

テザリングに対応した格安SIMは様々ですが、中でも『U-mobile』はテザリングを行う際にも便利な格安SIMとなっています。今回はそんなU-mobileでテザリングを利用するために必要なプラン・端末、乗り換え方法まですべてご紹介してまいりますので、お役立ていただければ幸いです。
本記事の目次 |
出典:U-mobile
1. 『U-mobile』はテザリングに対応?
格安SIMでテザリングを利用したことがない方の中には、テザリングの利用可否は会社によって決まると思っている方がいらっしゃるようです。
しかし、実際にテザリングの利用可否を決めるのは端末ですので、U-mobileにおいてもテザリングに対応した端末を選択すれば全く問題ありません。
1-1. テザリングを利用する際に用意すべきもの
格安SIM、テザリング機能を搭載した端末(タブレット)を用意すればテザリングは利用できますが、「モバイルルーター」もテザリングの親機として利用可能です。
ただし、パソコンを子機として利用する際にはパケット通信量が非常に大きくなりますので、それなりに容量の大きなプランが必要になってきます。
2. テザリングを利用するまでの流れ
①テザリングを利用するプランの選択
②テザリング機能を搭載した端末の選択
③必要書類を揃えて契約
以上の通り、流れとはいってもごく単純なものとなっているわけですが、これらについてもう少し詳しく見ていきたいと思います。
2-1. ①テザリングを利用するプランの選択
U-mobileでは、テザリングを利用するプランとして以下の5つのプランを用意していますが、可能な限り容量の大きなプランを選択することをおすすめいたします。
特におすすめしたいのが『U-mobile MAX』で、25GBと通信容量も豊富で、3日あたりのデータ使用量によって通信速度が低下するようなこともありません。
それでいながら月額料金はたったの3,110円と、料金的にもお得なプランです。
・U-mobile(通話プラスプラン)
・U-mobile PREMIUM(店頭でパッケージを購入した方のみお申し込み可能)
・※U-mobile SUPER
・U-mobile MAX
・U-mobile LTE使い放題
・U-mobile S
※平成29年12月27日(水)をもって新規受付は終了
2-2. ②テザリング機能を搭載した端末の選択
2018年12月現在、U-mobileではEvery Phoneシリーズの端末を取り扱っており、すべてテザリング機能を搭載していますので、お好きな端末を選択してテザリングをお楽しみいただければと思います。
出典:U-mobile
2-3. ③必要書類を揃えて契約
まず、全プランにおいて共通して必要になるのが、『メールアドレス』、『クレジットカード』、『本人確認書類』の3点で、その他「U-mobile MAX」、「U-mobile S」を選択した場合は『U-mobile ID』、MNP転入を利用する場合は『MNP予約番号』が必要です。
契約とはいっても、特別難しい作業はありませんが、クレジットカードはご自身の名義のものに限るという点に注意してください。
3. 終わりに
今回はU-mobileでテザリングを利用する際に必要になるものについてお話してまいりました。
U-mobileで取り扱っている端末はすべてテザリング機能を搭載していますので、あとは本記事でご紹介したできるだけデータ容量が大きいプランにお申し込みして、快適にテザリングを利用していただければと思います。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|