

「Y!mobile(ワイモバイル)を使っているけれど、のりかえたいな。」
Y!mobile(ワイモバイル)を2年使っていないけれど、目移りしてのりかえたいと思うことだってありますよね。
ですが、ちょっと待ってください。
2年経過していないということは、契約状況によっては契約解除料が発生することになります。
知らないで解約するより、知って解約をした方が安心です。
今回こちらではY!mobile(ワイモバイル)の解約と、それに伴う契約解除料についてご紹介します。
Y!mobile(ワイモバイル)で発生する契約解除料
まずは、契約解除料がどのくらいかかるのかみておきましょう。
スマートフォン・タブレット
料金プラン | 契約解除料 |
---|---|
スマホプランS/M/L | 9,500円 (税込み10,260円) |
スマホベーシックプランS/M/L | 0円 |
データプランS/L | 9,500円 (税込み10,260円) |
データベーシックプランS/L | 0円 |
ケータイ
料金プラン | 契約解除料 |
---|---|
ケータイプランSS | 9,500円 (税込み10,260円) |
ケータイベーシックプランSS | 0円 |
ケータイプラン | 9,500円 (税込み10,260円) |
ケータイベーシックプラン | 0円 |
Pocke WiFi・データ通信
料金プラン | 契約種別 | 契約解除料 |
---|---|---|
Pocket WiFiプラン2 | さんねん | 9,500円 (税込み10,260円) |
バリューセット | 経過期間に応じて変動 | |
バリューセットライト | ||
ベーシック | 0円 | |
Pocket WiFi プラン2 ライト | さんねん | 9,500円 (税込み10,260円) |
バリューセット | 経過期間に応じて変動 | |
バリューセットライト | ||
ベーシック | 0円 | |
Pocket WiFiプランL | さんねん | 9,500円 (税込み10,260円) |
バリューセットY | 経過期間に応じて変動 | |
バリューセットライトY | ||
ベーシック | 0円 | |
Pocket WiFiプランSS | さんねん | 9,500円 (税込み10,260円) |
Pocket WiFiプランS | バリューセットY | 経過期間に応じて変動 |
バリューセットライトY | ||
ベーシック | 0円 | |
Pocket WiFiプラン | にねん | 9,500円 (税込み10,260円) |
バリューセットY | 経過期間に応じて変動 | |
バリューセットライトY | ||
ベーシック | 0円 | |
新つなぎ放題 | – | 9,500円 (税込み10,260円) |
ほとんどのプランで9,500円(税込み10,260円)の契約解除料が必要です。
スマートフォンやケータイ、Pocket WiFiのベーシックプランに関しては、契約年数がないため、月額の基本使用料は2年契約や3年契約の場合より高くなっています。
Y!mobile(ワイモバイル)解約前の確認事項は?
では、Y!mobile(ワイモバイル)を解約する前にどんなことに注意をして確認しておいた方がいいのでしょうか。
ポイントを3つご紹介します。
1.分割でスマートフォン端末を購入していませんか?
Y!mobile(ワイモバイル)を使う時、だいていの場合はスマートフォン端末を同時に購入しているかと思います。
その際に24回払いか一括払いのどちらかを選んで購入しているはずです。
スマートフォン端末を24回の分割支払いで購入していませんか?
もしも分割支払いをしている場合は、解約時点で残っている支払い額を全て請求されることになります。
解約後も端末代金の残額を分割で支払うことができるので安心ですが、ショップに行けば一括支払いをすることも可能です。
残りの残額は支払うべきものなので、きちんと把握しておきましょう。
My Y!mobile から「割賦契約の確認」をすることができます。
解約をすると月々の端末割引サポートが受けられなくなるため、残額は割引なしで支払うことになるので注意が必要です。
2.端末を一括購入していても注意!
スマートフォン端末を一括支払いで購入していても注意が必要となります。
端末を一括支払いで購入しているから、契約解除料だけ支払えばいいと思いがちです。
一括支払いにも割引があることを忘れてはいませんか?
Y!mobile(ワイモバイル)指定端末をバリュースタイル一括払いで購入している場合、スマートフォン端末は割引特典を受けた状態での購入となります。
バリュースタイル一括払いをしていて24ヵ月を経過していない場合は、端末ごとに契約解除料が別途かかるのです。
パターンもA、B、C、Dと4パターンあり、24か月目になってくれば支払う金額は多くて1,200円弱なのですが、加入月の解約で一番高額で37,000円程度必要となってきます。
⇒Y!mobile(公式)一括購入割引のご契約に関するご注意・条件
たとえ月額が安くなる格安SIMにのりかえるとしても、契約解除料と端末の契約解除料を同時に支払うと高額になってくるので損をしてしまうこともあるかもしれません。
どのような一括支払い購入をしているのかを把握しておくことも大切です。
2年更新ではない!Pocket WiFiやタブレット
スマートフォンやケータイは2年契約ですが、Pocket WiFiやタブレットの場合は3年契約となります。
3年以内に解約をすると、契約解除料を支払いが必要です。
スマートフォン端末と同様、Pocket WiFiやタブレットも分割支払いで購入している場合、残額を支払うことになります。
Pocket WiFiとパソコンやタブレットなどを同時購入して3年間の継続利用して「バリューセットY」「バリューセットライトY」を契約している場合も注意が必要です。
「バリューセットY」「バリューセットライトY」を契約している場合、経過期間に応じて契約解除料が変動します。
短期間で契約を解除してしまうと、高額を支払うことになりかねません。
契約する時に契約プランを十分に検討しておきましょう。
Y!mobile(ワイモバイル)の解約方法、のりかえる方法は?
Y!mobile(ワイモバイル)の解約方法
Y!mobile(ワイモバイル)は、インターネットや電話を介して解約をすることができません。
自動音声案内に解約の電話をかけたとしても、Y!mobile(ワイモバイル)ショップへ行くようにと言われるだけのようです。
Y!mobile(ワイモバイル)を解約するためには、Y!mobile(ワイモバイル)ショップに行くか、郵送での手続きとなります。
郵送で解約の手続きをするためには、解約申込書が必要です。
自動音声案内では解約申込書は送ってもらえないので、総合案内のカスタマーセンターに電話をかけて解約申込書を送ってもらう手続きをしましょう。
契約解除料の計算などもありますので、近くにY!mobile(ワイモバイル)ショップが近くにあるのなら出向いての解約がおススメです。
Y!mobile(ワイモバイル)からのりかえ方法
MNP予約番号を取得する方法は3通りあります。
・自動音声応答サービス(通話料無料)
受付時間は9:00~20:00となっています。
ワイモバイルの電話から:116
他社の携帯電話、固定電話などから:0120-921-156
・Y!mobile(ワイモバイル)ショップ
近くにショップがあれば出向いてのMNP予約番号発行もできます。
・My Y!mobile
EMOBILE 4G・EMOBILE LTE・EMOBILE 3Gを利用している人のみ手続きをできます。
契約状況によりますので、「My Y!mobile」⇒「契約内容の確認・変更」⇒「携帯電話ポータビリティ」の項目があるかどうかをチェックしてみてください。
My Y!mobileでの手続きは古い機種を持っている人のみとされているので、その他の機種を持っている人は電話をかけるかY!mobile(ワイモバイル)ショップでMNP予約番号を取得してくださいね。
MNP予約番号は、のりかえ先で新規契約手続きをする時に必要です。
MNP予約番号と友好期限を間違えずにしっかりと控えておくことをおススメします。
のりかえをする時の注意事項
Y!mobile(ワイモバイル)のメールアドレスが使えない
のりかえをすると、Y!mobile(ワイモバイル)のメールアドレスは使えません。
キャリアメールが使えなくなるため、のりかえ先で使う送信メールが送信先のメールフィルタではじかれてしまう場合もあります。
受信許可設定をしてもらうなどをしてもらいましょう。
のりかえで必要な経費がある
MNP転出手数料として新規契約月から6ヵ月以内ののりかえなら 6,000円(税抜)、新規契約月から7か月目以降なら 3,000円(税抜)の手数料が必要です。
その他にも、更新月以外の解約であれば契約解除料が発生し、のりかえ先の契約事務手数料も必要ですので覚えておきましょう。
さいごに
Y!mobile(ワイモバイル)の解約に伴う契約解除料にはいろいろなパターンがあることがわかりました。
自分がどのパターンに当てはまるのかをキチンと把握しておくことが大切です。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|