

「ソフトバンクからLINEモバイルへ乗り換えてみたい」という方は大勢いると思います。
しかし、乗り換えるのは少し難しく感じているかもしれません。
今回は、ソフトバンクからLINEモバイルへの乗り換えを、画像付きでわかりやすく解説していきます。
乗り換え手順①ソフトバンクでMNP転出の準備をする
まずはソフトバンクでMNP予約番号を手に入れましょう。
その①「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合せ窓口」に電話をかける
ソフトバンク携帯電話からなら *5533
それ以外の電話からなら 0800-100-5533(無料)
上記のどちらかに電話をして、MNP予約番号を発行してもらいます。
その②近所のソフトバンクショップに行く
家の近くのソフトバンクショップに行って、直接店員さんに手続きをしてもらってもいいです。
電話と異なり対面での手続きになりますので安心感があります。
上記2つのいずれかの方法で、MNP予約番号を手に入れます。
注意点として、MNP予約番号には有効期限があります。MNP予約番号を発行してもらったその日のうちにLINEモバイルでMNP転入手続きを行うのが安心です。
SIMロックの注意点
スマートフォンによってはSIMロック解除が必要です。
SIMロック解除が必要かどうかはこちらのページを参考にしてください。
検索してヒットする機種ならまず間違いなく使用可能です。
SIMロック解除を行う場合は、最寄りのソフトバンクショップへ行ってください。
乗り換え手順②LINEモバイルでMNP転入手続きを行う
LINEモバイル公式サイトにアクセス
MNP予約番号を手に入れたら、LINEモバイルの公式サイトに移動します。
緑色の「申し込む」をクリックして、
次に、「上記事項に同意の上、申し込む」をクリックします。
すると、エントリーパッケージを使用して申し込みをするかどうかを聞かれます。
エントリーパッケージをお持ちの方は必ず「エントリーパッケージを使用して申し込み」(右)を選択してください。
ここでは、「通常申し込み」(左)を選択します。
次に、ソフトバンクの回線かドコモの回線かを選びます。
どちらを選んでも特に大きな違いはありません。
どうしても気になる方はこちらで確認してください。
ここでは左側の「ソフトバンク回線」を選択します。
また、念のためお手持ちのスマートフォンが動作確認済み端末かどうか、ここで確かめてください。
プランの選択が終わったら、「他社からの乗り換え(MNP転入)」を選びます。
ここで、先ほど取得したMNP予約番号を入力します。
あとは画面の指示に従い、名前や住所、クレジットカード番号等を入力して申し込み完了です。
乗り換え手順③LINEモバイルのSIMカードをセットする
オンライン申し込み後、SIMカードが届いたら、スマートフォンにセットします。
専用ピンでSIMスロットを開け、SIMカードを入れるのですが、
専用ピンを失くしてしまっている場合でも、ゼムクリップ等を代用すれば開けることができます。
SIMカードの初期設定
SIMカードを挿入したら、初期設定をします。
少し難しく感じるかもしれません。
しかし、LINEモバイルの初期設定はこちらで解説されています。
LINEモバイル公式サイトによる解説ですので、非常に簡潔でわかりやすいです。
iPhoneとandroidとでは設定方法が異なりますので、ご注意ください。
ソフトバンクからLINEモバイルへ乗り換えるのは簡単
はじめての方にとっては、LINEモバイルへの乗り換えは少々複雑に感じるかもしれません。
しかし、まとめてみると
①MNP予約番号を発行して
②LINEモバイルのSIMカードを申し込み
③SIMカードをスマートフォンにセットして、初期設定をする
この3つを行うだけです。
ぜひともこの記事を参考にして、ソフトバンクからLINEモバイルへの乗り換えを検討してみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|