

格安スマートフォンの中でも注目されているUQモバイル。
UQモバイルは通信速度が比較的安定していることで評価を得ています。
少し前まで格安スマートフォンで扱っている機種の種類は少なく、今の機種の種類が気になるところです。
どんな機種があるのだろう?
機能はどうなっているの?
こちらでは、UQモバイルの機種の中から4機種を厳選してご紹介します!
・DIGNO W
2017年3月に発売されている京セラの機種です。
<基本スペック>
・5.0インチディスプレイ
・カラー展開は3色(ブルー、ホワイト、ピンク)
・メインカメラ約1,300万画素、インカメラ約500万画素
・OSとしてAndroid7.0を搭載
・おサイフケータイ、テザリングに加えて防水・防塵性能
・バッテリー容量3,000mAh
DIGNO Wは防水性能や防塵性能がついている日本製の格安スマートフォンです。
「長く、きれいに使える!安心スマートフォン」としているだけあり泡ハンドソープや泡ボディーソープで洗えるので、気になる手垢なども洗い流せます。
ディスプレイもキズがつきにくく、多少の衝撃にも耐えることができます。
日本製の格安スマートフォンを求める方におすすめです。
・HUAWEI P9 lite PREMIUM
2016年11月に発売されている中国メーカーHUAWEI(ファーウェイ)の機種です。
<基本スペック>
・5.2インチディスプレイ
・カラー展開は3色(ホワイト、ゴールド、ブラック)
・メインカメラ約1,300万画素、インカメラ約800万画素
・OSとしてAndroid6.0を搭載
・テザリング機能
・バッテリー容量3,000mAh
メインカメラにはSONY製の積層型CMOSイメージセンサーを搭載しており、メインカメラとインカメラの両方にF値2.0の明るいレンズを採用しています。
指紋認証センサーはどの向きでも認識して、ロック解除以外にもカメラのシャッター、アラームの停止などの操作もできて便利です。
ジャイロセンサー(角速度センサー)は搭載されていませんが、格安スマートフォンでありながらも機能性にすぐれています。
普段使いとして、ゲームよりも写真をよく撮ってSNSなどに利用する方におすすめです。
⇒UQモバイル(公式)HUAWEI P9 lite PREMIUM
・Zen Fone3
2016年10月に発売されている台湾メーカーASUS(エイスース)の機種です。
<基本スペック>
・5.2インチディスプレイ
・カラー展開は3色(パールホワイト、サファイアブラック)
・メインカメラ約1,600万画素、インカメラ約800万画素、4K撮影可能
・OSとしてAndroid6.0.1を搭載
・2枚のSIMカードを入れて使い分けができるDSDS(デュアルシム・デュアルスタンバイ)機能
・バッテリー容量2,650mAh
0.03秒という速さで焦点を合わせられるASUS独自のAFシステムの「TriTech AF」を搭載しており、撮りたい瞬間を逃しません。
指紋センサーが搭載されているので、ロックの解除もすばやくできます。
CDを超える高音質音源「ハイレゾ」再生のサポートしているので、原音に近い音を楽しめます。
格安スマートフォンの中でも高機能で、ゲームや音楽をよく楽しむ方におすすめです。
・iPhone SE
言わずとも知られていますが、Appleから発売されている機種です。
<基本スペック>
・4インチディスプレイ
・カラー展開は4色(スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールド)
・32GB、128GBから選択
・メインカメラ約1,200万画素、インカメラ約120万画素、4K撮影可能
・OSとしてiOS 10を搭載
・バッテリー容量1,624mAh
iPhone SEはコンパクトなので片手で扱いやすいのが特徴です。
「A9」プロセッサー搭載でエネルギー効率が改善されており、iPhone 6sにも引けをとりません。
iPhoneが欲しいけれどできれば安く手に入れたい、最新機種にはこだわらない方におすすめです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
これからUQモバイルにのりかえようと思っている方も、新規で契約をしようと思っている方にも
UQモバイルには魅力的な機種がそろっています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
MVNO名 |
最安値プラン価格 |
5GBプラン価格 |
特徴 |
(docomo系) |
¥700 (449MBまで) |
¥2,000
|
|
【 |
¥1,140 ライトプラン |
¥1,210 |
|
【楽天モバイル】 |
¥1,250 ベーシックプラン(200Kbps、データ量無制限) |
¥2,150 |
|
【BIGLOBE SIM |
¥1,400 (1GB) |
¥2,150 (6GB) |
|
【 |
¥1,310 (au) ¥1,400 (docomo) (500MB) |
¥2,190 (au) ¥2,280 (docomo) |
|
【 |
¥1,580 (3GB) |
¥1,980 |
|
【 |
¥1,600 (3GB) |
¥2,220 (6GB) |
|
【 |
¥1,600 (3GB) |
¥2,300 |
|
【OCN モバイル ONE |
¥1,600 (110MB/日) |
¥2,150 |
|
【 |
¥1,680 (3GB) |
¥2,680 (500Kbps、データ無制限) |
|

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|