要となりますので、絶対に避けたいところです。

SIM PINは盗難時のセキュリティ対策が手軽に行えるという便利さがある反面、正確なパスコードを覚えておかないと大変なことになるということも頭に入れておいてください。

本記事をご覧になるまで格安SIMは料金が安い分、セキュリティ面に不安を感じていた方もいらっしゃるかもしれませんが、格安SIMにもソフトバンクなどと同等のセキュリティ対策が行える、というメリットもあるのです。

そして今後格安SIMへの乗り換えを予定している方は、各MVNOで行われているキャンペーンについても公式サイトでチェックしてみるとよいでしょう。

最後になりますが、格安SIMと一口にいっても、現在は様々な選択肢が存在しますので選択に迷ってしまうこともあるでしょう。その際は、ぜひ自分にぴったりな格安SIMがあっという間に知ることができる、当サイトオリジナルの無料の「診断チェック」を利用していただければ思います。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket