子どものうちからデンタルケアはしっかり身に付けて欲しいと思う親心がある反面、楽しく簡単に覚えられたら嬉しいものです。飽きずに習慣化したくなるような子どもの虫歯予防の絶対すべき7つのことと絶対してはいけない3つのことを紹介します。
続きを読む
子育て
想像力の芽生える3~4歳にオススメの絵本10冊
赤ちゃんの時は、その本の韻や音・絵の雰囲気でお気に入りになることが多いと思いますが、3~4歳になると、急に内容のある本を気に入って何度も読まされたりしますよね。それは、想像力が芽生えてきた証拠なのだそう。想像することが出来たら、本の世界が格段に広がりもっともっと本を好きなるはず。そんな子供たちの想像をかきたてる10冊の本をご紹介します!
続きを読む
就学までに子どもに読み聞かせてあげたい絵本10選
子どものとき、夜寝る前に本を読んでもらったことはありますか。小さい時の読み聞かせはとても大切です。読み聞かせているうちに、言葉も覚えるし、文字も読めるようになるんですよ。ここでは、就学前の子にぴったりな絵本を紹介します。もちろん、小さな子が夢中になるようなお話や、イラストのついた絵本ばかりです。とはいえ、子どもの好みは人それぞれ。この記事を参考に、お子さんにぴったりな絵本を探してみてくださいね。
これが喜ばれる!出産祝いにおすすめな絵本10選
出産祝いには大人にも子どもにも喜ばれるプレゼントを贈りたいですね。おもちゃや洋服もよく出産祝いでは喜ばれるのですが、使える期間が限られてしまいます。そこでずっと使い続けてもらえる「絵本」を贈ってみませんか。そこで実際にお母さんや子どもたちから贈って喜ばれるおすすめの絵本をご紹介します。
続きを読む
大切な赤ちゃんの心を豊かに育てる~出産祝いにおすすめの絵本7冊~
あなたは小さい頃に繰り返して読んだ本、大人になっても何となく頭に残っている本はありませんか?
子供にとって親に絵本を読んでもらう時間というのは心が育つまさに至福の時。ママのぬくもりを感じながら、大好きなママの優しい声で絵本の世界を楽しむ大切な時間です。
赤ちゃんや幼児期の子供は気に入った本を何度も何度も繰り返し読みたがります。そのような良書は成長してからも心の中に残り続け、大きくなってからは本の内容だけではなく、いつかそれを読み聞かせてくれた親のぬくもりを思い出す時がくるといいます。
そういう一生ものの絵本に巡り会えると幸せですね。ここでは出産祝いにもおすすめの赤ちゃんに読み聞かせたい人気の絵本を紹介します。
子育てに悩み中の方必見!勉強が出来ない子どもの3つのパターンと対処法
自らの子の学習状況に不安を持たない親がこの世の中に果たしてどれだけいるでしょうか。「自分の子は勉強ができる!」「将来に何の不安もなく、楽しみしか無い!」と仰る親御さんはほんの一人握り。大多数の親は子どもの学習達成度に不安を抱いていたり、その向上を願ってやまないものです。
ただ無闇に不安を抱いたり、ひたすら「頑張れ!」と発破をかけたり、「なんで出来ないの?」と問い詰めるのは逆効果です。ますます子どもがやる気を無くし、反発し、机から遠ざかる…といった経験をした親御さんも少なくないはずです。
自らの子どもの「学習達成度が低い=勉強ができない」ように見えるのはなぜか、少し落ち着いて観察してみましょう。「勉強ができない。」と一括りにするのではなく、その現象を詳細に分析し、その根源的な理由を明らかにすべきです。そうすることで、根源的な問題を除去する適切な解決策が導き出せるのです。今回はよくある「勉強ができない」3つのパターンとその対処法についてご紹介していきます。
これは微妙…もらっても正直嬉しくない出産祝いのプレゼント5選
赤ちゃんが生まれた!
そんな嬉しい報告をもらった時、あなたならどんな出産祝いを贈りますか?
オムツケーキにベビー服、おくるみにママ用品・・・
どんなのが喜ばれるのかと迷ってしまう人が多いと思いますが、ママたちが正直貰っても嬉しくない出産祝いを5つ選んでみました。
少なくともこれを避ければ大丈夫!
これから出産祝いを贈ろうと思っている方は是非参考にしてみてください。
iPhoneで知育!子育てで使いたいiPhone知育アプリ10
「知育」という言葉をご存知ですか?
知育とは、お子さんの思考力や想像力を小さい頃から積極的に伸ばしていこうという教育のあり方です。最近では、子どもにプログラミングを学ばせることで「ものを考える力」を育てようという動きがよくニュースなどでも取り上げられていますね。
でも、いざ知育に取り組もうと思っても、小さいお子さんを習い事に通わせたり何かに取り組ませたりするのは大変なことが多いんです。習い事だと、けっこうお金がかかったり、かさばるようなたくさんの教材や道具を家に置くことになったり。お子さんが小さいと、すぐに飽きてしまってお金と時間が無駄になってしまったり・・・。
でも安心してください。最近では、お子さんが楽しみながら感性や知性を伸ばしていけるようなすぐれたアプリがたくさんリリースされるようになりました。
そこで今回は、そうしたアプリの中から特にお子さんの知育に役立つiPhoneアプリを厳選して10個ご紹介します。ぜひ活用してください。
驚くほど活躍する!あると超便利な子育てグッズ10選[0〜1才編]
育児グッズにも流行がありますが、これから出産を迎える方、また初めて赤ちゃんを出産をされた方は、ベビーカーやベビーベッド、抱っこ紐など一般的なベビーグッズが必要なのはわかるものの、それに加え、「こんなのあったらいいな」「これがあったらもう少し時間にゆとりがでるのにな」などちょっとしたことが意外に手間だったりしてます。
自分にぴったりな育児グッズを見つける事で、楽しい育児ライフを過ごすと共に、お子さんももっと楽しく成長してくれそうですよね!
今回は、そんな痒いところに手が届くような、価格もリーズナブルで超便利グッズをご紹介します。
続きを読む