東大生協で売れている本ベスト10(文芸編)

  • Pocket

61GrInsSCVL._SX351_BO1,204,203,200_

今回は「東大生協で売れている本ベスト10」のうち文芸系の書籍に絞ったランキングをご紹介します。(2016年3月現在)

第10位|断片的なものの社会学

本書の特徴はタイトルにあるように「断片性」。体系性を一切もたない構成になっています。ヤクザ・娼婦・路上生活者・同性愛者筆者などマイノリティと言われる人たちにインタビューを行い、その証言の断片を「脈絡なく」散りばめています。そこには転落や成功の物語性は一切ありません。筆者のこうした手法が、私たちに「まとも」「主流」「当たり前」だと思い込んでいる世界観を揺るがします。
断片的なものの社会学

第8位|呼び覚まされる霊性の震災学

「震災本」というと悲惨なフィクションをつなぎ合わせることで、悲しさを忘れないことを狙ったものであったり、教訓を導きだそうとするものが多いです。

本書はそうした類書とは異なり、死に人々が向き合う姿を「霊性」というキーワードで切り取っていきます。タクシードライバー、葬儀社、消防団員…それぞれのエピソードを通じて、目に見えない霊の世界に迫る作品です。
呼び覚まされる 霊性の震災学

第8位|地球の歩き方 シンガポール

海外旅行をする際、一冊だけ本を持って行くとしたら「地球の歩き方」でしょう。海外旅行に必要なありとあらゆる情報が盛り込まれています。シンガポール編では「人気沸騰のスポット」「わくわく街散歩」「動物の楽園」「美食を極める」「愛すべき“おみやげ”大集合」といった特集が楽しめます。シンガポールへの旅行を検討されている方にオススメの一冊です。
D20 地球の歩き方 シンガポール 2016~2017

第7位|地球の歩き方 ワシントンDC

アメリカの政治・経済の中心地の一つであるワシントンDC。学生時代に一度は訪れておきたい都市の一つです。また、忘れてはいけないのは、ワシントンが文化の中心地でもあるということ。スミソニアン博物館は必見です。
『地球の歩き方』のワシントンDC編ではスミソニアン特集を含め、「ワシントンの町さんぽ」「メジャーリーグ観戦を楽しもう」「おすすめみやげ」といった特集が組まれており、ワシントン旅行を満喫できる一冊に仕上がっています。必見です。
B08 地球の歩き方 ワシントンDC 2015~2016

第6位|あの日

生命科学界を揺るがしたSTAP騒動…その騒動の中心にいた小保方晴子氏による衝撃の手記です。一時期は「リケジョ」の星にまで祭り上げられた小保方氏が、転落するプロセスを本人の観点から描いた書です。研究者への夢を抱いたところから物語はスタートし、「思いとかけ離れていく研究」「論文著者間の衝突」など生々しい研究の現場を描ききっています。あの時、何が起きていたのかを知りたい方にオススメの一冊です。
あの日

第4位|プラハの墓地

ナチがホロコーストを行った際その根拠としたのが『シオン賢者の議定書』。この「史上最悪の偽書」を生み出したのがシモーネ・シモニーニです。ユダヤ人迫害の根拠はどのようにして生み出されたのか…シモニーニの出自を探ると、そこにはシモニーニを育てたユダヤ人嫌いの祖父の存在が見えてきます。ホロコースト発生の原因を偽書の存在から解き明かす、ウンベルト・エーコの最新作です。

プラハの墓地 (海外文学セレクション)

第4位|地球の歩き方 ドイツ

欧州の経済・政治大国、ドイツを旅行する書籍が第4位にランクインしました。ドイツを知ることなくして、ヨーロッパを知ることはできません。そのドイツを旅行するために、本書は必携の書と言えるでしょう。
ドイツ編では「グリムワールド」「ハンブルクの倉庫街とチリハウス」「ケーニヒシュタイン城塞」「バウツェン」といった特集が楽しめます。ドイツへの渡航を考えている全ての人にオススメの一冊です。
A14 地球の歩き方 ドイツ 2015~2016

第3位|脱オタクファッションバイブル

オタクファッションであることを自認し、そこからの脱却を目指す人にオススメの書籍です。オタクであることをやめなくても、オタクファッションからは卒業可能です。そのためにトップスは何を選び、パンツや小物は何を揃えればいいのか…目指すべき「シンプルさわやか系」に至る道筋を丁寧にわかりやすく説明してくれます。
もうミスらない 脱オタクファッションバイブル

第2位|地球の歩き方 ニューヨーク

現代の世界経済の中心地と言えば「ニューヨーク」で間違いありません。中国経済、アジア経済が発展した今日においても、当分その地位は揺らぐことはないでしょう。グローバル化した現代を生きる私たちにとって、一度は訪れたい、訪れるべき都市と言えます。
『地球の歩き方』ニューヨーク編では「おいしい&おしゃれなフードコート」「ワンワールド・トレードセンター展望台」「ホイットニー美術館」「ニューヨークのパブリックアート」などの特集が楽しめます。ニューヨークへの出張・旅行を予定されている方にオススメの一冊です。
B06 地球の歩き方 ニューヨーク 2016~2017

第1位|東大駒場寮物語

東京大学駒場寮とは、東京大学駒場キャンパスにかつて存在した学生自治寮です。1935年に建造され、2001年8月22日に立ち退きの強制執行が行われるまで、駒場寮は67年の歴史を刻んで来ました。ムツゴロウ、野田秀樹、堀江貴文、小池龍之介など多数の有名人が巣立った日本最古の大学寮としても有名です。東大出身者でなくても引き込まれる寮生たちの実録青春記を楽しんで下さい。
東大駒場寮物語

以上が東大生協で売れている「文芸系」書籍ベスト10でした。プラハの墓地から脱オタクファッションバイブルに至るまで、幅広い書籍がランクインする結果になりました。第1位に「東大駒場寮物語」がランクインするあたりが東大ならではですね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket