東大生協で売れている本ベスト10(法律・政治編)

  • Pocket

hourituhonn

日本で最も優秀な学生が集まるのが、日本の最高学府「東京大学」です。すぐに東大生になることは出来なくても、東大生と同じ本を読んで、同じ知識・知見に触れることはそれほど難しいことではありません。今回は「東大生協で売れている本ベスト10」のうち、政治系・法律系の書籍に絞ったランキングをご紹介します。(2016年2月1日現在)

第10位    判例六法Professional 平成28年版

判例の要旨がふんだんに盛り込まれた六法(法令集)です。体系的に分類・整理がされているので、探したい判例や法令をすぐに見つけ出すことが可能です。また、民法や手形小切手法などの最新の判例が盛り込まれているのも役立ちます。検索が容易なアプリ版を割引価格で購入できるのも、この本を購入する一つの大きなメリットですね。
有斐閣判例六法Professional 平成28年版

第9位 刑事訴訟法 第5版

刑事公判手続やその前提となる操作手続について定めた刑事訴訟法の定番テキストがこの書籍です。学習に不可欠な判例が漏れなく盛り込まれており、丁寧な解説が付いています。判例の要点が的確に整理されており、確かな理解を助けてくれるのも嬉しいですね。新版で最新判例も盛り込まれ、さらに内容が充実しました。法学部生だけでなく、法科大学院生など司法試験の受験を目指す人にとって、必携の書と言えるでしょう。
判例教材 刑事訴訟法 第5版

第8位 事例演習刑事訴訟法 第2版

事例演習シリーズの刑事訴訟法版です。最新版になり、合計33の刑事訴訟に関わる事例が演習方式で学べます。実務の現場で求められる刑事訴訟法の解釈・要件・規範などへの理解が深まる内容と構成になっています。また、本書は教員と学生の対話型解説が行われているのも特徴。誤解しがちなポイントは先回りしてQ&A化されていますので、自習に用いるのに最適です。
事例演習刑事訴訟法 第2版 (法学教室ライブラリィ)

第7位 国際条約集 2015年版

国際法に基づいて成立し、国家や国際機構を拘束する国際条約のうち主要な条約が収録されている書籍です。各条約の改訂が反映されるとともに、条約の収録範囲を拡大するなど、条約を学習する上での利便性が向上しています。また安保理決議2178(イスラム国等への外国人テロリスト戦闘員関係)をはじめとする主要な条約8点が新たに収められ、合計360件の条例集となりました。
国際条約集 2015年版 –International Law Documents

第6位 憲法演習ノート

国家の組織や権限、統治の根本規範となる基本原理・原則を定めた憲法について実践的に学べる演習書です。本書では21の「問い」が設定されており、その問いに応える形で演習が展開されます。問いは憲法を深く理解し、思考力を高めるために選び抜かれたものばかり。判例・学説の意義に関する解説も充実しています。充実した関連問題・参考文献を使って、より踏み込んだ発展的学習へ取り組むことも可能です。
憲法演習ノート

第5位 刑事訴訟法

雑誌『法学教室』に連載されている酒巻匡の「刑事手続法を学ぶ」を単行本化したもの。刑事手続の諸制度(捜査手続、公訴、公判手続、証拠法、裁判、上訴、非常救済手続)の趣旨・目的が丁寧に説明されています。また、その具体的手続から導き出される法解釈論の説明にも紙幅が割かれており、刑事訴訟法を深く学ぶことができます。
刑事訴訟法

第4位 民事訴訟法判例百選 第5版

適正かつ迅速な民事訴訟制度の構築を図ることを目的とした民事訴訟法の定番テキストがこの書籍です。民事訴訟法の理解に必要不可欠な判例のうち、最重要判例と呼ばれるものが収められています。判例は民事訴訟法を体系的に理解できるように、分類・整理した上で解説が加えられています。また最新版では、旧版以降の動向を踏まえて収載判例を入れ替えられており、読者の理解を助ける内容になっています。
民事訴訟法判例百選 第5版 (別冊ジュリスト 226)

第3位    ポケット六法 平成28年版

ハンディタイプの法令集(六法)の中で最も売れているのが、この有斐閣のポケット六法です。小型版ですが、大学での法学の講義や日常の実務の現場で必要とされる基本的な法令が199件収録されています。下線で強調されていますので、法令の改正部分がわかりやすくなっています。また、メールアドレスを登録した購入者には、最新の法改正情報が配信されるのも嬉しいですね。
ポケット六法 平成28年版

第2位 有斐閣判例六法 平成28年版

判例付六法として定番中の定番なのが有斐閣の判例六法です。収録されている判例は約1万2400件に上ります。選び抜かれた判例にはそれぞれ的確な要旨がついているので、読者は効率的に法令・判例を理解することが可能です。時代の動向に合わせて収載判例が見直されるとともに、約200件の新判例が収録されています。また、別冊として民法(債権法)改正法案、刑事訴訟法改正法案が添付されています。
有斐閣判例六法 平成28年版

第1位 事例で考える会社法 第2版

法律系書籍の売り上げトップに輝いたのが『事例で考える会社法』でした。会社の設立、解散、組織、運営、管理一般について定めた法律が会社法です。雑誌『法学教室』に連載された「事例で考える会社法」を単行本化したものが本書です。取り上げられている25の事例は、会社法の重要な論点が理解できるものが選び抜かれています。演習形式で会社法を理解できますので、自習用テキストとしても最適な書籍と言えるでしょう。
事例で考える会社法 第2版 (法学教室ライブラリィ)

まとめ

最高学府のエリートたちが読む「法律・政治」系書籍のベスト10、いかがだったでしょうか。驚くことに「政治系」の書籍が一冊も入っていません。東大生は政治よりも法律に興味がある、もしくは法曹界や官界を目指す学生が多いため、法律系の書籍がトップ10を占めていたのかもしれませんね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket