

UQモバイルを使用中、機種の使い方や使用中のトラブルなど、疑問が生じた時はどう対処していますか?
UQモバイルへの乗り換えを検討をしていて、UQモバイルに加入したい場合はどうしたらよいでしょうか?
いざという時のために、これからUQモバイルへの各種問い合わせ方法を解説します。
【問い合わせ方法】1.電話をする
電話で問い合わせるということはUQモバイルに限らず、各MVNOでもよくある方法です。
□新規申し込み、各種相談の場合には
<UQお客さまセンター>
電話番号:0120-959-001(フリーコール)
受付時間:9:00~21:00( 年中無休)
※携帯電話・PHS可、一部IP電話からは接続できません
音声ガイダンスの流れは?
まずはガイダンスに従って希望の番号「1.UQ WiMAX」または「2.UQ mobile」を選択します。
UQモバイルについての問い合わせを行うので、「2」を選択しプッシュします。
引き続きガイダンスに従って、問い合わせたい内容の番号を選択していきましょう。
1.新規申し込みの受付、申し込み前の相談・問い合わせ
2.Try UQ mobile・エントリーパッケージ・スタートキットに関する問い合わせ
□現在契約中で確認、手続き、問い合わせの場合
<UQお客さまセンター>
電話番号:0120-929-818(フリーコール)
受付時間:9:00~21:00( 年中無休)
※携帯電話・PHS可、一部IP電話からは接続できません
音声ガイダンスの流れは?
まずはガイダンスに従って希望の番号「1.UQ WiMAX」または「2.UQ mobile」を選択します。
UQモバイルについての問い合わせを行うので、「2」を選択しプッシュします。
引き続きガイダンスに従って、問い合わせたい内容の番号を選択していきましょう。
1.契約内容の確認・変更・オプションサービス、
エントリーパッケージ・スタートキットに関する問い合わせ
2.電話機の操作・設定に関する問い合わせ
3.利用料金に関する問い合わせ
4.紛失・盗難
5.他社へののりかえ、解約に関する問い合わせ
□海外からの場合
国際電話アクセス番号:+81-3-6327-5005(有料、UQ mobile専用)
受付時間:9:00~21:00( 日本時間で年中無休)
問い合わせは契約者本人がする
手続きの時には本人確認があります。
・契約者名
・電話番号
・暗証番号
電話サポートのメリットとデメリット
盗難や紛失の場合は24時間電話対応をしています。
困った内容があれば口頭で詳細に伝えることができるので解決率が高いです。
電話対応は順次オペレーターにつながれるので、混雑時には順番がまわってくるまでに大変時間がかかります。
【問い合わせ方法】その2.メールフォームを使用する
メールフォームからは契約の確認や変更の受付はできません。
しかし、急いでいなかったり、些細な疑問を解決するには大変便利です。
メールフォームで問い合わせをするメリットとデメリット
電話は受付時間内に問い合わせをしなければいけません。
しかし、メールフォームからの問い合わせならば時間を気にせず送ることができます。
問い合わせの回答がメールで残るので、あとから読み返して確かめることができます。
メールの場合、いつでも問い合わせることができますが、回答がくるまでに時間がかかる場合があります。
【問い合わせ方法】その3.チャット窓口の利用
UQモバイルには、オペレーターもしくはロボット対応の2種類のチャット窓口があります。
契約プランや手続きで疑問があれば、気軽に公式ホームぺージから問い合わせをすることができます。
ただ、個人情報を含む契約内容などの問い合わせには回答に応じてもらえないので十分注意しましょう。
UQモバイルの公式ホームページをしばらく見ていると、右下ににチャット質問窓口への入り口であるタブがでてきます。
上の画像のようなタブです。それをクリックして、チャット問い合わせを開始してください。
ただし、電話での問い合わせと同じく、チャットの問い合わせにも時間が決まっています。
チャット対応時間:9:00~24:00
チャットが混み合っている場合には、下のような待ち時間が表示されています。
ロボットタイプのチャット窓口もあります。
チャット対応時間:24時間(年中無休)
オペレーターチャット時間外で知りたいことがあったり、
オペレーターの方とのチャットは緊張して説明に焦ってしまうなど、
気軽に問い合わせたい場合にあっていますね。
チャットで問い合わせをするメリットとデメリット
機種に関する疑問や契約に関する疑問など、気になっていることがあれば気軽に使えます。
そのため、問い合わせの中では、チャットで質問する方法が一番早く回答がもらえます。
デメリットとして、対応時間内(チャット質問窓口のタブが出現しているとき)でないと受付ができません。
UQモバイルの「オンラインショップ」へ行って、少し待っていると出現してくれるかもしれません。
チャットタブが全然出現してこない場合は、UQモバイル公式ホームページ内よりアクセスがでいます。
⇒UQモバイル(公式)UQお客さまセンター(UQ mobile)はこちらから
公式サイトの「よくある質問」も確認してみましょう
UQモバイルには各種問い合わせ方法があることがわかりましたが、その前にUQモバイル公式ホームページ内にある「よくある質問」も確認してみてください。意外と解決方法がある場合があります。
トップページ右上にある「サイト内検索」窓からキーワード検索するのも便利です。
⇒UQモバイル(公式)お客様サポート(UQ mobile)はこちらから
⇒UQモバイル(公式)よくあるご質問はこちらから
問い合わせのまとめ
これまでの説明ををまとめますと
UQモバイルへ問い合わせするには
・電話をかける
・メールフォームを使用する
・チャット窓口を利用する
の 3種類方法があることがわかりました。
一番のオススメは、UQお客さまセンターへ電話をかけるという方法が一番早くて解決率が高いです。
簡単な問題ならば、問い合わせする前に公式サイトの「よくある質問」を調べてからにしましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|