知育

想像力の芽生える3~4歳にオススメの絵本10冊

515HQ0H2EEL._SL160_

赤ちゃんの時は、その本の韻や音・絵の雰囲気でお気に入りになることが多いと思いますが、3~4歳になると、急に内容のある本を気に入って何度も読まされたりしますよね。それは、想像力が芽生えてきた証拠なのだそう。想像することが出来たら、本の世界が格段に広がりもっともっと本を好きなるはず。そんな子供たちの想像をかきたてる10冊の本をご紹介します!
続きを読む

就学までに子どもに読み聞かせてあげたい絵本10選

51syoKidHIL._SL160_

子どものとき、夜寝る前に本を読んでもらったことはありますか。小さい時の読み聞かせはとても大切です。読み聞かせているうちに、言葉も覚えるし、文字も読めるようになるんですよ。ここでは、就学前の子にぴったりな絵本を紹介します。もちろん、小さな子が夢中になるようなお話や、イラストのついた絵本ばかりです。とはいえ、子どもの好みは人それぞれ。この記事を参考に、お子さんにぴったりな絵本を探してみてくださいね。

続きを読む

これが喜ばれる!出産祝いにおすすめな絵本10選

51BSTE982QL._SL160_

出産祝いには大人にも子どもにも喜ばれるプレゼントを贈りたいですね。おもちゃや洋服もよく出産祝いでは喜ばれるのですが、使える期間が限られてしまいます。そこでずっと使い続けてもらえる「絵本」を贈ってみませんか。そこで実際にお母さんや子どもたちから贈って喜ばれるおすすめの絵本をご紹介します。
続きを読む

大切な赤ちゃんの心を豊かに育てる~出産祝いにおすすめの絵本7冊~

51iabrWeXRL._SL160_

あなたは小さい頃に繰り返して読んだ本、大人になっても何となく頭に残っている本はありませんか?
子供にとって親に絵本を読んでもらう時間というのは心が育つまさに至福の時。ママのぬくもりを感じながら、大好きなママの優しい声で絵本の世界を楽しむ大切な時間です。
赤ちゃんや幼児期の子供は気に入った本を何度も何度も繰り返し読みたがります。そのような良書は成長してからも心の中に残り続け、大きくなってからは本の内容だけではなく、いつかそれを読み聞かせてくれた親のぬくもりを思い出す時がくるといいます。
そういう一生ものの絵本に巡り会えると幸せですね。ここでは出産祝いにもおすすめの赤ちゃんに読み聞かせたい人気の絵本を紹介します。

続きを読む

子どもを小学生のうちに算数好きにさせるおすすめパズル本10冊

61Gs186rv0L._SL160_

算数は一度つまずくと、どんどん苦手意識が生まれ、嫌いになっていく可能性が高い科目です。しかし、パズルなら遊び感覚で知らないうちに、算数のセンスを鍛えることができます。算数の面白さに気づくこともできるかもしれません。小学校入学前から使えるものもあるので、助走準備として活用できるものもあります。おすすめのパズル本10冊を紹介します。
続きを読む

iPhoneで知育!子育てで使いたいiPhone知育アプリ10

スクリーンショット 2016-02-29 23.08.33

「知育」という言葉をご存知ですか?
知育とは、お子さんの思考力や想像力を小さい頃から積極的に伸ばしていこうという教育のあり方です。最近では、子どもにプログラミングを学ばせることで「ものを考える力」を育てようという動きがよくニュースなどでも取り上げられていますね。
でも、いざ知育に取り組もうと思っても、小さいお子さんを習い事に通わせたり何かに取り組ませたりするのは大変なことが多いんです。習い事だと、けっこうお金がかかったり、かさばるようなたくさんの教材や道具を家に置くことになったり。お子さんが小さいと、すぐに飽きてしまってお金と時間が無駄になってしまったり・・・。

でも安心してください。最近では、お子さんが楽しみながら感性や知性を伸ばしていけるようなすぐれたアプリがたくさんリリースされるようになりました。
そこで今回は、そうしたアプリの中から特にお子さんの知育に役立つiPhoneアプリを厳選して10個ご紹介します。ぜひ活用してください。

続きを読む