ソフトバンク 「Xperia(TM) Z4」の評判

  • Pocket

hero

2015年6月にソフトバンクから発売になった、ソニーの「Xperia(TM) Z4」。キャッチコピーは「先をゆく使い心地。ソニーの技術を結集した高性能カメラ」。
高性能カメラを強く推していますが、その画質や使い勝手はどんな感じなのでしょうか?この機種の特徴や、意見の多かった部分に着目をして評判をまとめました。

「Xperia(TM) Z4」のスペック

CPU Snapdragon 810(オクタコア)
OS Android 5.0 → 6.0
ディスプレイ 5.2 インチ(1920×1080)
RAM 3GB
ROM 32GB
メインカメラ画素 2070万画素
サブカメラ画素 510万画素
バッテリー容量 2930 mAh
本体サイズ 72x146x6.9 mm
重さ 144 g

 

三位一体のカメラ

fig_camera04

メインカメラは2070万画素。一眼レフカメラ、サイバーショットなどで培った画像処理エンジン「BIONZR for mobile」、広角25mm、F値2.0の明るいソニー製の「Gレンズ(TM)」、人肌の質感や風景の色を緻密に再現する高感度イメージセンサー「Exmor RSR for mobile」の三位一体のテクノロジー。
「プレミアムおまかせオート」によって、逆光の人物、暗い場所、風景など13種類シーン、動きや固定など4種類のコンディションを自動認識して、明るさや綺麗な発色の写真が撮影できます。

サブカメラは510万画素、広角25mmレンズが採用されているので、風景を入れた自撮りや、大人数のグループショットが楽しめます。
サブカメラでも「プレミアムおまかせオート」が使用でき、料理、夜景、逆光など様々なシーンを自動で認識し、簡単に高画質な自撮り撮影ができます。

インテリジェントアクティブモード(電子式手ぶれ補正)が手ぶれを徹底的に抑え、歩いたり走りながら撮ってもなめらかな映像が撮れます。

カメラに対するユーザーからの評判

・発熱で強制終了してしまう
・カメラを使ってると熱くなる
・4K撮影してると熱い
・画質はたいしたことない
・知らない間にカメラボタンをタッチしてしまう
・色が濃くて自然ではない
・かなり綺麗だが発熱すると機能が使えない
・きれいで不満なし

こだわりのオーディオ

fig_audio03

ハイレゾ対応ヘッドホンを使うことによって、高音質なハイレゾ音源を聴くことができます。音楽CDには入り切らなかった緻密な音、ライブの空気感やアーティストの息づかいなどが原音に近い音で体感できます。
ハイレゾではない手持ちの音源(CD、mp3)を、ハイレゾ相当に向上させる独自技術を搭載。いつもの音楽がハイレゾのように豊かで潤いのある音に変わります。

本体の前面に設置されたスピーカーとバーチャルサラウンド技術S-Forceフロントサラウンド(TM)が、音楽や動画の音を仮想的に立体的にし、迫力のある音を表現します

オーディオに対するユーザーからの評判

・クリアに聞こえる
・ヘッドホン自動最適化が良い
・mp3がハイレゾっぽくなる
・ハイレゾと最適化で満足
・エフェクトをかけると音が劣化する
・スピーカーの音質が素晴らしい
・そこそこのイヤホンでも良い音

快適なパフォーマンス

fig_battery01

CPUにはパワフルな64bitオクタコアCPU、3GBのRAMを採用しているので、現在のAndroid6.0でも軽快に動くパワーがあります。カメラは高速に起動し、Webブラウジングはスムーズに、文字入力が快適に行なえます。

バッテリー容量は2930mAh。「STAMINA モード」によって、指定されたアプリケーションの動作を制限し、バッテリー消費を低く抑えます。待ち受け時間がより長持ちさせることができます。
高速充電「QualcommR Quick Charge(TM) 2.0」に対応。バッテリー残量ほぼゼロの状態から45分の充電で約1日使えます。朝起きて外出するまでのわずかな時間でも十分に充電ができます。

パフォーマンスに対するユーザーからの評判

・凄い早い
・50℃を超える発熱がある
・発熱はアップデートで解消した
・スタミナモードでも減る
・モバイルバッテリーが必要
・レスポンスは期待してたほどではないが良い
・熱で処理落ちする
・サクサク動作する
・バッテリーは悪い
・Android6.0にしたら良くなった
・ツムツムやってると引っかかる

ブラビアで培ったディスプレイ

fig_display01

ディスプレイは、5.2 インチ(1920×1080)。「トリルミナスR ディスプレイ for mobile」によって、幅広い色域、繊細な色の違い、豊かな自然の色合いを鮮やかに描画。超解像技術「X-RealityR for mobile」が、低解像度の映像をくっきりクリアな美しい高画質にします。

ディスプレイに対するユーザーからの評判

・とても綺麗です
・大きくて見やすい
・白がハッキリして鮮やか
・色鮮やかな液晶
・細かい文字が見やすい
・期待以上の画質
・荒い動画がそこそこ綺麗になる
・自動調整で輝度下がりすぎ
・解像度が高く美しい

まとめ

カメラは、画質は良いものの発熱が欠点のようです。
オーディオは、ハイレゾと前面スピーカーが好評です。
パフォーマンスは、発熱の問題があったもののAndroid6.0で問題はかなり減ったようです。
ディスプレイは、解像度と発色ともに良さそうです。

ソフトバンクの「Xperia(TM) Z4」は、発熱が全体の足を引っ張っていましたが、Android6.0で良い機種になったようです。


ソフトバンクで機種変更する際や乗り換えをするときにはソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
24時間受付で簡単に自分でじっくりプランを検討できます。
ショップのような待ち時間や不要なオプション、営業がないので安心して購入できますので利用してみてください。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある