【ドコモ限定】Xperia XZ Premiumにお得に機種変更するための全知識

  • Pocket

XZ premium2

SONYのフラッグシップスマホであるXperiaシリーズのXperia XZ Premiumが絶賛発売中です。

グローバルモデルであるため、日本ではドコモのみの扱いです。

最もお得に機種変更するには、結論としてドコモオンラインショップで機種変更するのがもっともお得です。

Xperia XZ Premiumスペック表

カラー ディープシーブラック、ルミナスクロム、
サイズ(高さ×幅×厚さ) 約156mm×約77mm×約7.9mm
質量 約191g
OS Android 7.1
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 835 processor 2.45GHz(クアッドコア)/1.9GHz(クアッドコア) オクタコア
メモリ 内蔵(ROM/RAM) 64GB/4GB
外部 microSDXC(最大256GB)
ディスプレイ 約5.5インチ 4K HDR トリルミナスディスプレイ® for mobile/X-Reality® for mobile
カメラ メインカメラ Motion Eyeカメラシステム 有効画素数約1920万画素
Exmor RS® for mobile
フロントカメラ 有効画素数約1320万画素
Exmor RS® for mobile
撮影サイズ 静止画(ドット) 未発表
動画(ドット) 未発表
電池容量 3230mAh
連続通話時間 未発表
連続待受時間 未発表
外部接続 Wi-Fi Miracast™
Bluetooth® ver.5.0
外部デバイス/その他 USB 3.14 /USB Type-C™
防水/防塵 防水(IPX5/8)/、防塵(IP6X)
LTE(4G)
テレビ(フルセグ)
おサイフケータイ®
Wi-Fi対応
VoLTE

Xperia XZ PremiumはXperiaシリーズのフラッグシップとも言える機種です。また、日本国内ではdocomoのみからの発売がアナウンスされており、docomoとしてもこのXperia XZ Premiumを旗印として乗り換えや新規顧客の獲得に力を入れようという意気込みを感じられます。

Xperia XZ PremiumXZ premium2

本体カラーは2種類。「ディープシーブラック」と「ルミナスクロム」の2カラーです。海外だと「ブロンズピンク」というカラーも販売されているのですが、今回の国内発売では見送られたようですね。

スペックとしては何といっても5.5インチの4K HDRディスプレイです。Xperia XZsよりも若干大きな5.5インチの画面を搭載。さらにこの5.5インチのディスプレイは高精細な4K HDR液晶。この高精細液晶を搭載したことにより、例えばAmazonプライムビデオの4Kコンテンツもスマホで視聴することが可能になりました。
4K
HDR(=ハイダイナミックレンジ)の名前が示す通り、このXperia XZ Premiumの液晶は、より広く、広域な「色域」を持っており、これにより通常の液晶よりも色を表現できる限界が高められています。これにより、より奥行き感、立体感のある画像や映像を楽しむことができるのです。

画面の明るさを示す「カンデラ」という数値で比較すると、Xperia XZ Premiumのカンデラは700cdとなっており、これはiPhone7の602cdよりも高い数値となっています。

また、内部ストレージも64GBと十分な容量が確保されており、解像度の高い精細な写真やムービーを、残り容量を気にすること無くどんどん撮影・保存することができそうです。

充電やデータの転送などにつかう端子もUSB3.1 Gen1(USB Type-C)に対応しているため、従来のUSB2.0と比較して最大10倍の速度でのデータ転送に対応しています。また、このUSB3.1(USB Type-C)の端子は、これまでのUSBやmicroUSBと違い、端子の形状が上下左右に対象となっているので、「あれ?どっちが上?下?」といったこれまでの「USBあるある」から解放されたことも細かい点ですが非常に快適度合いが増していると言えます。
夜寝る前や、ちょっと暗い場所で充電をしたりする時には、これまでのように端子の向きを気にせずにストレスフルに使いこなすことができそうです。

同様に注目すべきなのは搭載されているプロセッサです。同時に発表されたXperia XZsに搭載されているプロセッサはSnapdragon820ですが、Xperia XZ Premiumは最新プロセッサであるSnapdragon835を搭載しています。これにより、充電速度はSnapdragon820と比較して20%アップ、グラフィック性能も25%アップし、さらに消費電力も25%省エネ化が実現しています。急速充電Quick Charge4.0にも対応しているので、忙しい朝などに「少しでも充電しないと!」というシチュエーションで活躍してくれそうです。

防水・防塵性能も抜群。防水はIPX5/IPX8相当、防塵はIP6X相当とされているので、傘を持っていない外出中に突然の雨に見舞われたとしても、安心して使うことが可能です。もはや日常生活には欠かせないツールとなっているスマートフォン。こうしたタフさを兼ね備えているのはとても心強いですよね。
antiwater

そしてもちろん、SONY製スマートフォンであるXperiaといえば、SONYの技術が詰まった音楽プレーヤーとしての高性能さも見逃せません。ハイレゾ音源も楽しめ、SONY自慢の高音質ワイヤレス技術「LDAC」も搭載しているので、ハイレゾ音楽プレーヤーとしても非常に優秀です。外部メディアとして使用できるSDカードも256GBまでの大容量に対応しているので、お気に入りの音楽やムービーなどを好きなだけ持ち運んで手のひらの中に収めておくことが可能です。

まさに性能も見た目も「プレミアム」な1台。それがXperia XZ Premiumだと言えるでしょう。今お使いの端末の支払いが終わっている方もそうでない方も、この機会に機種変更を検討してみてもいいかもしれませんね。

次は、念のために機種変更についておさらいしていきましょう!

 

機種変更って?

スマホも含めて携帯電話を持っていることが当たり前となった現在では、もうご存じの方の方が多いとは思いますが、念のために確認しておきましょう。

「機種変更」とは、「今使っている携帯キャリアの回線と電話番号を他の端末に引き継いで移し替えること」です。

「乗り換え」は、携帯電話本体変える変えないに関係なく、「携帯キャリアそのもの」を変更することを言いますので(例えばauからSoftbankに変更する)、機種変更とは若干意味が違います。

機種変更と一口に言っても、端末を買い替える際には諸々の諸手続きを行う必要があります。

Xperia XZ Premiumへ機種変更をする際の注意点についてもう一度おさらいしましょう。

Xperia XZ Premiumへ機種変更する前に

契約内容によって契約者本人の本人確認書類が必要になる場合があります。自分の契約しているプランの内容などを事前に確認しておくと良いでしょう。
大手3キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の具体的な手続きについては後ほど紹介します。

注意点1:Xperia XZ Premiumへの機種変更のタイミング

なぜXperia XZ Premiumへ機種変更するタイミングが重要なのでしょうか。

多くの方は3大キャリアのどこかと「2年契約」をしているかと思います。最近のスマートフォンは本体が高額なため、本体代金を2年間払いにし、月額料金と同時に支払う形が一般的になっています。
どのキャリアにおいてもこの2年契約を結ぶことで「月々サポート」(名前はキャリアにより異なります)等の割引を受けることができ、その割引のおかげで端末代金が相殺されるという形を取っています。

乗り換えの場合と異なり、Xperia XZ Premiumへの機種変更はこれまでのキャリアとの契約は継続して、携帯電話本体のみを変更することになりますので、この点を混同しないことも大切です。
キャリアとの2年契約の最中に以前使っていたスマホが壊れてしまったりして、やむを得なく機種変更しなければならなかった場合などは、Xperia XZ Premiumへ機種変更できるタイミング(本体代金の支払いが終わるタイミング等)と、2年契約の区切りとなるタイミングがズレていることもあり得ます。

「今までのキャリアを変えずに機種を変更する」という場合は、キャリアの2年契約と混同してしまわないように気を付けましょう。

注意点2:機種変更にかかる費用

本体代金の残債がない場合でも、機種変更をする際には、「事務手数料」というものが発生します。
この事務手数料はキャリアや機種によって異なりますが、通常だと2000円〜3000円程度がかかります。ただし、各キャリアのオンラインショップで手続きをすることにより、事務手数料が無料になったりすることがあります。この点も後ほどご紹介します。

Xperia XZ Premiumに機種変更しよう!お得に機種変更する方法

以前使っていた携帯本体の代金も手数料も支払わず、さらにお得にXperia XZ Premiumへ機種変更を行うために知っておきたいポイントを見ていきましょう。ドコモオンラインショップでは以下のキャンペーンが利用できます。

ドコモで機種変更で使えるキャンペーン

ドコモオンラインショップで機種変更に使えるキャンペーンを確認していきましょう。

◆下取りプログラム

docomoのAndroidスマートフォン、タブレット、ドコモケータイなどを店頭で下取り申し込みし、本体を店舗に預けた場合、Xperia XZ Premium等の新しい携帯電話の購入金額から最大46,000円割引。
対応機種もほぼ全機種であり、郵送下取りの場合でも同額が還元されます。
※乗り換えの場合でも他社の機種を同じように下取りしてもらうことが可能。

◆春の2台目プラスキャンペーン

mainimage

2スマートフォンとタブレットをセットで買うと、おトクに!「2台目プラス」に加入して、対象機種を2台ご購入すると、代表回線にdポイント1 5,000ポイント(期間・用途限定)進呈!

代表回線

  • iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE
  • Hシリーズ以降のXiスマートフォン(下記、一部機種を除く)

下記の機種を代表回線として契約される場合は、本キャンペーンの対象外となります。

  • iPhone 7、iPhone 7 Plus
  • docomo with対象端末
  • XperiaTM XZs SO-03J
  • Disney Mobile on docomo DM-01J
  • V20 PRO L-01J
  • MONO MO-01J
  • arrows Fit F-01H
  • Disney Mobile on docomo DM-01H
  • Nexus 5X
  • らくらくスマートフォン3(F-06F)

子回線

  • iPhone
  • iPad
  • ドコモ スマートフォン
  • ドコモ タブレット

期間

2018年2月1日(木曜)~2018年3月31日(土曜)

適用条件

以下の1.~3.をすべて満たす場合

  1. 「2台目プラス」をご契約いただくこと(即時・予約適用ともに対象)
  2. 各々の対象機種ご購入時時点で代表回線・子回線ともに、基本料金プランの「2年定期契約型プラン」もしくは「ハーティ割引」をご契約いただくこと(即時適用対象・予約適用対象外)
  3. 実施期間中に代表回線・子回線それぞれが対象機種をご購入いただくこと

ポイント進呈額

dポイント5,000ポイント(期間・用途限定)を代表回線へ進呈

◆ドコモ光dポイントプレゼントキャンペーン

スクリーンショット 2018-02-27 17.04.13

ドコモ光の新規をお申込みいただいた方に、dポイント10,000ptをプレゼント!
受付期間:2018年5月7日(月曜)まで

◆ドコモオンラインショップ限定特典

key

ドコモオンラインショップで機種変更すると50人に1人に10,000ポイントプレゼント!

対象機種

5,400円(税込)以上の対象機種をご購入いただくこと

iPhone、iPad、ドコモ スマートフォン、ドコモ タブレット、ドコモ ケータイ、ドコモ らくらくホン、ドコモ キッズ・ジュニア、データ通信製品が対象です。Apple Watch、ドコッチ、docomo select・オプション品、App Store & iTunesギフトカード、Apple Musicギフトカードは対象外です。

キャンペーン期間

【購入期間】2018年2月1日(木曜)から2018年3月31日(土曜)まで
【開通期限】2018年4月8日(日曜)まで
  • 新規(追加)契約・他社からのりかえ(MNP)の場合、購入期間内に、ドコモオンラインショップでのご注文ではなく、期間内にドコモ側の本登録を完了することが適用の条件となります。本登録とは、審査完了後の正式な登録を指します。本登録までの期間は、ご注文日から3日程度いただいておりますが、審査状況によっては1週間程度かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 新規(追加)契約・他社からのりかえ(MNP)、または、開通のお手続きが必要な機種変更の場合、2018年4月8日(日曜)午後11時59分までに開通(利用開始の手続き)を完了してください。未完了の場合は、本キャンペーンの対象外となります。ドコモUIMカードの変更を伴わない機種変更の場合は、開通(利用開始の手続き)は不要です。

購入場所にも差がある!どこでXperia XZ Premiumへ機種変する?

様々なキャンペーンを利用した上で、どこでXperia XZ Premiumへ機種変更をするのか。

機種変更の方法によって事務手数料が異なる場合があるということを先程説明しましたが、キャンペーンだけでなく更にお得になることがあります。

「どこで」機種変更するかによって、それぞれメリットとデメリットがあります。キャリアのショップ、家電量販店などの店舗、そしてドコモオンラインショップなど、それぞれの特徴を順番にご紹介します。

キャリアのオンラインショップのメリット

一番お得にXperia XZ Premiumへ機種変更できるのがオンラインショップです。
「オンラインショップって何?」という方もいらっしゃるかもしれませんが、ここ数年でその認知度と人気は急上昇しています。
ソフトバンクオンラインショップau Online Shopドコモオンラインショップと大手3キャリアとも公式のオンラインショップを運営しています。
それぞれの利点を見ていきましょう。

ドコモオンラインショップのメリット

オンラインショップの魅力は、

・不要な頭金やオプションがない
・Xperia XZ Premiumへの機種変更にかかる手数料「契約事務手数料」が安くなる場合がある
・好きな時間に、素早く手続きができる
・Xperia XZ Premiumを含め、新機種の在庫が安定している
・契約プランを自由に選べる
・オンラインショップ限定のキャンペーンがある
・最新機種は発売日に届く
というのが代表的なものです。

店舗販売でのデメリットを補っている形になっていますが、頭金やオプション加入がないだけでなく、手数料までタダになれば、断然オンラインショップでの手続きが料金的にも最も安くてお得、ということになると言えるでしょう。

また、ドコモオンラインショップの場合はインターネット上での手続きですから、人の手がかかっていないため、基本的に24時間対応可能となっています。つまりネット接続があればいつでもどこでも手続きが可能ですし、店舗と比較した場合に在庫も安定している傾向が高いので、早ければ2日程度で新しい携帯本体を手にすることが可能です

オンラインショップのデメリット

しかし、店頭で「相談できる」、「その日のうちに新しい本体を手にできる」という点に魅力を感じている方にとっては、ドコモオンラインショップより店頭で購入する方が都合がいいかもしれません。

ですが、手数料や頭金などの料金面で費用が抑えられるのは大きなポイントであることは間違いありません。よりお得に新しい機種に機種変更したいのであれば断然、オンラインショップがおすすめです。

店舗販売のメリット

では、店舗販売のメリットについて見ていきましょう。

キャリアのショップ

auショップやdocomoショップ、ソフトバンクショップなどのキャリアのショップの利点は、

・店頭で実際に端末を見て触ることができる
・ショップ店員にわからないことをすぐ聞ける

という2点が最も大きなポイントとして挙げられると思います。

新しい機種が発売され、そのスペックを説明されただけで即購入!という方もいるかもしれませんが、多くの方は実際に操作してみたいと思うでしょう。

そういった場合に近くにキャリアのショップがあれば、すぐにショップに足を運んで実物を見たり、触ったりすることができます。

また、本体の操作方法や契約プランやキャンペーンの内容など、キャリアのショップでは専門的な知識を持った店員さんが常時待機していますから、安心して新規契約や機種変更の相談ができるところも機械が苦手、という方にとっては心強い点でしょう。

店舗であれば以前使っていた機種からのデータの移行や新端末の初期設定までを代行してくれるところも多くなっています。

家電量販店

量販店の利点は、同じ店舗販売のキャリアのショップと重複する部分がありますが、それ以外だと、

・様々なキャリアを比較することができる
・下取りのポイントなどを量販店のポイントとして還元できる

といったところでしょう。

店員とコミュニケーションを取りやすいという点はキャリアのショップと同様ですが、キャリアのショップと違っていくつものキャリアを扱っている場合がほとんどであるため、様々なキャリアのプランやキャンペーンなどを比べてみてから、最も自分に合ったキャリアを選ぶには効率が良い購入方法だと言えます。

また、キャリアのショップでは下取りや一括0円などで得られるポイントがそれぞれのキャリアのポイントに還元されるのが普通ですが、量販店の場合はその量販店のポイントで還元してもらえる可能性がありますから、携帯の支払い以外にも、新しい機種のケースやアクセサリ、または他の家電購入の際にも使用できるため、キャリアのポイントより使用方法に幅があることが特徴です。

しかしながらこうした店舗販売にも当然デメリットがあります。

店舗販売のデメリット

・在庫の充実具合はマチマチ

キャリアショップにも共通することですが、店舗販売に関しては在庫の状態が万全とは必ずしも言い切れません。

キャリアのショップよりも量販店の方が在庫が良い場合もありますが、人気機種やXperia XZ Premiumなどの最新の製品、また旧製品の在庫などを幅広くカバーできるのはやはり、キャリアのショップや量販店ではなくオンラインショップです。

入荷待ちの時間が長いというのは、忙しい現代ではちょっと不便に感じてしまう可能性が高いですよね。

欲しいものがすぐ手に入る方がユーザーとしては嬉しいポイントでしょう。

・余分な料金を払う可能性も?

ドコモオンラインショップでは支払う必要がほとんどありませんが、店舗で購入する場合は「頭金」や「オプション料金」を払わなくてはならない場合があります。

頭金とは、本体代金や月額料金とは別に上乗せされた料金の事で、価格は平均して5,000円程度であることが多いようです。

そしてこの頭金を割引します、という名目で、あらゆるオプションの入会やアプリのインストールなどを案内されます。

所謂「店頭アフィリエイト」という手法ですが、「初月無料」となっているオプションが多いためについつい頭金が安くなるから、と加入してしまいがちです。

そして利用しないままに解約するのを忘れ、有料期間に入ってしまい携帯代金として毎月余分な料金を取られてしまうことになりかねません。

こういった事態を避けるためにも、頭金やオプション加入を求められない購入方法を選ぶのが最善だと言えるでしょう。

・余計な時間がかかる

店頭での購入は、人の手によって行われる手続きですから、ネット経由で手続きするよりも時間がかかります。また、契約するプランや端末についての説明、相談のための時間なども必要になります。

また店舗の混雑状況にも左右されるため、特に新学期シーズンなどの繁忙期には長時間待つことになり、且つなかなかスムーズに手続きが終わらないことが多いというのが現状です。

長く待ったのに、欲しかった端末の在庫がない、ということになり、がっかりしながらお店を後にすることにもなってしまう可能性もあります。

おすすめは各キャリアのオンラインショップ

ここまで店舗販売とドコモオンラインショップのメリット、デメリットを見てきましたが、諸々の条件を比較してみると、やはりお得なのはオンラインショップです。

次の項目からは、具体的にドコモオンラインショップでの機種変更の手続きの流れ見ていくことにしましょう。

今回は大手3キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のオンラインショップを取り上げます。

オンラインショップでのXperia XZ Premiumへの機種変更の流れ

au Online Shopでの手順

au Online Shopでの機種変更の場合、自宅に配送してもらう方法と、近くのauショップに配送して取りに行くという二通りの方法があります。 自宅で受け取る場合は特に変わった手続きはありませんが、auショップでの受け取りの場合、本人確認書類などが必要になります。 全体の流れとしては、 ①au Online Shopで機種変更を選択 ↓ ②受け取り方法を選択(auショップでの受け取りを選択した場合) ↓ ③指定のauショップに端末が配送される ↓ ④auショップに行き端末を受け取る となりますが、注意点がいくつかあります。

au Online Shopの注意点

指定のauショップで端末を受け取る際は、 ①商品発送後に送信された「発送のご案内メール」 ②旧端末本体 ③本人確認書類 が必要になります。 auが定める本人確認書類には、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、健康保険証などがあります。 なかでも住民基本台帳カード、または健康保険証を本人確認書類とし、更に支払い方法がクレジットカード支払い以外に設定する場合は、補助書類して住民票や、公共料金の領収書が求められます。 支払い方法を口座引き落としに設定する場合は、預金通帳と金融機関の届け印が必要になりますので、必要書類に漏れがないようにしっかりと準備しておきましょう。 そしてauではオンラインショップ、店舗販売問わず契約事務手数料が2,000円~3,000円かかりますので注意しましょう。 また、法人、未成年、「沖縄セルラー株式会社」と契約中の方はau Online Shopでの手続きを行うことができません。

ドコモオンラインショップでの手順


ドコモオンラインショップでの機種変更では、手続きの内容によって契約事務手数料が異なります。

・「Xi(クロッシィ)」から「Xi(クロッシィ)」への機種変更→無料
・「FOMA」から「FOMA」への機種変更→無料
・「FOMA」から「Xi(クロッシィ)」への機種変更→2,000円

また、ドコモオンラインショップでもau Online Shopと同じく受け取り方法を選択することができますが、docomoオンラインショップでは自宅、店舗受け取りだけでなく、コンビニ受け取りも利用できます。

大まかな流れは、
ドコモオンラインショップで機種変更する商品を選ぶ

②受け取り方法を選択(コンビニでの受け取りを選択した場合)

③指定のコンビニ(ファミリーマート、ローソン、ミニストップが利用可能)に端末が配送される

④設置されている専用のコンビニ端末に必要な情報を入力し、レジで端末を受け取る
となります。

ドコモオンラインショップの注意点

指定のコンビニに端末が配達されると「店舗到着のお知らせメール」が届きます。
そのメールには、端末の受け取りに必要な「12ケタのお問い合わせ番号」と「4ケタの認証番号」が書かれていますので、なくさないよう大切に保管してください。

また、コンビニ配送では配送日時を指定することは出来ません。

通常、受け取り店舗に端末が配送されてからの預かり期間は約7日間になりますので、必ず期間中に受け取りましょう。
返品扱いになります。

ソフトバンクオンラインショップの手順


ソフトバンクオンラインショップはau Online Shopと同じく、自宅と店舗受け取りのどちらかを選択することができます。

大まかな流れは、
ソフトバンクオンラインショップで機種変更したい端末を選択する

②受け取り方法を選択(店舗受け取りを選択した場合)

③店舗に端末が発送され、到着の連絡が来る

④指定の店舗に行き申し込み手続きをする
となっています。

ソフトバンクオンラインショップの注意点

ソフトバンクオンラインショップでは未成年(12歳~19歳)の方も申し込むことができますが、店舗での申し込み手続きの際に親権者の同意が必要になります。

また、店舗手続きの際必要な本人確認書類については、店舗から事前に案内がありますのでそれを確認して準備しましょう。

また、通常の契約事務手数料は3,000円程度かかりますが、「事務手数料無料キャンペーン」などの利用で無料になることがありますので、利用できるキャンペーンについても調べておく必要があります。

これらの手続き手順を参考に、実際にオンラインショップで機種変更してみましょう!

おさらい

ここまでXperiaシリーズ最新作「Xperia XZ Premium」の特徴と、この機会にお得にXperia XZ Premiumに機種変更するための方法を紹介してきました。

最後に改めてポイントを整理してみましょう。

◆Xperia XZ Premiumってどんな機種?

Xperiaシリーズは数あるAndroidスマートフォンの中でも、かなり高い人気を誇っています。
ソニーの技術が詰まったカメラやWalkmanで培われたミュージック再生アプリの音質に対しての評価が高く、そのデザイン性や操作性も評価されています。

今回のご紹介したXperia XZ Premiumはカメラ性能に一段と磨きがかかり、Motion Eyeカメラを搭載し、スーパースローモーション撮影を可能にし、更に豊かな色表現を可能にする液晶画面を搭載することで、画像と動画機能を大幅にパワーアップされています。

まさに「万能型スマートフォン」といえるXperiaシリーズの長所を更に伸ばし進化したのが、今回の最新作Xperia XZ Premiumです。

◆機種変更時のポイント ・店舗とオンラインショップ、どちらがお得?

店舗で機種変更をする場合、店員と直接プランや本体の機能について相談できるという利点があるものの、余分な頭金やオプション加入を求められる場合もあります。

スマートフォンの扱いになれており、データ移行や初期設定が自分でできるという方は、オンラインショップでの手続きをおすすめです。

◆機種変更時のポイント ・オンラインショップの手続き手順

基本的にどのキャリアのオンラインショップでも、商品を購入し受け取り方法を選択し、その受け取り方法に合わせた必要書類(本人確認書類)や情報(問い合わせ番号など)を準備する必要があります。
またキャリアによっては未成年の手続きができなかったり、契約事務手数料が必要であったりしますので事前に確認しておきましょう。

Xperia XZ Premiumに機種変更する方法も含めてここまでまとめてきましたが、Xperia XZ Premiumへ機種変更するか否かの判断はついたでしょうか?
機種変更のメリットやデメリット、お得にXperia XZ Premiumへ機種変更するコツについてしっかりと確認した上で、この機会に最新機種であるXperia XZ Premiumに機種変更しましょう!

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある