

人気のあるXperiaの小型端末である“Compact” シリーズから、新たなる機種「Xperia XZ1 Compact」が絶賛発売中です!
「Xperia XZ1 Compact」は、コンパクトモデルとしては「Xperia Z5 Compact」以来、2年ぶりとなる機種です。
日に日に大型化が進んでいくスマートフォン。
そんな中、「Xperia XZ1 Compact」は小型で、かつハイスペックなのですごく貴重なものです。
「Xperia XZ1 Compact」はいったいどんなスペックなのでしょうか。
前機種でプレミアム・スタンダードモデルの「Xperia X Compact」と比べて、どのように進化しているのでしょうか。
こちらでは、「Xperia XZ1 Compact」の特徴やスペックをご紹介していきます。
「Xperia XZ1 Compact」をお得に手に入れるための知識も併せて見てください。
「Xperia XZ1 Compact」は、ドコモしか取扱いがない機種です。
結論を先に言いますと、ドコモオンラインショップを使って「Xperia XZ1 Compact」を手に入れることが一番のお得になります!
▼目次
1.Xperia XZ1 Compactのポイント
2.Xperia XZ1 Compactの基本スペックとポイント紹介
3.Xperia XZ1 Compactを手に入れる前の注意点
4.お得にXperia XZ1 Compactを手に入れるために、キャンペーンをチェック!
5.お得にXperia XZ1 Compactを手に入れるためにはオンラインショップ?
6.オンラインショップを使ってみよう!
7.まとめ
8.さいごに
1.Xperia XZ1 Compactのポイント
Xperia XZ1 Compactを語る上で欠かせない5つのポイントをまずはご紹介します。
・とにかく小型
・小型なのにスペックがいい
・デザインがかわいい
・カメラ機能や音質がいい
・おサイフケータイ、ワンセグ、指紋認証、防水防塵などの機能も充実
小型なサイズ感は、Xperia XZ1 Compactの最大の特徴でもあります。
約4.6インチのトリルミナス®ディスプレイ for mobileで、FHDではありません。
Xperia XZ1 Compactは小型なので、HDでも特に問題はないです。
ディスプレイ面から側面、背面へとなめらかにつながっていく、シームレスで美しい形状のデザインで、手にも収まりやすくなっています。
男性でも女性でも使いやすいデザインです。
強度の高いグラスファイバー強化プラスチック(GFRP)素材を使うことで、強度も向上しました。
カメラ性能に関しては、Xperia XZ1 CompactとiPhone X でカメラの画質を比較してみると・・・
・Xperia XZ1 Compact = アウトカメラ:約1,900万画素 / インカメラ:800万画素
・iPhone X = メインカメラ:約1,200万画素 / インカメラ:700万画素
iPhoneシリーズの最新機種と比較しても、Xperia XZ1 Compactのカメラの画質が優れていることは一目瞭然です。
「ハイレゾ」音源にも対応しているので、高音質の音楽をダウンロードしていつでも音楽を楽しむことができます。
Xperia XZ1 Compactは小型端末でありながらも、最強の機種と言えるでしょう。
2.Xperia XZ1 Compactの基本スペックとポイント紹介
「Xperia XZ1 Compact」と前機種「Xperia X Compact」との比較
Xperia XZ1 Compact | Xperia X Compact | |
---|---|---|
サイズ | 約129×約65×約9.3mm (最厚部 約9.5mm) |
約129×約65×約9.5mm |
質量 | 約143g | 約135g |
ディスプレイ | 約4.6インチ トリルミナスディスプレイ® for mobile HD:720×1280 |
|
CPU | 2.45GHz(クアッドコア) + 1.9GHz(クアッドコア) オクタコア |
1.8GHz(デュアルコア) + 1.4GHz(クアッドコア) ヘキサコア |
電池容量 | 2,700mAh(内蔵電池) | 2,700mAh(内蔵電池) |
OS | Android™ 8.0 | Android™ 6.0→8.0対応 |
RAM/ROM | 4GB/32GB | 3GB/32GB |
カメラ | アウトカメラ: Motion Eye™カメラシステム 約1,920万画素 インカメラ:約800万画素 |
アウトカメラ約2,300万画素 インカメラ:約510万画素 |
受信時最大速度 /送信時最大速度 |
PREMIUM 4G 644Mbps/50Mbps | PREMIUM 4G 262.5Mbps/50Mbps |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
“高性能を、快適に。
手のひらに収まるコンパクトなXperia。”
Xperia XZ1 Compactのキャッチコピーの通り、小型なのに高性能であることには間違いないでしょう。
Xperia XZ1 Compactのポイント1
【コンパクトさ】
Xperia XZ1 Compactのウリは、とにかく小型であることです。
ディスプレイサイズは約4.6インチ、サイズは約129(H)×65(W)×9.3(D)mm〔最厚部 約9.5mm〕となっています。
似ているサイズのiPhone8と比較してみましょう。
・Xperia XZ1 Compact:4.6インチ 約129 mm×65 mm×9.3mm 143 g
・iPhone8 :4.7インチ 約138.4mm×67.3mm×7.3mm 148 g
比べてみると、iPhone8の画面サイズが少し大きいですが、Xperia XZ1 Compactの方だいぶ小さいですね。
Xperia XZ1 Compactはやはり特別な機種だと言えそうです。
Xperia XZ1 Compactのポイント2
【3D撮影が可能】
Xperia XZ1 Compactのアウトカメラは1,920万画素と、高スペックスマートフォンと同様の画素数となっています。
それに加えて、Xperia XZ1 Compactでは、3D撮影が可能となりました。
人物や物などを360°撮影することで、アバターを作ってARで遊べたり、3Dアニメーションを作ってSNSでシェアしたりと、3Dをいろいろと楽しめます。
体験してみてもおよそ1分で3Dモデリングが作成され、別途料金は発生しますが、フィギュアも作れます。
エンタメ要素抜群で、家族や友達、恋人同士でとてもワイワイ楽しめますよ。
Xperia XZ1と同じカメラ性能とは、びっくりです。
Xperia XZ1 Compactのポイント3
【超広角セルフィーカメラ】
Xperia XZ1 Compactには、約120度の超広角カメラが搭載されています。
人物をメインに撮る通常画角(約80度)とグループショットも簡単に撮れる超広角が簡単に切り替え可能です。
小型端末とは思えないカメラ性能を持っています。
撮りたいシーンに合わせて画角が選択できるのは、Xperia XZ1 Compactの魅力です。
Xperia XZ1 Compactのポイント4
【Xperia XZ1と同等スペック、前機種と比較すると大幅に進化!】
Xperia XZ1 CompactはRAMに4GBのメモリを搭載しています。
文字入力やアプリの起動はもちろん、ゲームなどでもレスポンスが速く、動作が快適になりました。
アプリをいろいろ立ち上げていても、ストレスなく操作ができます。
RAMはXperia X Compactで3GB、Xperia Z5 Compactで2GBなので、かなりの進化です。
さらに、UPUも高速化!
Xperia XZsと比べると、CPUは約1.2倍、GPUは約1.25倍に処理速度が向上しています。
4GBのメモリはアンドロイド端末の中でもトップクラスです。
Xperia XZ1 Compactのポイント5
【最新OS Android™ 8.0搭載】
順次アップデートが開始されているGoogleの最新モバイルOSの「Android™ 8.0 Oreo」に初めから対応しています。
処理性能が上がり、さらに使いやすくなりました。
Xperia XZ1 Compactのスペックや特徴をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
Xperia XZ1 Compactが欲しくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Xperia XZ1 Compactはアンドロイド端末の中でも最高のスペックを搭載している小型端末です。
小型スマホが欲しい人には、かなりの朗報で、買いですよ!
ちょっと残念なところは、ドコモでしか取扱いがない・・・ということです。
3.Xperia XZ1 Compactを手に入れる前の注意点
Xperia XZ1 Compactを手に入れる前の注意点をご紹介します。
ドコモでしか取扱いがない・・・というお話をしました。
現在ドコモを使っている人は、同じキャリアで機種変更となります。
auやソフトバンクを使っている人は?
その場合は、機種変更ではなく、のりかえ(MNP)になってしまいます。
しつこく言いますが、「Xperia XZ1 Compact」はドコモでしか取り扱っていないのですから、のりかえをしてくださいね。
■Xperia XZ1 Compactを手に入れる時の4つの注意点
①違約金の有無を確認しておく(au、ソフトバンク利用者)
②現在使っている端末代金の残額があるかを確認しておく
③契約事務手数料などを確認しておく
④Xperia XZ1 Compactの端末代金は確実にチェックしておく
Xperia XZ1 Compactを手に入れるためには、タイミングがとても重要となります。
ドコモを使っている方と、auやソフトバンクを使っている方とでは少し違ってきますので、確認していきましょう。
①2年しばりは大丈夫?
携帯電話の契約をしている人のほとんどが、2年更新で契約をしているかと思います。
auやソフトバンクを使っている人は、2年更新の期間中ではありませんか?
契約期間中にのりかえ(MNP)をすると、違約金が発生してしまいますよ。
②端末代金は支払い終わってる?
2年更新で契約をしていると、端末代金も24回の分割払いにしていると思います。
現在使っている端末代金の支払いはきちんと終わっていますか?
もし支払いが終わっていないのにXperia XZ1 Compactを購入してしまうと、どうなるか・・・。
Xperia XZ1 Compactの機種代金はもちろんのこと、現在使っている端末の残金も同時に支払うことになります。
残額に関しては月々のサポートは適用からはずれてしまうので、支払い額が高額になってしまうことがあるので注意しましょう。
③契約事務手数料を忘れずに
機種変更にものりかえ(MNP)にも契約事務手数料が発生します。
通常は2,000~3,000円かかるものです。
もしauやソフトバンクからののりかえ(MNP)であれば、MNP転出手数料も3,000円追加となることを忘れないでくださいね。
①の違約金や②の端末支払い残額に関しては、自分で気を付けることで避けることができるものです。
③の契約事務手数料に関しては、お得になることがあります。
ドコモオンラインショップを使うことで、機種変更に関しては契約事務手数料がなんと無料に!!!
少しの気遣いで、少しだけでもお得になることができます。
Xperia XZ1 Compactをお得に手に入れるには、やはり、ドコモのオンラインショップを使うことがおススメです!
4.お得にXperia XZ1 Compactを手に入れるために・・・
キャンペーンをチェック!
あえてまた言いますが、「Xperia XZ1 Compact」はドコモでしか取り扱っていません。
auやソフトバンクを使っている人は、のりかえ(MNP)必須です。
ドコモで展開されているキャンペーンをチェックしていきましょう。
◆下取りプログラム
現在使っているiPhone、iPad、ドコモのスマートフォン、タブレット、ドコモ ケータイなどを下取りすることで、携帯電話機などの購入代金から最大で46,000円(税込)の割引が受けられます。
iPhone、iPadをはじめ、ドコモのアンドロイドスマートフォン、タブレット、ドコモ ケータイのほぼ全機種が下取り可能となっているので、チェックしましょう。
auやソフトバンクを使っている人も、使っている端末が下取り対象の機種かもしれないので、きちんとチェックしてくださいね。
詳しい適用条件などは、公式ホームページの確認をお願いします。
⇒ドコモ(公式)下取りプログラム
ドコモを使っている人は、他のキャリアと比べると下取り金額が他のキャリア端末の下取りと比べて、金額が高めに設定されています。
◆家族まとめて割
家族と一緒にシェアパックに加入して対象機種を複数台購入することで、1台あたり5,184円の割引が受けられます。
実際の店舗だけではなく、オンラインショップを使って2台以上購入した場合でも適用となり、その場合は翌月の利用料金から減額する形で還元されます。
期間:2018年2月1日(木曜)~2018年3月31日(土曜)
詳しい適用条件などは、公式ホームページの確認をお願いします。
⇒家族まとめて割
◆春の2台目プラスキャンペーン
2スマートフォンとタブレットをセットで買うと、おトクに!「2台目プラス」に加入して、対象機種を2台ご購入すると、代表回線にdポイント1 5,000ポイント(期間・用途限定)進呈!
代表回線
- iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE
- Hシリーズ以降のXiスマートフォン(下記、一部機種を除く)
下記の機種を代表回線として契約される場合は、本キャンペーンの対象外となります。
- iPhone 7、iPhone 7 Plus
- docomo with対象端末
- XperiaTM XZs SO-03J
- Disney Mobile on docomo DM-01J
- V20 PRO L-01J
- MONO MO-01J
- arrows Fit F-01H
- Disney Mobile on docomo DM-01H
- Nexus 5X
- らくらくスマートフォン3(F-06F)
子回線
- iPhone
- iPad
- ドコモ スマートフォン
- ドコモ タブレット
期間
2018年2月1日(木曜)~2018年3月31日(土曜)
適用条件
以下の1.~3.をすべて満たす場合
-
「2台目プラス」をご契約いただくこと(即時・予約適用ともに対象)
-
各々の対象機種ご購入時時点で代表回線・子回線ともに、基本料金プランの「2年定期契約型プラン」もしくは「ハーティ割引」をご契約いただくこと(即時適用対象・予約適用対象外)
-
実施期間中に代表回線・子回線それぞれが対象機種をご購入いただくこと
ポイント進呈額
dポイント5,000ポイント(期間・用途限定)を代表回線へ進呈
◆ドコモ光dポイントプレゼントキャンペーン
ドコモ光の新規をお申込みいただいた方に、dポイント10,000ptをプレゼント!
受付期間:2018年5月7日(月曜)まで
◆ドコモオンラインショップ限定特典
ドコモオンラインショップで機種変更すると50人に1人に10,000ポイントプレゼント!
-
対象機種
- 5,400円(税込)以上の対象機種をご購入いただくこと
iPhone、iPad、ドコモ スマートフォン、ドコモ タブレット、ドコモ ケータイ、ドコモ らくらくホン、ドコモ キッズ・ジュニア、データ通信製品が対象です。Apple Watch、ドコッチ、docomo select・オプション品、App Store & iTunesギフトカード、Apple Musicギフトカードは対象外です。
-
キャンペーン期間
- 【購入期間】2018年2月1日(木曜)から2018年3月31日(土曜)まで
- 【開通期限】2018年4月8日(日曜)まで
- 新規(追加)契約・他社からのりかえ(MNP)の場合、購入期間内に、ドコモオンラインショップでのご注文ではなく、期間内にドコモ側の本登録を完了することが適用の条件となります。本登録とは、審査完了後の正式な登録を指します。本登録までの期間は、ご注文日から3日程度いただいておりますが、審査状況によっては1週間程度かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 新規(追加)契約・他社からのりかえ(MNP)、または、開通のお手続きが必要な機種変更の場合、2018年4月8日(日曜)午後11時59分までに開通(利用開始の手続き)を完了してください。未完了の場合は、本キャンペーンの対象外となります。ドコモUIMカードの変更を伴わない機種変更の場合は、開通(利用開始の手続き)は不要です。
5.お得にXperia XZ1 Compactを手に入れるためにはオンラインショップ?
Xperia XZ1 Compactをお得に手に入れるためには、キャンペーンを利用する以外に、手続きをする場所にも気を付けましょう。
「どこでXperia XZ1 Compactを購入する手続きをするか」も重要です。
・キャリアショップ
・家電量販店
・オンラインショップ
購入の手続きができる場所は3つありますが、それらのメリットとデメリットも確認しておきましょう。
■キャリアショップ
ドコモキャリアショップへ出向けば、実際に端末にさわることができます。
「これ欲しい!」「いいかも」だけで購入を決めてしまったばっかりに後悔してしまう・・・ということもあり得ます。
Xperia XZ1 Compactなら信頼あるXperiaシリーズの一員ですから、さわらずに購入しても大丈夫かとは思いますが、操作感を確認してから購入するに越したことはありません。
キャリアショップなら、端末についての疑問や、プランなどの細かい点についての質問にも答えてもらえますし、相談にも乗ってもらえます。
安心して購入をしたいなら、キャリアショップの存在は心強いです。
■家電量販店
家電量販店は、キャリアショップと同様に実際に端末にさわることができます。
そして、相談や質問なども気軽にできて安心です。
家電量販店はキャリアショップと違い、いろいろなキャリアを取り扱っています。
同時にいろいろなキャリアを比較検討ができるので、自分に合うキャリアが選びやすいです。
下取りのポイントはキャリアポイントとして還元されることが一般的ですが、家電量販店では下取りなどのポイントが独自ポイントとして還元してもらえることもあります。
独自ポイントとしてもらえれば、他の買い物にも使えるのでお得です。
■キャリアショップ、家電量販店のデメリット
・在庫量
キャリアショップや家電量販店などの店舗販売の場合、お店の規模によって在庫量が左右されます。
在庫がいつでもあるわけでもないので、欲しい機種がいつでも買えるとは限りません。
人気の機種の場合、「昨日入荷してきたばかりなのに、今日行ってみたら在庫がない!」なんて話はよくあることです。
品切れになりやすい上に、入荷が難しくていつになるかわからなかったりします。
キャリアショップより家電量販店の方が在庫が多いという話はありますが、結局は早いもの勝ちです。
人気機種などを購入する場合は、機種を幅広く取り扱っているドコモオンラインショップで購入がおススメです。
・「頭金」などの必要ない経費を払う?
店舗販売の場合、「頭金」を払うことになるかもしれません。
「頭金」は端末代金とは違い「ショップの販売手数料」のようなもので、平均して5,000円程度だとされています。
「頭金」とは呼ばずに「店頭支払金額」としているところもあるので、「頭金」とは気づかずに支払ってはいませんか?
高いところでは10,000円を超えることもあるようです。
「頭金がゼロになりますよ」と言われて、必要のないオプションに入ったりアプリをインストールするハメになります。
利用しないままオプション解除の手続きを忘れて、余分な費用を支払っていた・・・なんてことありませんか?
不要な「頭金」や「オプション加入」に惑わされないよう、購入する場所も考えましょう。
・時間がかかる
機種変更やのりかえ(MNP)の手続きをする時に一番のネックとなるのは、待ち時間の長さです。
今は来店予約ができるようになったのでまだいいのですが、インターネットや電話をかけて予約をとる必要があります。
いくら来店予約をして優先されるからといって、時間になったらすんなりと順番が来るとは限りません。
来店予約をしていない人なら、なおさら、自分に順番が回ってこない事態につながることもあります。
プランやキャンペーン、端末の説明などで、とにかく時間がかかるものですね。
時間によっての混雑状況にも左右されるので、スムーズに手続きが完了しないのが現状です。
■ドコモオンラインショップ
この頃、利用者が増えつつあるオンラインショップ。
契約の手軽さなどがウリです。
・オンラインショップのメリット
オンラインショップのメリットは、インターネットだけで手続きが完結することです。
店舗購入におけるデメリットがメリットになります。
24時間いつでもどこでも機種変更やのりかえ(MNP)の手続きができますし、無駄な待ち時間もありません。
契約プランやオプションも、自分で納得できるものを選択できます。
タイミングがよければ、オンラインショップ限定のキャンペーンに出合えますし、ドコモオンラインショップなら機種変更の契約事務手数料は無料です。
オンラインショップはキャリア直営なので在庫が安定しており、人気機種であるXperia XZ1 Compactでも比較的手に入れやすいです。
・オンラインショップのデメリット
オンラインショップを使うことのデメリットは2つあります。
・ショップスタッフに相談ができない
・購入してから届くまでにタイムラグがある
オンラインショップは対人ではありませんので、当然、直接相談ができません。
代わりにチャット質問がありますが、全てがチャットで解決できるわけではなく、オペレータへの電話に誘導されることもあります。
ちょっとした相談なら、チャットでも十分満足できると思います。
気軽に使ってみてくださいね。
オンラインショップでの端末購入は、通常の通販と変わらないので届くまでに時間がかかります。
手続きをしたその日に使いたいのであれば、店舗購入をするしかありません。
お得さを考えると、ドコモオンラインショップの利用がやはりおススメです。
6.オンラインショップを使ってみよう!
ドコモオンラインショップでは、手続きの内容で契約事務手数料が違います。
・「Xi(クロッシィ)」から「Xi(クロッシィ)」への機種変更→無料
・「FOMA」から「FOMA」への機種変更→無料
・「FOMA」から「Xi(クロッシィ)」への機種変更→2,000円
ドコモオンラインショップでXperia XZ1 Compactを手に入れる前に、auやソフトバンクを使っている人はしておかなければならないことがあります。
それは、「MNP予約番号」を取得しておくことです。
それぞれ電話をかけてMNP予約番号を取得しておいてくださいね。
そして、先ほどもふれましたが、3,000円のMNP転出手数料が発生します。
オンラインショップを使って機種変更をする場合は無料の契約事務手数料ですが、のりかえ(MNP)の場合は3,000円が必要です。
■au(9:00~20:00)
auの携帯・一般電話から:0077-75740
■ソフトバンク(9:00~20:00)
ソフトバンクの携帯から:*5533
一般電話から:0800-100-5533
ドコモオンラインショップの流れ
機種変更の場合(現在ドコモ利用中の方)
ドコモオンラインショップでの機種変更の場合は、受取方法が3つから選べます。
・自宅配送
・コンビニ受取
・ドコモショップ受取
こちらでは、コンビニ受取を例に流れをみていきましょう。
①dアカウントとクレジットカードを手元に用意する
②ドコモオンラインショップで購入する商品を選ぶ
③受取方法の選択(コンビニ受取を指定)
④プランやサービス、支払情報の入力して購入完了
⑤指定のコンビニ(ファミリーマート、ローソン、ミニストップが利用可能)に端末を配送
⑥設置されているコンビニの専用端末に必要な情報を入力して、レジで端末を受け取る
⇒ドコモオンラインショップ(公式)コンビニ受取について
コンビニ受取を指定した場合、指定のコンビニに端末が配送されると、「店舗到着のお知らせメール」が届きます。
メールには端末を受け取るために必要な情報として
・12ケタのお問い合わせ番号
・4ケタの認証番号
が書かれていますのでなくさないでください。
コンビニ配送は日時の指定ができません。
そして、店舗預かり期間である約7日間が過ぎてしまうと、返品されてしまいます。
必ず期間内に受取りに行きましょう。
のりかえ(MNP)の場合(現在au、ソフトバンク利用中の方)
ドコモオンラインショップでののりかえの場合は、受取方法が2つから選べます。
・自宅配送
・ドコモショップ受取
機種変更のように、コンビニ配送はできません。
ドコモショップ受取を例に流れをみていきましょう。
①MNP予約番号、dアカウント、クレジットカードを手元に用意する
②ドコモオンラインショップで購入する商品を選ぶ
③住所氏名、配送先(ドコモショップを指定)、プランやサービス、支払情報の入力して購入完了
④指定のドコモショップに端末を配送
⑤本人確認などをして、ドコモショップにて端末を受け取る
⇒ドコモオンラインショップ(公式)ドコモショップ受取について
指定のドコモショップに商品を発送する際に、「商品発送のご連絡」のメールが届きます。
メールに記載されている「店舗到着予定日」以降から受取が可能です。
商品発送の翌日から10日間が、商品受取の期間となっています。
ドコモショップでの受取時には、本人確認書類が必要です。
商品の傷等、開通(利用開始の手続き)・初期設定サポート希望について、スタッフから書面で確認してもらえます。
手続きの流れを参考に、オンラインショップでXperia XZ1 Compactを購入してみましょう!
一度使ってみてください。
思ったよりも簡単にできると思いますよ。
7.まとめ
お得にXperia XZ1 Compactを手に入れるためのポイントを簡単にまとめてみましょう。
◆Xperia XZ1 Compactって?
Xperia XZ1 Compactは小型端末でありながら、ハイスペックなスマートフォン。
大まかなウリポイントは4つ。
・軽くて小さい
・超広角カメラ
・最新OS「Android™ 8.0 Oreo」搭載
・RAMが4GB
◆手に入れるためのポイント ・オンラインショップがお得
店舗購入の場合は、ショップスタッフと相談しながら購入できるメリットがあるが、待ち時間や頭金、オプション加入などのデメリットがある。
待ち時間や頭金の回避、データ移行や初期設定が自分でできるならドコモオンラインショップでの手続きが断然お得。
◆手に入れるためのポイント ・オンラインショップの流れ
機種変更でものりかえ(MNP)でもオンラインショップの流れはほぼ似ている。
のりかえる場合は、事前にMNP予約番号の取得が必要。
8.さいごに
いかがでしたでしょうか。
Xperia XZ1 Compactをお得に手に入れる方法をご紹介してきました。
Xperia XZ1 Compactはコンパクトでありながらもハイスペックな機種なので、手に入れるに値する端末と言えます。
Xperia XZ1 CompactにはSIMフリーの端末もありますが、別ルートで購入する必要があります。
そして、特にauでは対応バンドの違いなどで通話ができないかもしれない・・・とささやかれています。
もしSIMフリーのXperia XZ1 Compactを購入の際は、auやソフトバンクなどがきちんと対応しているか確認してから購入の検討をしましょう。
機種変更やのりかえ(MNP)の際の注意点を確認しながら、お得にXperia XZ1 Compactを手に入れてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|