

1日の疲れを癒やすのはお酒や映画などいろいろな方法がありますが、開放感のある浴場でゆっくりとお湯につかってみるのもオツなものです。
わざわざ休日に遠出をしなくても、東京には仕事や学校の帰りに行ける銭湯がたくさんあります。一般的な銭湯の入浴料は都内で一律に定められているため、460円というワンコインでお釣りがくる料金で入浴できるのが魅力です。
今回は都会で贅沢気分を味わえる至極の銭湯10選をお届けします。いつも残業で遅くまで頑張るあなたも、今日は早めに切り上げて気持ち良く汗を流しに行きませんか?
【港区】アクアガーデン三越湯
出典:http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-107
港区白金の住宅地にある銭湯です。最寄り駅である白金高輪から徒歩15分と少々歩きますが、あまり人に知られていない穴場スポットでもあります。
男湯・女湯ともに毎日入れ替えがあり、半露天風呂で夜空を見上げながら入浴が楽しめます。
【住所】東京都港区白金5−12−16
【営業時間】15:30 − 23:00
【電話番号】03-3473-4126
【休日】毎金曜日、第3木曜日
【港区】清水湯
こちらも港区ですが、最寄り駅が表参道駅で青山通りに位置する銭湯です。現在はリニューアルが完了し、高濃度炭酸泉やジャットバスを完備しています。さらに浴場ではクラシックのBGMが流れ、表参道という土地柄らしくオシャレさが際立つ銭湯です。
【住所】東京都港区南青山3-12-3
【営業時間】平日12:00 – 24:00(最終入場23:30) 土日祝12:00 – 23:00(最終入場22:30)
【電話番号】03-3401-4404
【休日】毎週金曜日定休
【ホームページ】南青山・清水湯
【目黒区】光明泉
中目黒にある銭湯「光明泉」です。3階のテラスには露天風呂が用意されており、東京の夜空を見上げながら湯浴みができる贅沢な銭湯です。
清潔な環境とモダンなデザインで20~30代女性を中心にリピーターを獲得しています。
【住所】東京都目黒区上目黒1-6-1
【営業時間】15:00 – 25:00(最終受付入場/24:30)
【電話番号】03-3463-9793
【休日】不定休
【ホームページ】光明泉
【杉並区】ゆ家 和ごころ 吉の湯
出典:http://www.geocities.jp/yuyawagokoro2/
「ゆ家 和ごころ 吉の湯」は露天風呂のほか、サウナやマッサージなども完備している銭湯です。清潔で広く、スーパー銭湯のように楽しめるので地域のファミリー層からも人気を集めています。
【住所】東京都杉並区成田東1-14-7
【営業時間】13:30 – 22:00(最終受付入場/21:30)
【電話番号】03-3315-1766
【休日】月曜日
【ホームページ】ゆ家 和ごころ 吉の湯
【品川区】戸越銀座温泉
出典:http://togoshiginzaonsen.com/information/tuki.html
ビビッドなペンキ絵を眺めながらお風呂が楽しめるのが「戸越銀座温泉」です。銭湯には富士山の壁画がつきものですが、戸越銀座温泉の壁画は現代美術作家によって描かれており、先鋭的なアート作品として鑑賞できます。
【住所】東京都品川区戸越2-1-6(旧 中の湯)
【営業時間】15:00 – 25:00 日曜祭日は朝湯あり8:00 – 12:00
【電話番号】03-3782-7400
【休日】金曜日
【ホームページ】戸越銀座温泉
【中央区】湊湯
出典:http://www.minatoyu.jp/facilities/index
洗い場が黒石調と木目調の2種類あり、ライトオレンジの照明は光の回廊を作り出しています。さらにBGMとしてモダンジャズが流れるというスタイリッシュさに隙のない空間づくりが成されています。
【住所】東京都中央区湊1-6-2
【営業時間】15:00 – 24:30(最終入場/24:00 サウナ最終入場/23:30)
【電話番号】03-3551-0667
【休日】土曜日
【ホームページ】湊湯
【文京区】ふくの湯
出典:http://www.sentou-bunkyo.com/facility_top/fuku_no_yu.html
木造建築で昔ながらの様相を保ち続ける「ふくの湯」です。かといって古臭くならないように清潔な手入れを施し、モダンとレトロを上手に調合させています。
「壷湯」というお一人様用のお風呂もおすすめです。適度な狭さがクセになります。
【住所】東京都文京区千駄木5-41-5
【営業時間】平日11:00 – 24:00 土日祝8:00 – 24:00
【電話番号】03-3823-0371
【休日】年中無休
【ホームページ】ふくの湯
【台東区】蛇骨湯
出典:http://www.jakotsuyu.co.jp/index.html
浅草にある「蛇骨湯」は江戸時代から営業している歴史ある銭湯です。下町で活気のあるお風呂屋さんというイメージで地元の方から愛され続けています。浅草観光のあとにひとっ風呂浴びて帰るというのも粋ですね。
【住所】東京都台東区浅草1-11-11
【営業時間】13:00 – 24:00
【電話番号】03-3841-8645
【休日】火曜日
【ホームページ】蛇骨湯
【墨田区】薬師湯
とうきょうスカイツリー駅から徒歩で1分26秒(イイフロ)という近さにある銭湯です。スカイツリーを見上げながらお風呂に入ることはできませんが、お湯の色がだんだんと変化してやがてスカイツリー像を映し出す「タワー風呂」が楽しめます。
この付近はマラソンスポットでもあるため、ランナーの方が一息入れる場所としても親しまれています。
【住所】東京都墨田区向島3-46-5
【営業時間】15:30 – 02:00(最終受付01:30)
【電話番号】03-3622-1545
【休日】不定休
【ホームページ】江戸薪焚き銭湯 薬師湯湯
【足立区】梅の湯
出典:http://umenoyu.o.oo7.jp/about.html
足立区の「梅の湯」はJR北千住駅の東口からすぐの場所にあります。昭和2年の創業という歴史ある銭湯で、井戸水を使った肌触りの良いお湯が身体を芯から温めてくれます。
外観は築年数を物語っていますが、内装はキレイにメンテナンスされています。
【住所】 東京都足立区千住旭町41-11
【営業時間】16:00 – 00:00
【電話番号】03-3881-6310
【休日】不定休
【ホームページ】梅の湯
ちょっと1杯…その前にお風呂にする?
都内にある至極の銭湯10選、ご興味を持っていただけたでしょうか。極上の湯心地で汗を流し、その後にいただくビールもまた格別です。今日の疲れはお湯と一緒に流してしまって、心身ともにリフレッシュした身体で明日を迎えましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|