スマートフォン

子供がスマートフォンを持つということ

iPhonexIMGL6175_TP_V

最近では幼少期よりスマートフォンに触れる機会があり、まだ小さいうちから子供に持たせる親も増えています。
もちろん、スマートフォンを持っていることにより便利になったり、事件を未然に防いだりとメリットも多くあります。しかし、いいことばかりという訳にはいきません。
ここでは、子どもがスマートフォンを持つことによるデメリットをいくつかご紹介したいと思います。
続きを読む

Wi-Fiを用いたSIMカードを挿入していないスマホの活用法

e23cddedba00c063db7feb19728aee7e_s

現在使用中のスマホからSIMフリースマホに機種変更した際には、現在使用中のスマートフォンからSIMカードを抜き取り、それを新たに購入したSIMフリースマホに挿入しますよね?

その際、これまで使用していたスマホは一切使い道がなくなると思うかもしれません。

しかし、実際にはSIMカードを挿入していないスマホもWi-Fi一つでいろいろな使い方ができますので、今回は具体的にどのような使い方ができるのかを見ていきたいと思います。
続きを読む

スマホのバッテリーの消耗は何故?原因と対処法をご紹介!

battery-3255267_640

スマートフォンを使用している上で、気になってくるのがバッテリーの消耗具合

新品の時はフル充電をした状態で余裕で1日使用できたバッテリーも、毎日使用しているうちに気付けばバッテリーの残量が急に減るようになった、もたなくなったなんてことがあります。

スマホの使用年数がかなり経過しているものであれば、取り外し可能ならばバッテリーパックの交換、内臓型ならキャリアに修理依頼を出して交換してもらう、または思い切って新しく機種を購入といったことも視野にいれるべきでしょうが、使用年数がまだ1年前後であれば、スマホの使い方や充電方法の工夫で急なバッテリーの消費や劣化を避けることも出来ます。
続きを読む

人気が高いHUAWEIシリーズ!メリット・デメリットとは?

Huawei_svg-214x214

HUAWEI(ファーウェイ)は中国の通信機器のメーカーで、スマートフォン市場において世界第3位のシェアを誇ります。
特に早くから参入していた格安スマホ分野においてはHUAWEIモデルはすっかりお馴染みとなっています。
また、大手キャリアでもHUAWEIモデルを扱うようになってきているので、さらに認知度も上がってきていますね。
では、海外メーカーであるHUAWEIのスマートフォンには、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
今回はHUAWEIの現行モデルで比較・調査してみました。
続きを読む

HUAWEIシリーズのメリット・デメリットを紹介!

016d33e90c02c16cb6b8

HUAWEIシリーズのメリットとデメリットを紹介

HUAWEIは、様々なスマホシリーズを展開しているメーカーです。

  • カメラ性能が高いSIMフリースマホ
  • コスパの高いSIMフリースマホ
  • 高性能なSIMフリースマホ

など、さまざまな機能に特化したスマホを手掛けています。

今回は、そんなHUAWEIスマホシリーズのメリットとデメリットを紹介!
続きを読む

気になるHUAWEI Mate 10 liteのスペックと評判をご紹介

01

2017年12月8日に発売のHUAWEI Mate 10 liteは、12月1日に発売されたHUAWEI Mate 10 Proの下位モデルにあたります。
最近のトレンドである18:9の縦長ディスプレイを採用し、価格もMate 10 Proの89,800円にくらべ、42,800円と大分抑えられています。

そこで今回は、HUAWEI Mate 10 liteのスペックや特徴など色々調べてみました。

続きを読む

HUAWEI nova liteの機能や評判を徹底調査!

HUAWEI nova lite00

HUAWEI nova liteは2017年2月24日に同時発売されたHUAWEI novaの下位モデル位置づけられています。
noveよりも価格が安いのにスペックがいいと評判のHUAWEI nova lite。一体どんなスマートフォンなのか気になりますよね。
今回は、HUAWEI nova liteについて調べてみました。

続きを読む

高いパフォーマンスで話題!HUAWEI P9 liteをレビュー

Huawei_svg-214x214

2016年6月17日に発売されたHUAWEI P9 liteは、HUAWEI P8 liteの後継機でありながら、同日発売されたHUAWEI P9の廉価版として位置づけされています。
端末代金が2万円前後と低価格にもかかわらず、スペックは充実しており、高パフォーマンスだと評判です。
ここまで聞くとHUAWEI P9 liteとは、一体どんなスマートフォンなのか気になるところですね。
今回は、HUAWEI P9 liteについて徹底調査してみました。

【HUAWEI P9 lite】 基本スペック情報

ketra_p9lite_5

発売日 2016/06/17
ディスプレイ 5.2インチ, FHD(1920×1080ドット), IPS(in-cell)
サイズ 幅:72.6 mm
高さ:約146.8 mm
厚さ:約7.5 mm
重さ 約147 g
カラー ホワイト、ブラック、ゴールド
OS/UI Android™ 7.0 / Emotion UI 5.0
CPU HUAWEI Kirin650 オクタコア (4×2.0GHz+4×1.7GHz)
メモリ(RAM) 2GB
ストレージ(ROM) 16GB
外部メモリ Micro-SDスロット(最大128GB)
バッテリ 容量3000 mAh
カメラ メインカメラ:1300万画素(開口部F2.0/AF/BSI)
インカメラ:800万画素(開口部F2.0/FF/BSI)
通信方式 FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28
TDD-LTE : B40
W-CDMA : B1/5/6/8/19
GSM : 850/900/1800/1900MHz
通信速度 下り(受信時)最大150Mbps(LTE)
上り(送信時)最大50Mbps(LTE)
その他 Wi-Fi IEEE802.11b/g/n (2.4GHz )
Bluetooth®通信:Bluetooth v4.1
テザリング機能 / 最大接続台数:8台
SIM スロット:Nano SIM x 2
測位方式:GPS/AGPS/Glonass
センサー:加速度、コンパス、環境光、近接、指紋認証

⇒HUAWEI【公式】HUAWEI P9 lite

 

【HUAWEI P9 lite】主な特徴

洗練されたデザイン

up-300x273

 

 

 

 

 

 

 

画面占有率が76.4%、5.2インチディスプレイを採用。無駄な部分がないのでコンパクトに感じます。実際、片手に持ってもしっかりフィットするサイズです。
フレームの素材にはアルミニウム合金を使用しているため、強度アップと軽量化を実現しています。さらに、側面はダイヤモンドカット、背面はサンドブラスト加工がされているので高級感を感じます。カラーは、ゴールド、ブラック、ホワイトの3色展開です。
スリムかつコンパクト、全体的に洗練されたデザインに仕上がっています。

多彩なカメラ機能

同時発売されたHUAWEI P9にはライカと共同開発されたダブルレンズを搭載していますが、HUAWEI P9 liteにはソニー製のカメラが搭載されています。F値2.0の明るいレンズを採用しているので、暗い場所でもきれいに撮影が可能でノイズや手ブレを抑えることができます。
phone2-285x300

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラアプリにはプロカメラモードやパノラマモードなど全16種類の多彩な写真撮影モードが搭載されています。用途に合わせた撮影が可能なので、楽しみがさらに広がります。
このアプリには、トリミングなど簡単な写真の編集機能もあるので大変便利です。

高感度指紋認証センサー搭載

p9lite-2-300x291

 

 

 

 

 

 

 

あらかじめ登録してある指で軽く背面のセンサーをタッチするだけで、360度どの角度からもカンタンにロックを開錠できます。指紋登録は最大5つまで可能です。
また、ロック解除以外にも、カメラのシャッター、着信時の応答、アラーム(スヌーズ)停止などの操作もできます。

 

【HUAWEI P9 lite】気になる評判は?

上位機種であるHUAWEI P9にと比べると若干劣りますが、ほぼ同スペックといえます。本体価格が2万円前後と安価設定、普段使用する分には高性能であるため、コストパフォーマンスがいいと言えます。

HUAWEIのスマホシリーズの多くに搭載されている指紋センサー機能は、感知も速いためストレスを感じず、快適で思った以上に便利だという評価があります。
安価ながらもレスポンスがよいとの声もありますが、アプリのインストールやアンインストールを繰り返したり、大きい容量のゲームや動画などを使用していると、少しずつ動作が重くいわゆる“モッサリ”した感じになり、レスポンスにもタイムラグが発生するようなので注意が必要です。
そのため、動作を快適に保つ方法として、メモリ(RAM)の空き容量をある程度確保したり、こまめにストレージの掃除やシステムの最適化を図った方がいいようです。

また、UQモバイルからは、UQモバイルオリジナルバージョンのHUAWEI P9 lite PREMIUMが発売されており、こちらも大変人気の機種です。

 

さいごに

HUAWEI P9 liteは、安い価格設定かつ高性能なので、パフォーマンスがいいスマートフォンといえます。

しかし、安価な分、メモリが沢山必要なゲームや動画などを頻繁に利用しているハードユーザーには少し注意が必要です。
主にインターネットや通話、SNS、たまにゲームという普段使いが目的の人、または既にスマホを1台所有中で2台目として購入を考えている人には大変おススメのスマートフォンです。

性能やビジュアルの評価が高いHUAWEI P9 liteを選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか?