2017年9月より、リブモのエントリーパッケージがAmazonで購入可能となりました。エントリーパッケージには、お申し込み時に事務手数料がかからないというメリットがありますが、その他にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
続きを読む
申し込み
これで迷わない!U-mobileの申し込み方法
最近は格安SIMの存在が身近になっていますが、そのほとんどがネットでの申込みに限られているため、プランの申込みの流れがわからず契約に踏み切れないという方はいませんか?
今回はその格安SIMの中で、U-mobileの申込み方法について詳しく解説していくので、お悩みの方は一度検討してみてください。
続きを読む
楽天モバイルのお申し込み手続きを徹底解説
『楽天モバイル』のお申し込み手続きは非常にシンプルですが、手続きに不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。今回は、楽天モバイルのお申し込み手続きについて詳しくお話ししていきますので、お申し込みの参考にしていただければ幸いです。
続きを読む
格安SIM、OCNモバイルONEへのお申込み方法をご紹介!
キャリアと呼ばれる大手通信事業者のスマホから、格安SIMへ乗り換えを検討している方は少なくはないと思います。それでも乗り換えに踏み切れないでいるのは、「複雑そうで不安だ…」という思いがあるからではないでしょうか。
今回は、格安SIM事業者の中でも人気の高い「OCNモバイルONE」のお申込み方法について、「タブレット端末向けのデータ通信専用SIM」と「スマホ向けの音声対応SIM」に分けてそれぞれご紹介していきます。
続きを読む
LINEモバイルにお申し込みする人が知っておきたいことを詳しく解説
『LINEモバイル』に初めてお申し込みするとなった場合、お申し込みに失敗してしまうことに対して不安を感じている人も多いかもしれません。
本記事ではそのような人々に向けて、お申し込みの際の必要書類や、手順などについて詳しくお話ししていきますので、ぜひ最後までお読みいただき、安心してLINEモバイルにお申し込みしていただければ幸いです。
続きを読む
DMMモバイルのお申し込み手続きをマスターしましょう
DMMモバイルへのお申し込みに不安を感じている人はいらっしゃいませんか?本記事ではそのような人に向けて、DMMモバイルのお申し込み手続きについてお話ししていきますので、最後までご覧いただき、DMMモバイルへお申し込みする際に参考としていただければ幸いです。
続きを読む
LINEモバイルの申し込みはWEBでも店舗でも!エントリーパッケージ利用なら手数料無料!
LINEモバイルは、インターネットの公式サイトから簡単に申し込めます。
WEB申し込みのほかに、店舗で申し込む方法もあります。ただし、docomo、au、ソフトバンクといったキャリアの店舗と比べると、数は非常に少ないです。公式サイトによれば、全国で18店舗となっています(2017年10月28日現在)。
もう一つ、家電量販店やネットショップでエントリーパッケージを購入して申し込むこともできます。手続きはインターネットですることになりますが、登録事務手数料3000円が無料になってお得な方法です。
続きを読む
実録!UQモバイルへののりかえ。自宅に届くまでと届いてからの設定-の巻。
「そろそろスマートフォンの寿命がきた。
長い間キャリアを使っているけど、機種変更をしても高いだけで何のメリットもない。」
そう思って、いろいろなドキドキを胸に勇気を出して格安スマートフォンにのりかえようと決意しました。
今まで使っていた家族割から自分だけがはずれてしまうことに「思い切ったね」とびっくりされたものです。
格安スマートフォンのMVNOに何があるのかから調べ物をスタートして、いろいろな格安スマートフォンを検討しUQモバイルにいきつきました。
近くにはUQスポットがないこともあって、家電量販店での申し込みを検討していました。
続きを読む