格安SIM

格安SIMの『レンタル』と『プリペイドSIM』は一時的な利用に非常に便利!

1051d3ea4c3ecbd824898a78edddfef9_s

最近は観光で外国人の方が日本を訪れることや仕事で海外に出張することも珍しくなくなってきました。そんな方々が日本に一時的に滞在している間にスマホが必要になった場合、新たに端末やSIMカードを購入するということはできるだけ避けたいかと思います。
本記事ではそのような方々へ向けて、SIMカード、端末のレンタルサービスを提供している会社や、旅行者向けのプリペイドSIMについて調査いたしましたので、ぜひ最後までご覧になってください。
続きを読む

楽天モバイルの傘下になった『旧フリーテル』の当時と現在の状況

7d892d7ab51a4e551d9922ed9fa81ee2_s

2017年11月、MVNOの『フリーテル』は業績の悪化から楽天モバイルの傘下に入ることとなりました。MVNO業界においてこのようなケースは非常に稀なケースですが、当時フリーテルを利用していた方々にはどのような影響があったのでしょうか?

なお、『フリーテル』の旧運営会社「プラスワン・マーケティング株式会社」については、2017年12月4日、「民事再生法」の適用を受けるほどの深刻な状況となっていたようです。この点に関しましては、こちらの記事でも詳しく触れていますので、本記事と併せてご覧いただければと思います。
続きを読む

『楽天モバイル』の便利なオプションの申請・解約方法を徹底解説

7e7c81257296366acea3614725e1959f_s

楽天モバイルではかけ放題サービス端末トラブルに対するサポートなど、便利な『月額有料オプション』を多数取り扱っています。しかし、最初は便利だと思っていたオプションでも、事情が変わって利用を中止したくなることもあるでしょう。

そこで今回は、楽天モバイルで提供しているオプションの申請方法解約申請について見ていきたいと思います。
続きを読む

格安SIMでタブレットを利用する方法と利用に適したタブレットを徹底解説

3e62dd548ed7e2336e8a9a2f3515bf2e_s

格安SIMは格安スマホに限らず、タブレットでも使うことが可能です。タブレットは画面が大きく、いろいろな使い方ができることから購入を検討している方もいらっしゃるでしょう。本記事ではそんな方々のために、格安SIMを用いたSIMフリータブレットの利用方法、や当サイトが皆さんにぜひ購入していただきたい端末などについてお話ししていきます。本記事を参考に自分にぴったりなタブレットを見つけていただければ幸いです。
続きを読む

格安SIMは通信速度に制限がかかっても問題がないことを徹底検証

724bd01dee7d09ba4ed0786aaf60b943_s

格安SIMでは、各プランが定めるデータ容量を超えるデータ通信を行うと、通信速度に制限がかかり最大200kbpsまで低下します。契約者の多くはこのことを恐れてデータ通信を控えてしまうようですが、制限がかかっている状態であっても意外にたくさんのことが行えることをご存知でしたか?

今回は、格安SIMで通信速度に制限がかかっている状態でも行えることをご紹介していきますので、本記事を参考に思い切った使い方ができるようになっていただければ幸いです。
続きを読む

『楽天モバイル』契約後のプラン変更のポイントを徹底解説

c23c27c1027314bb68017430b1cafb9f_s

楽天モバイル』を利用していく中で、データ容量の過不足に悩む方も少なくないようです。本記事ではそのような悩みを抱えている方へ向けて、楽天モバイルでプランを変更する際の流れやプランの概要、利用スタイル別のおすすめプランについてもご紹介してまいりますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。

  本記事の目次

1. プラン変更はどこで行うの?

 1-1. どんなプランに変更できるの?

 1-2. プランを変更するにあたって押さえておきたいこと

2. 楽天モバイルで選択できるプラン

 2-1. 『スーパーホーダイ』の料金表

 2-2. 『組み合わせプラン』の料金表

3. 利用スタイル別おすすめプラン

 3-1. 「音声通話」を頻繁に利用する場合

 3-2. データ通信を頻繁に利用する場合

 3-3. 1円でも安く利用したい場合

4. 終わりに

1. プラン変更はどこで行うの?

プラン変更は『メンバーズステーション(マイページ)』から行えるようになっていますが、翌月から変更後のプランのもとで利用するためには、毎月25日までにお申し込みを済ませる必要があります。お申し込み日が26日の午前0時~月末となると、新プランで利用できるのはお申し込み日の翌々月以降となってしまいますのでお申し込みは早めに行うようにしてください。

また、プラン変更は一カ月に二回以上行うことはできず、変更後のプランでも満足できない時は一カ月間我慢して利用することとなりますが、プラン変更を行った場合でも、変更前のプランで使い切れなかったデータ容量利用期間がリセットされるようなことはありません。

『メンバーズステーション』でのプラン変更の流れは以下の通りです。

メンバーズステーション(マイページ)にログインします。

メンバーズステーション

②メニュー(画面左側)の中の『楽天モバイルプラン変更』をクリック(タップ)してください。

楽天モバイルプラン変更
③新たに利用したいプランをクリック(タップ)してください。

④『確認画面へ』をクリック(タップ)してください。

出典:楽天モバイル

プラン変更にあたってのポイント(2018年7月現在)
・翌月から新プランのもとで利用したい場合は、毎月1日~25日の間にお申し込みを行う。

毎月26日末日のお申し込みは、お申し込み日の翌々月の適用。

・プラン変更を一カ月に二回以上行うことはできない。

・変更した場合も変更前のプランで使い切れなかったデータ容量利用期間がリセットされることはない。

1-1. どんなプランに変更できるの?

本節では現在ご契約中のプラン毎に、選択可能なプランについてお話ししていきます。

スーパーホーダイの方が選択できるプラン
現在『スーパーホーダイ』をご契約中の方は、『スーパーホーダイ』内でのデータ容量の変更、『組み合わせプラン(通話SIM)』へ変更することが認められており、『組み合わせプラン(データSIM・050データSIM)』へ変更することは認められておりません。

なお、所定の利用期間が経過していない状態での組み合わせプラン(通話SIM)への変更も認められていませんので、あらかじめご自身の『スーパーホーダイ』の利用期間をチェックしておきましょう。

組み合わせプラン(通話SIM)の方が選択できるプラン
現在『組み合わせプラン(通話SIM)』をご契約中の方は、『スーパーホーダイ』、同一SIM内でのデータ容量の変更のみ認められています。

組み合わせプラン(データSIM050データSIM)の方が選択できるプラン
現在『組み合わせプラン(データSIM050データSIM)』をご契約中の方は、同一SIM内でのデータ容量の変更のみ認められています。

1-2. プラン変更にあたってのポイント

変更のお申し込みは取り消すことができる
変更のお申し込みをした後に、気が変わって今まで利用していたプランに戻したいと思う時もあるかもしれません。そのような場合でも楽天モバイルでは『予約取り消しボタン』をタップ(クリック)することでお申し込みを取り消すことが可能となっています。

ただし、一定期間が経過すると取り消し不可となりますので、早めに行うようにしてください。

変更は何度でも無料で行えるが、一カ月に二回以上は行えない
プラン変更は何度でも無料で行えるようになっていますが、変更は一カ月に一度限りとなりますので、ご自身の楽天モバイルの利用状況を今一度チェックした上で、現時点で最適なプランを選んでいただければと思います。

③『スーパーホーダイ契約後は、「楽天でんわ 10分かけ放題 by 楽天モバイルは自動キャンセルとなる
『組み合わせプラン(通話SIM)』と「楽天でんわ 10分かけ放題 by 楽天モバイル」をご利用中に、『スーパーホーダイ』へ変更したいという場合もあるでしょう。

楽天でんわ 10分かけ放題 by 楽天モバイル」は、『スーパーホーダイ』に加入した段階で自動キャンセルとなりますので、解約手続きを忘れて無駄な料金が発生する心配がありません。

容量が不足してしまった際の緊急対応
楽天モバイルでは高速通信のデータ容量が足りなくなってしまった際、以下に示す通り、データ容量の追加が『メンバーズステーション』、『楽天モバイル SIMアプリ』で行えるようになっています。

一時的なデータ容量の不足への対応は、この方法が便利です。

100MB324円
500MB594円
1GB1,058円

2. 楽天モバイルで選択できるプラン

楽天モバイルで選択可能なプランは、『組み合わせプラン』、『スーパーホーダイ』の2つであり、前者は通話SIMをお申し込みしていない方でも選択でき、後者は通話SIMをお申し込みした方ならどなたでも選択できるのが特徴です。

楽天モバイルの契約後は、上記のいずれかのプランで利用することとなりますので、両プランをおさらいしておきたいと思います。

2-1. 『スーパーホーダイ』の料金表

スーパーホーダイ料金表

出典:楽天モバイル

スーパーホーダイ』は、2017年9月1日からスタートしたプランで、翌年の6月14日には新プランが加わり、より利用しやすくなりました。『スーパーホーダイ』は、残りのデータ容量がゼロになった場合でも1MB(最大)の通信速度が保たれることに加えて、全プランで『 10分かけ放題 サービス』が利用できるという、魅力的なプランです。

また、通信容量も2GB24GBの中から選べますので、データ容量の過不足が起こりにくくなっています。

ただ、『スーパーホーダイ』には、最低利用期間が短いタイプのものや非楽天会員の方の場合は月額料金が高くなるというデメリットもあります。ご自身の一カ月あたりのデータ通信量をしっかりと把握し、最適なプランのもとで利用できるようにしてください。

スーパーホーダイが向いているケースとは?
音声通話とデータ通信のどちらも利用したい場合
所定の通信容量を使い切った後でも快適なデータ通信を行いたい場合
格安SIMへの乗り換えを検討している楽天会員

2-2. 『組み合わせプラン』の料金表

組み合わせプラン料金表

出典:楽天モバイル

組み合わせプラン』では、「通話SIM」、「050データSIM(SMSあり)」、「データSIM」の中から好きなものを選択でき、最大通信速度が200kbpsとなる代わりに、データ容量に制限がない「ベーシックプラン」を含めて、3.1GB30GBの計6タイプのプランの中から選択可能です。

『スーパーホーダイ』は、残りのデータ容量がゼロになった時でも「最大1Mbpsの通信速度」が保たれることや「10分かけ放題 サービス」が魅力的なプランでしたが、『組み合わせプラン』はこれらのサービスが不要な方や「通話SIM」や「050データSIM(SMSあり)」が不要な方、利用期間の縛りが緩いプランを探している方に向いているプランといえます。

『組み合わせプラン』が向いているケースとは?

比較的低料金で満足のいくデータ通信を行いたい場合
少しでも低料金で楽天モバイルを利用したい場合
音声通話は利用せず、データ通信のみで利用したい場合

3. 利用スタイル別おすすめプラン

ここまで『スーパーホーダイ』や『組み合わせプラン』について見てまいりましたが、実際にどのプランを選択すればよいのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。ここでは今回のお話の締めとして、利用スタイル別のおすすめプランについてお話ししていきたいと思います。

3-1. 「音声通話」を頻繁に利用する場合

全プランに通話料金を心配することなく音声通話を利用できる「10分かけ放題 サービス」が付いた『スーパーホーダイ』がお得です。データ通信もそれなりに利用したい場合は、データ容量が6GBの『スーパーホーダイ(プランL)』を選択するとよいでしょう。

最低利用期間を2年とした場合の月額料金は3,219円で、25カ月目からは、月額料金が4,299円となってしまうものの、通信容量を気にすることなく、動画やアプリを満足のいくまで楽しめます。そして、仮に所定の通信容量をオーバーした場合でも1Mbps(最大)の通信速度が保たれるため、ネットサーフィン、LINEなどを楽しむ上で支障を生じることもありません。

3-2. データ通信を頻繁に利用する場合

データ容量10GBの『組み合わせプラン(通話SIM)』がお得です。これだけのデータ容量があれば、動画・アプリ、テザリングなど、データ容量を大量に消費するようなことを行った場合でも、通信容量をオーバーして通信速度が低下するといった心配がほとんどありません。

楽天モバイルをご利用中に通信容量の不足が頻繁に起きる場合は、10GB30GBのプランをお試しいただき、その中で自分に一番合ったものを見つけていただければと思います。

3-3. 1円でも安く利用したい場合

1円でも安い料金で利用したい場合は、『ベーシックプラン』を選択してみてはいかがでしょうか?データ通信を行うために必要な通信速度(200kbps)が保たれるので、LINE、テキストがメインのHPの閲覧ぐらいであればスムーズに行えることでしょう。

しかし、動画・アプリ、テザリングのようなデータ容量を多く消費しがちなことを行うのであれば、その他のプランを選択した方がよいかと思います。

『ベーシックプラン』は、通話SIMを選択した場合でも月額料金を1,350円に抑えられるため、スマホの利用頻度が低い方所定のデータ容量を毎月使い切れていない方は、このプランに変更するとよいかもしれません。

4. 終わりに

今回は楽天モバイルのプラン変更に関するお話をしてまいりました。楽天モバイルは数あるMVNOの中でもプラン変更が比較的行いやすくなっていますが、一カ月に二回以上は行えないため、慎重に行う必要があります。

また、現在ご利用中のプラン毎に、変更後のプランとして選択できないプランも存在します。その場合は、現在ご利用中のプランを一旦解約して、その後新たに契約手続きを行うようにしてください。

楽天モバイルはプランの選択肢が幅広くなっていますので、現在他社のプランで満足できていない方は、楽天モバイルのプランの中から、満足のいくプランを見つけていただければと思います。

『IIJmio(みおふぉん)』の「低速モード」と上手く付き合う方法を徹底解説

209cfbcef8358205fc5560759918dd93_s

本記事をご覧のIIJmio(みおふぉん)ユーザーの皆さん、「低速モード」で悩んだことはありませんか?
今回はそんなIIJmioにおける、低速モードの制限内容低速モードから高速モードへ戻す方法、そして低速モードがそれほど不便なものではないといえる根拠などについてご紹介してまいりますので、最後までお見逃しなく。
続きを読む

格安SIMでおサイフケータイ(機能)を利用する方法を徹底解説

83cd41e2654bd30c9544e8fada53c5ea_s

電子マネー決済が魅力的なおサイフケータイ格安SIMで利用したいという方はたくさんいらっしゃるでしょう。そこで今回は、以下の4つの疑問を解消すべく、『格安SIMをおサイフケータイで利用する際のSIMロック解除の必要性』、『FeliCaおサイフケータイ機能を搭載したSIMフリースマホ』、さらには、最近話題の『Apple Pay』の話題まで、おサイフケータイに関する情報を盛り沢山でご紹介していきたいと思います。
続きを読む

DMMモバイルへの申し込み方を徹底解説

iphone-6-458159_960_720

格安SIM業者の『DMMモバイル』はご存じでしょうか。

大手キャリアと比べて非常に割安なプランを提供しており、注目を集めている格安SIM業者です。

今回は、DMMモバイルへの申し込み方を、「新規」と「MNP(番号乗り換え)」の両面から説明していきます。
続きを読む